表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひよこ、のせて

作者: こころ

 今日は、風真と水城の通う保育園に、移動動物園が来る日。

 通称、“ふれあい動物園”の日だ。


 近くの動物園からやって来た、馬やブタ、大きなヘビなんかが、園庭に作られた柵の中でのんびりと過ごしている。

 外から聞こえてくるみんなのはしゃぎ声を耳に、水城は固まっていた。

 いつもおままごとや積み木をして遊んでいる教室の中央に、ひとつの大きな木箱がでんと置かれている。

 箱の中が、不気味にうごめく。

 水城が盾にしている少年が、なんの迷いも見せずそこに手を突っ込み、“それ”を一羽、水城の方に向けた。


「ほら、水城。ひよこだよ」

「……っ!」


 鼻の先に、くすんだ黄色の羽毛をまとった小鳥を突きつけられ、水城の大きな瞳が揺れる。


「いっ……」

「?」

「やだ!風真ばかっ、“それ”!こっち向けないで!」


 盾として使えなくなった風真から走って離れ、壁に背中を付けながら必死にいやいやをする。

 急に逃げ出した水城に、風真はきょとんとする。


「なんで?……水城、ひよこ怖いの?」

「…………っ」


 ぎゅっと唇を引き結び、風真の手に乗る“それ”を無言で睨みつけているあたり、どうやらそうらしい。


「…………」

「い、いいから早く、それ置いてっ!」

「…………ぷっ」

「!」

「あっはははっ」

「なっ、なんで笑うの!?」


 だって、おかしいから。

 木箱の周りに群がる女の子たちは、みんな「かわいい~」ととろけるような顔で、自分からひよこをだっこしているというのに。

 こんな、可愛らしい黄色い小鳥が「怖い」だなんて。

 水城はますます泣きそうな顔で、きつく眉を寄せている。

 これ以上笑ったら水城が泣いてしまう、と直感した風真は、必死に笑うのを我慢して、ひよこを手のひらに乗せたまま、水城に歩み寄る。


「ちょっ……風真!それ!」

「大丈夫だよ、ほら、見てごらん」


 風真にそう言われ、恐る恐る、彼の手に視線を落とす。

 風真の小さな手のひらいっぱいに、ちょこんと、ひよこが愛らしくうずくまっている。

 固そうなオレンジ色の嘴の上にある、黒く小さな二つの眼は、じっと水城に向けられていた。


「…………」


 しばし見つめ合う、水城とひよこ。  ……だんだん、このひよこのつぶらな瞳を凝視する内、水城の中で意識改革が行われつつあった。

 怖い、っていうか、これは確かに、周りの女の子たちが言うように……。


「乗せてみる?」


 と風真に言われ、一大決心の思いで、こくりと力強く頷く。

 風真の手から水城の手へ、ひよこの譲渡が行われようとした。

 正に、その時だった。


「いてっ」

「!」


 水城の手にひよこを乗せようと、風真が空いている片方の手でひよこを掴もうとした時、ひよこが抵抗した。

 その、細く固そうな足の先にある鋭い爪を、風真の手のひらに突き刺したのだ。

 薄皮の破れた手のひらからは、うっすらと血が滲んでいるのが見える。


「…………っ!」

「…………」


 一瞬にして青くなる水城と、真顔で自分の傷を見やる風真。


 そして結局。


「えーと……乗せてみる?」

「……やっぱりいやぁ~~~~~~っ!!」


 水城がこのふれあい動物園で動物に触れずして学んだことは、“ひよこの爪はキケン”の一点のみだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ