表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

安楽椅子探偵

作者: たぶれっと




気取っている訳では無いのだろう。

それはその表情に表れていた。



知的に

優雅に

笑みを浮かべて

だとしたら



そして、昼下がりの午後とかの庭先でくつろいでいるようならば、そう受け取ったかも知れないが。

けれども目の前のその初老の男性に笑みはなく、冷たい表情で文庫本を開いて片ひじをついて、つまらなさそうに憮然としている。


明け方の近いこの時間帯に、暖炉の灯りがパチパチと音を立てて、暖房は十分なこの小部屋で。

声を掛けるのも躊躇われる雰囲気だ。

だけども無き妻の残した縁もあって一声かける。



「お休みなさい、お義理父さん」



ああ、とうっすらと返事をされた。

なんというか、探偵というよりは吸血鬼のような所作のように感じた。

吸血鬼という話しでしか知らない存在だけども。

いたらこんな感じじゃないかと思わされる。

生前の妻と同じような、あの古びた安楽椅子によく似合う。


代を歴て継がれていたのかも知れない。

九十九神というのだっけ?

この椅子は洋製だけども。

だけどこのどちらが主人なのか判らなくなりそうな、一枚の絵として完成されている。


そんな安楽椅子に据わる、お義理父さんを後にして小部屋を離れる。

夜明けまでもう一眠りしよう。

もう一度yamだよつに眠るのだ。

怪奇な音に浸されながら。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そんな安楽椅子に据わる、お義理父さんを後にして小部屋を離れる。 夜明けまでもう一眠りしよう。 もう一度yamだよつに眠るのだ。 怪奇な音に浸されながら。 どう眠っていたのかめっちゃ気にな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ