表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたに(改正版)  作者: 宮原叶映
8/21

両親

 あの告白をした場所は、さなえちゃんの家だった。俺がなかなか言い出せなくてタイミングを逃しまくった。叶うなら、公園で言いたかった。彼女は、俺の身体を心配して早めに切り上げようとしてくれていた。

 

 初デートのあと家に送ろうとしたら、彼女が実は……と気まずそうに話しだした。

 それはさなえちゃんの両親がいつも世話になっているから、晩御飯の招待だった。

 でもさなえちゃんの両親は、買い物で家にいなかった。なので、俺達はさなえちゃんの部屋でいた。告白は、二人を待っている間にしたのだった。

 

 さなえちゃんの両親は、俺のことをさなえちゃんからすでに聞いているらしい。さなえちゃんは、大丈夫と言ってくれている。

 


ガラガラ


 と、玄関のドアが開く音がした。


 さなえちゃんの両親が帰ってきたのだ。ふたりで、玄関に向かうと、さなえちゃんの両親は笑顔で挨拶してくれた。


 買い物の荷物を持とうと手伝いおうとすると、


「ありがとう。助かるよ。じゃあこれをもってもらおうか。遼君が来ると聞いて、お母さんが調子にのって、たくさん買い物をするんもんだから。お父さんだけじゃ、重くて大変なんだ」


「分かりました。どこに置いたらいいですか?」


「助かったよ。じゃあ、キッチンの方に置いておいてくれ」


「分かりました。置いてきます」


「遼君、ありがとうね」


 この会話は、俺にとってはとても嬉しかったんだ。他の人からしたら、普通の会話。


 でも、俺には、出来なかった。勝手だけど、そのときは認めてもらってないのに感じたんだ。


 親子の会話におじいちゃん達としているのと違う、親子の会話。


「どうしたの?泣いてるの? 」


 さなえちゃんのお母さんに言われて、自分が泣いてるのを知った。


「すいません。なんだか、嬉しかったんです。俺には、親子の会話が出来なかったから」


「そうなのね。これからも、(うち)で良ければ来ていいのよ。さなえも喜ぶし、それに遼君とたくさん親子の会話をしたいわ」


「おう、それはいいな!いいだろ?さなえ、遼君」


「うん、そうしよう!遼さん!」


「いいんですか?」


「いいんだよ。血が繋がってなくても、親子になれるんだ」


「これからも、この家に行きたいです」


「そうと決まれば、お母さんは腕によりおかけて料理を作るわ。楽しみにしててね」


「手伝います」


「遼さんは、座って待っててください。私が、手伝います」



 俺と、さなえちゃんのお父さんがリビングで座って、料理が出来るのを待っていた。



「遼君。君のことは、さなえから聞いているから安心しなさい。遼君の話を聞いている限り、悪い人ではないのは分かっているからね。さなえは、まだ高校生だ。それに、君もまだ未成年だ。この先、ふたりが結婚したいというんだったら、さなえが高校を卒業したらしなさい。さなえが高校卒業しても一緒に生きるんだ。さなえを絶対幸せにしなさい。困ったことがあれば、私達が協力するから。遼君は、一人じゃないんだよ。遼君のおじいさんとおばあさんや私達、そしてさなえがいるんだ。自分ばかり責めることはしてはいけないよ。いいね? 」


「ありがとうございます。さなえちゃんを絶対幸せにします」


「よし、いい返事だ」


「ご飯できたわよ」


 ご飯を食べた。いつもよりも美味しいと思った。そして、楽しかった。



 朝の日差しで、目が覚めた。見知らぬ、天井。どうやら、昨日、ご飯を食べた後で寝てしまったようだ。



 ノックの音がした。


「遼さん、おはようございます。起きてますか?朝ごはん、一緒に食べませんか? 」


「起きてます。今、行きます」


「遼君、おはよう。晩御飯食べた後で、寝てたから、お父さんが客間に運んでくれたのよ。お家には、連絡しているから安心して大丈夫よ」


「すみません。お世話になりました」


「いいのよ。さぁ、ご飯が温いうちに食べましょ」


「いただきます。さなえちゃんって今日学校あるの? 」


「ありますよ。でも、家から学校まで近いのでゆっくりで大丈夫なんです。それに、遼さんと一緒にご飯が食べたいから」


「うん、ありがとう」


「おはよう。遼君、さなえ。朝から、仲が良いな」


 ふたりで、照れた。


 さなえちゃんが、学校に行く時間になったので、俺も家に帰ることにした。


 さなえちゃんのお父さんが、さなえちゃんと俺を車で乗せてくれることになった。


 さなえちゃんの通っている学校に着いた。車からお見送りをしてから、俺の家に行った。

 

 俺の家は、喫茶店と家が一緒になっている。車を駐車場に停めて、さなえちゃんのお父さんがじいちゃん達と話をしたいと言って一緒に家の中に入った。



「いきなり、こんな朝早くからすみません」


「いいですよ。孫がお世話になりましたから。お話というと」


「遼は、昨日風呂に入らずに寝たてしまったそうじゃないのかい。湯を沸かしているから風呂に入ってきなさい」


「ありがとう。ばあちゃん。うん、分かった。おじさん、お世話になりました。ありがとうございます」


「遼君、昨日はこちらこそありがとう。とても楽しかったよ。お風呂で温まっておいで」


 その言葉を聞いて、会釈してその場を後にした。


 これは、後から聞いた話だ。


 じいちゃんは、俺のことについて、詳しく話した。


「孫の遼には、親がいません。遼の母親である私たちの娘は遼と同じく、体が弱くあの子を産んでからすぐに亡くなりました。父親は、それがきっかけで遼を育てることが出来なくなり、私達の元に遼をおいてそれから音信不通になりました。なので、私達が遼の親代わりをしながら、元々営んでいた喫茶店をしています。先日遼は、医者にあと一年も生きれないと言われた身です。私達としたら、遼に好きな人ができたらその人と一緒に仲良く暮らしてほしいんです。その好きな人が、さなえさんとならいいと思うんです」


 さなえさんのお父さんは、彼女と俺のこれからのことについて自分達は協力していくことを話した。


「私も、遼君から話を聞いています。遼君の身体のことや娘のことを、どう思っているかを。全てを理解することは、今すぐにはできませんが、理解していきたいと思います。遼君に、我が家で昨日初めて会ったときは、買い物から帰ってきたところです。遼君は、自分から荷物を持つのを手伝ってくれました」


 そうして、さなえちゃんのお父さんが俺としたやり取りのことを話した。


「遼君が、親子の会話が自分には出来なかったと言って、泣いてました。私達にとってはごく普通の当たり前の話でも、彼にとっては、出来なかったこと。そして彼の中には、なかったんです。私は、『彼に血の繋がりがなくても親子になれるんだ』と言いました。私も遼君の家族になりたいと心から思いました。私達も遼君のことを何があっても協力してきます。さなえ自身にも、何かあったときの覚悟はしていると聞いているのでご安心してください」


「遼のことをそこまで想っていただいて嬉しく思います。私達は、遼の親代わりをしてきましたが、遼と親子の会話は出来ていないと先程のお話で分かりました。だから、遼の親になってあげてください。そして、遼をお願いします」


 俺にとって、これが両親ができた瞬間だったのだ。

さなえちゃんたちのお父さんとお母さんは、遼に対しての信用度がすごいです。


読んでいただきありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ