表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/41

βー7


「楽しみですねー。早く日向さん来ないですかねー」


 部室で長机をはさみ、俺と岩崎は向かい合って座っていた。目の前には三つの弁当箱。三つとも同じプラスチック製の使い捨て弁当箱だ。


 もうお解かりだろうが、三つとも俺が作ったものである。作ってしまった。いや、作らされてしまった。さすがに今回は作ってやる気など、全くなかった。俺の分ですら作る気なかった。 じゃあなぜ作ったのかというと、こともあろうに、岩崎がうちに押しかけてきやがったからだ。今朝七時、オートロックを難なく突破して俺の家のチャイムを鳴らした岩崎は、玄関を開け、出てきた俺に対して最初に発した言葉は、弁当のことだった。朝の挨拶もない。

そこからは言うまでもなく、俺は産業革命期の労働少年のごとく、ごみのような賃金で働かされた。岩崎の口から出た賃金の額は、百五十円。つまり『ペットボトルおごってあげますよ』

だった。


 俺たちが部室に来てから五分ほどして日向がやってきた。


「お待たせ。で、例のぶつは?」

「ちゃんとありますよ。さあ早くいただきましょう!」


 日向が机に着くや否や、二人仲良く、合掌して、


「いっただっきまーす!」


 と、ハミングした。日向が一口食べる。


「お味はいかがですか?」


 俺ではなく、なぜか岩崎が日向に感想を聞く。


「うん!予想以上においしいね」

「ですよねー!」


 おいしいと言われているにもかかわらず、俺は全然喜べない。むしろバカにされているような気がするのは俺の被害妄想か?


「あれ?成瀬さん食べないんですか?では私がいただきます!」


 岩崎が俺の弁当を横取りしようとする。俺は当然それを阻止する。


「人のまで食おうとするな!どこまで食い意地張ってるんだ」

「お、女の子になんてこと言うんですか!」

「女の子として扱われたいならそれ相応の行動をしろ」

「いいですよー。どうせ私は女の子らしからぬ行動をしてますよ!」


 岩崎は頬を膨らませて、腕を組み、そっぽを向いた。『私は怒ってますよ』というアピールだろう。


「良かったですねー。日向さんみたいなかわいー女の子が入部してきて!」

「え?ちょっ、あたし?」


 日向は突然自分に話を振られて驚き、戸惑っているようだ。岩崎は戸惑う日向を無視して、俺の顔をじっと見ている。どうやら俺の返事を待っているようだ。いったい何がしたいのか、サッパリ解らん。しかし誤魔化しきれそうにないので答えてやることにしよう。


 俺は日向を見た。日向も俺を見ていた。少し緊張しているように見えたが、たぶん気のせいだろう。


「俺は・・・」

「俺は?」


 二人とも俺に言葉を繰り返し、続きを待っているようだ。


「俺はもっと普通の女性のほうが好きだな」

「・・・」

「・・・」


 沈黙。これをきっと嵐の前の静けさというんだろう。だんだん俺の言っていることが理解できてきたみたいで、二人の表情が険しくなっていく。うーむ、恐ろしい。


「それじゃ私たちが普通じゃないみたいじゃないですか!」

「そうだよ!そりゃあたしは大企業の一人娘だけど」


 日向はさりげなく付け足した。自慢のつもりだろうか。


「それも含めて普通とは言えないな。第一、こんな変な団体に参加している以上、どんなによく言っても一風変わっていると言わざるを得ないな。創設者は論外だ」


 バン!と二人が同時に机を叩き、プラスチック製の弁当箱を俺に向かって投げつけてきた。中身が入っていなかったのが不幸中の幸いだ。


 この後の展開はいつかと同じだった。違ったのが、岩崎一人ではなく、日向も加わり、二人仲良く俺に部室の備品を投げつけてきたことと、投げつけてきたものが物的なものだけではなく、俺に対しての不満を言葉という名の爆弾にこめて投げつけてきた、ということだけだった。俺は昼休みの終了を告げるチャイムが鳴るまで、かわし続けることしかできなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ