表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二節:家の中で

今回は彼女視点です。

何故だろう。彼には関係ないのに……。

私は少し熱めのシャワーを浴びながら思考を廻らせる。

暫く、サーという音だけが静かな浴室に木霊した。

それは、一種の催眠のように私の心へ響き続け、忌まわしい記憶を甦らせた。

アイツの顔、声、服装、何もかもを……。


「嫌だ……嫌だ……」


その記憶を見まいと首を振るが、長く、深く刻まれたそれは、そんなことで消える物ではない。

私は急いでシャワーを止めた。


「お母さん………」


このままではダメだ、見えない重圧に押しつぶされそうになる。

だが、一度あふれ出した記憶は、留まる事を知らず決壊したダムのように流れ続ける。

ぎゅっと自分自身を抱きしめ、硬く目をつぶる。……いつものように。


「おい、そろそろ飯出来るから早くあがってこいよ」


思わずハッとした。あまりに突然の事で、今まで流れていた映像が途切れ、頭が真っ白になった。

慌てて返事を返そうとするが、声が上手く出ず、何も言えなかった。

しかし、もともと期待していなかったのか、彼は直ぐに出て行った。



それから直ぐにお風呂からあがって、彼の用意した服を着て、ドライヤーで髪を乾かし、言われるままにテーブルへ向かった。

テレビでは、ちょうど有名なバラエティ番組が始まったばかりだった。


「どうだ、温まったか?」

彼の言葉は至極普通だが、私にはまるで親が子供に聞くような感じに聞こえた。

「……はい」

それだけ言うと、彼は台所へ行き、なにやらし始めた。だが、直ぐに振り返り戻ってきた。

そしてその手には、カレーライスの姿があった。


「ほら、食え」

目の前に差し出された物に戸惑いながらも、スプーンを手に取る。ここで断る事は出来なかった。

「いただ…きます」

少し控えめに掬い、口へ運ぶ。

その間、彼は私の動きを見逃しはしまいとでも言うかのように、じっと見ていた。

少々食べにくい状況だったが、たぶん感想が聞きたいのだろうと理解したので、しっかりと味わった。

「……おいしい」

殆ど反射的にこぼれる賞賛の言葉に、嘘偽りは無い。

彼は、その言葉を聴くと少し微笑み、自分の分を持ってきて食べ始める。

普段は見せないその柔らかい笑みは、カレーの美味しさを倍増させると同時に、私の心に深く入り込んでいった。

なぜか彼といる時だけは居心地の悪さや、恐怖などのマイナスな思考に囚われない自分がいる事に気付く。


その後も彼は私に対し、家族同然に接してくれている。……私があそこにいた理由が聞きたくないのだろうか。

逆にこっちが気にしてしまう。

「ねぇ…、気にならないの?」

とうとう私は自分から切り出した。

「いや、ウチは女姉妹多いから慣れてるだけ。それともアンタが変に意識しちまうか?」

彼から返ってきた言葉は見当違いのものだった。

「そうじゃない!私があそこにいた理由よ!」

私は彼の言動が理解できず、つい怒鳴ってしまった。

途端、彼の顔からは笑みが……いや、感情そのものが消えた。そして追い討ちをかける様に吐き捨てた。

「……お前は言いたいのか?」

その瞬間、辺りが絶対零度の空間と化した。

私はたじろぎ、言葉を発する事ができなかった。彼の顔があまりに冷たく、たまらなく恐ろしかったからだ。

最初に沈黙を破ったのは彼。

「俺はお前の身の回りなんか知りたくもねえよ。お前の世話焼いてるのは、ただ自分がした事には最後まで責任を取るためだ。お前が何処かに出て行きたいのであれば勝手にすればいい。……まあ、話したいのだったら聞いても良いけど、お前は他人を信じれるのか?」


『他人を信じられるのか』

正直、今の私には到底出来ない事だ。両親がいれば話せたかもしれない。しかし、二人とももうこの世の人ではなかった。

誰も信じられない、信じたくない。けれど判って貰いたい……。

この矛盾した思考のど真ん中で、私は溺れ苦しむ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ