表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな政治家はイヤだ 困ってしまう候補者の行動で打線を組んでみた

1中 立憲民主党公認 蓮舫選手

都知事を選ぶ選挙に出馬した際、街頭演説中に大音量で古いディスコソングを流して支持者たちと踊ってしまう


いや、踊ってないであなたの実績と公約教えてくれません?


2右 立憲民主党公認 蓮舫選手

キャスターとして民放の報道番組にレギュラー出演していた際、アメリカの高級住宅街を模した新興住宅地のニュース映像に関して

「いやぁ こんなところに家を建ててもぉ?...」と首を傾げてしまう


ニュースとして、その住宅地に価値がない、なんていうあなた個人の感想を日本の公共の電波で拡散しないで!


その家を買った人、売った人、作っ人たちの気持ちを想像してみて!


しかも、何か言われても「私、疑問を呈しただけで悪くは言ってません! それって受け止め方が悪いんじゃないんですかっ!」って言い逃れができるような表現しちゃってさ!


意見があるならちゃんと言ってよね そしてその理由もちゃんと教えてよね そうじゃないと対話が始まらないじゃないっ!


なにさ!

察して欲しい、なんて言う考えは社会じゃ通用しないぞって若い頃に怒鳴られたときの俺の気持ちもちょっとは察してよ!


3左 立憲民主党 蓮舫選手

自分を象徴する「R」というロゴのシールが街のいたるところに貼られていることに対して「何のことですか? わかりません! 」(キリッ)と言い切ってしまう


確かにあなたが指示したとかあなたの支持者の暴走とは断定できないよ


だけど俺があなたの立場だったらこう言うね


「実態は確認できていませんが、もし私をご指示くださる方が行ったのであれば他の方の迷惑になるのでやめてください。また今まで貼ったシールを剥がしてください」

ってね!


ちなみに実行犯について俺はこんな推測してるよ


「V」っていう昭和に静かなブームを起こした映画の影響を受けたレジスタンスってなんかカッコいいってお年寄りになった今でも思ってるおじいちゃんおばあちゃんたちがさ、安保闘争、ついでの同棲時代のあの頃気分で「ほら、私たちって『一生反抗期』」(ニヤリ)とか言って、チラシのポスティングのバイト感覚で張りまくったんだろうなってね


そのシールを若造の上司に命令されてくそ暑い中、剥がさせられるおじさんになっても下っ端扱いの氷河期世代で現役世代の働く大人たちの気持ちも考えて! (これは起こり得そうだなっていう俺の想像ね)


4一 立憲民主党公認 蓮舫選手

中国人である


かつて雑誌のインタビューで日本人としての国籍は便利だから取得した、魂は中国人って答えていた蓮舫選手


そりゃ日本を侵略して中国人ファーストの実現に向けて頑張りはりますなぁ


ニニニニニニン


それなら俺はネット界隈でおなじみ遊戯王セルフ実況ニキに学んで


スパイ防止法制定を目指す参政党と平野雨竜候補を召喚するぜ!


5三 立憲民主党 蓮舫選手

都知事になるための選挙のときには立憲民主党から脱退して共産党の協力を得て共産党支持者たちから投票してもらってしまうが、小池百合子候補と石丸伸二候補に負けてしまうい、「都民の支持を得て都知事になろうとしてたのに国会議員を目指すのは違う」と言っていたのに今回の選挙せ国会議員になろうとしてしまう


マジで「違う」っていう言葉を使ってたんだよね。でもね。何が違うとは言ってないのよ、蓮舫選手は


だからさ、これもあとから自分の都合のいいように言えるように解釈の余地を残して具体的な意味は表さないけど強く印象に残る言葉を使うんだよね、蓮舫選手は


俺、これか書いててわかったよ、俺がなんでこんなに蓮舫選手に腹が立つのか。


まがりなりにも小説を書いてるからさ。日本語ももちろん外国語含め言葉が好きだし、その言葉の成り立ちからその地域のや時代の人々の考えを感じることができると一人じゃないって思えるんだよね。


俺にとってそういうふうに大切に思っている言葉をこいつは悪用してやがる


っていうことだね。


俺さぁ、蓮舫選手が唯一の嫌いな有名人で30年くらい嫌いなんだけど、やっとその理由を言語化できたよ


ちなみに、国会の話し合いのなかで蓮舫選手は他人の言動に対して「ない!」(キリっ)とか言っおいて、どんな理由で「ない!」なんて他人を全否定するような言葉を大声で言えるのかも説明してないからね。少なくても俺には理解できなかった。



そんなことばかりしてるから俺はあんたの言葉を一切信じない

ちなみにこれに関してトレードマークの白いジャケットもたくさん処分した、とかこのときは言っていたのに今回の選挙では「半分残しておいてよかった」って言ってるからねぇ


マジで違うんだよね、俺と言葉というか自分の言ったことに責任を持つというか、囚われてしまう感覚が。まあ思ったことを、頭のなかでなんの検証もせずに口に出せる、そうやっても生き残ってこれる環境に居続けてやがるっていうところへ俺が嫉妬を感じてるってこともあるんだろうけどね


蓮舫選手はこれくらいにしてあとは他の党を軽く紹介して終わりにするね

ごめんね、ちょっとエネルギーがきれてきた


6二 立憲民主党の候補

まあ、こんな蓮舫選手を公認しているっていうこととあとはね

前身の民主党時代に政権を担っていたにも関わらず公約を全然守らなかったんだよね

例をあげると高速道路無償化とかね

あとどこかの工事現場に人を集めて工事を妨害してる議員がいるんだよね


いや、まじで現場で働く人の身になって考えてくれよ?


7遊 自民党の候補者

まあ総理の「公約を守るとは限らない」発言とか幹事長の「消費税を守りきる」宣言もそうだし、こいつらが政権を担っていたこの30年俺の暮らしは悪化するなかりだしね。俺、安全な食事や寝床に気のおけない話し相手ぐらいしかほしいものなんて特にないんだけどさ。


いい年齢の俺が一日に何回かは「あ~腹一杯唐揚げ食いてぇ」とか本気で思ってることに気がつくからね

ちなみに俺の手取りは新入社員の頃よりも下がってるぜ


8捕 公明党の候補

公然の秘密だとは思うけど宗教団体に支援されている党だから価値観が合わないんだよね。別にひとが何を信仰しようがどうでもいいけど、その信仰に則った形で法律を変えられたら困るわけよ 外国人が日本で使える運転免許をたった10問の○Xクイズで取得できたり、免許の住所を滞在中のホテルの住所でよしとされたりさ


俺があれだけ苦労して取得した運転免許をバカにすんなよっ! って感じ


9投 共産党と社民党とれいわ新撰組の候補


かつて共産党はどんな党であるか説明する書類に目的のためなら暴力もオッケーです、っていうことを書いてたのね。そんで何年か前にその文章を削除したらしいんだけどさ......

メンバーが変わってねえだろっての

人が入れ替わってないっていう意味でもメンバーの考え方も


でね、社民党の方はさ、政策も訴えないですっとこどっこい社民党っ...... じゃなかったどっこいどっこい社民党だっけ? とにかくキャッチフレーズの連呼で具体的に何をしてきたのか、何をしていくのかが隠されているからさ


れいわ新撰組も立憲民主党と同じでさ 工事現場に人を集めて働く人の妨害してるからさ

俺はあくまでも汗かきべそかき、ストレスで胃を痛めながら加齢臭を撒き散らさないように心がけて、笑顔を振り撒く労働者の一人だからさ。はたらく大人を邪魔するやつは許せないんだよね


最後は駆け足になっちゃったし書き足りないこともあるけどドライアイと肩凝りに耐えられなくなってきちゃった


ごめん、長かったね


そろそろ終わるね


ちょいと自分が足り俺は若いころ投票に行われても「誰に投票すればいいかわからないし、適当に投票して結果として裏切られたらいやだしな。それに休みの日はゆっくり体を休めたいし」

って思っててさ

30才過ぎるまで投票に行ったことがなかったんだよね。

で30越えて初めての投票をしたんだけどさ


「なんだ、こんな簡単なんだ・・・・・・

最初から自分信じてやればよかった(by 漫画「さくらの唄」のヒロインの台詞」


っていうことがあったからなにか不安で投票にいかない人にさ。


「あなたが思ってるより簡単に世の中変えることができるかもよ?」

って伝えたいんだよね


それじゃ老兵は去るね

バイバイ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ