表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/467

26 今日の報告

 俺はアンタレスONLINEから一旦ログアウトしてから、そのままネットサーフィンを始めた。


 電子掲示板のゲーム板に、アンタレスONLINEのエメラルド鯖のスレッドが出来てないか調べてみたら、ちゃんと出来てたんだ。


 それでちらっと見てみたんだが、まぁ予想通り阿鼻叫喚で埋め尽くされていたわけで……ただ他の鯖でプレイしている人からは、何故か羨ましがられていた。


 確かに色々あって面白かった。多分他の鯖では、フツーに街から出てレベルに見合ったモンスターを倒して、またレベルを上げて、仲良しを見つけてギルドを作ってみたいな、俺から言わせれば超つまんねー事をやってんだろうなって感じだったんだろうよ。


 まぁその点エメラルド鯖は、良い意味で悪すぎるGMが暴れまくって俺たちにインパクトを残してくれた。


(あっそうだ、今日のプレイで気になった事を報告しておこう。公式のHPに専用のメールフォームが用意されていたはず)


 今日気になった事リスト

 ――――――――――――――――――――


 ①音声での会話は最初から選択出来るようにしとけ


 理由:


 VRでやってる意味がない! ! 目の前にいるのに口パクで字を見て会話なんて、音声無しの字幕映画見てる気分だったから。


 ②スポーン&リスポーンする場所は、セーフゾーンに変えろっ!


 理由:


 まじで今回の電波受信と同じ事をする奴が出て来る。あんな事が続くとユーザーが離れて、結局、おたくら運営が儲からなくなるぞ。


 ③街が回る件について。やめた方が良い。


 理由:


 街の中に用事がある場合、探すのが凄く面倒だから。いつも同じところに無ければ、走り回る羽目になる。一回お前らも走ってみろ!


 ④主観視点で固定されている事について。

 VRだから今のままでいいと思うんだけど、要望があります。

 スクリーンショットを撮るモードでは、せめてクォータービューに出来てからの、グルグルと視点を360度変えることが出来る様にして欲しいです!


 理由:


 引いて撮ったりアップで撮ったりする時に、今は自分が離れたり近づいたりしなければならない……

 カメラ使った事がないのかな? 今時スマホのカメラでさえ高性能だっちゅーのに。


 ⑤サブキャラを作らせて欲しい。


 理由:


 今のキャラでは本当の自分を表現するのに、高いハードルを越えなくてはならなくなったから。


 ⑥出待ちPKに会った人と、会わなかった人の格差が激しいから条件を同じにしろっ!


 理由:


 PKを受けずにIN出来たプレイヤー(ナイトパンツと巴御前だけど)が、先行する形が出来上がっているのは、平等な条件下での競争が成り立たってないじゃないか。

 とりあえずあいつらを巻き戻せっ! そしてやるなら全員PKから始まるシナリオに書き換えるが良い。


 ⑦最初の街の外壁に、蔓系の植物を這わした方が雰囲気が出ると思う。


 理由:


 そんな気がするから……


 ⑧ルミワームクエストを初っ端に持って来るのはやめてくれ。


 理由:


 なんでいきなり芋虫退治をしなけりゃいけないんだ? 全然盛り上がらない。このゲームの最初のクエストとしては、最悪につまらない。


 ⑨もっとゆっくりさせろ


 理由:


 非日常を楽しみにINしてくるユーザーも沢山いる訳で、ガチ勢以外の人をどれだけ取り込めるか?

 あまりあれこれ持ってくるんではなく、魅力あるコンテンツをさりげなく置いておく、ぐらいな事をしてくれたらいいなと。


 ⑩煽り耐性っていう加護、違う効果と名称に変更を望む。


 理由:


 正直、使い道はないんだろう。本当の事言えよ……


 無理やり10個書いて、ポチッと送信しておいた。


 眠くなって来たから明日の為に寝るぜー! ! っと目覚ましをセットして俺はサクッと寝た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ