表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/467

17 GMが仕事を始める

 ラヴィ達が最初にスポーンした街の名は [水の都アクエリア] と言う。


 ── すり鉢状の底を持ち、魔法の力で水に浮かぶ巨大都市。街の外周は高い壁で囲まれていて、壁の上部は幅10mの遊歩道になっている。壁は三階建ての学校の屋上と同じくらいの高さだ。



 今、その遊歩道をゆっくり回る街のスピードに合わせて、街の回転とは逆に歩く男達が居た。


「おうおう、やってる、やってる。ルミワームクエスト大盛況だな」


「R、あんまり覗き込むな」


「何人か抜けが出たけどいいのか? カル」


「いきなり想定外だったが、すり抜けたユーザーが上手い具合に働いてくれたよ」


「まぁ、そうだな」


「だが、PKは必要だったのかなぁ? あの畑に居る人数ではクエストを消化するのに必要なルミワームのポップが足りないだろう。バーチャルの世界で身体を使いこなすために用意したシナリオが、上手く回っていないんじゃないか?」


 話している男は3人。その名をGMカル、GMスワン、GMバッドムRと言う。



 ── そう、奴らはこの街を仕切る3人組だ。



「そもそもこの街が回るってアイデア、歩いても歩いても前に進まないという欠陥が判明したぜっ」


 ダルそうに歩くRが言った。


「いや、それは最初から言ってた事で、了承済みのはずでしょう」


 スワンが小さな声でRに言った。


「いざ、しゃがんで姿を隠そうとすると、立ち上がった時にはここはどこ? 私は誰? 状態になってしまう。だから今、俺たちは歩いているわけだ」


 そう言って、座ってみせるカル。


「先程、ユーザーを煽るような発言を俺たちがしたが、相手は誰だかを特定はしているのか?」


 急に真面目になったRが、真面目を装った発言をする。


「勿論。シナリオ上のロールプレイであって、偶発的に起こり得る状況であったと後から伝える予定」


 煽ったのはお前だろうがと思いながらスワンは言った。


「しかしネカマとはな、本人も辛いね。まだフィールドに彼は居るのかな?」


(お前も煽ってたじゃないか)


 カルが当事者でないような言い草をする。


「特定は出来ますよ」


 スワンは手元にある小さなモニターを操作した。


「今、街の中に入って行ってます」


「そうか。では、早めに対処しておこう。運営から個人的なプレイスタイルに対して、非人道的な扱いをされたと騒がれる前にな」


(やった本人がそれを言うか?!)


「もう周りが騒がしい、がははははっ」


 Rが豪快に笑った。


「周りはほっとけ。人格を否定する行為に協力してもらったのは彼だけだからな」


(協力。響きはいいけど、巻き込まれ事故と言った方が正しいと思うけど)


「じゃあ行きますよ、付いてきてください」


 少し呆れたスワンがそう言って、街の外壁から内側に降りていく階段に向かった。


「南地区のメインロードに入った所で動きが止まっています」


「おっそうか、じゃあさっさと行こうぜっスワン。さっきはすいませーんってな」


 バッドムRが、その場でジャンプしてみせた。


「あのなぁ、俺たちがGMだとバレちゃ駄目だろ。プレイヤーの1人として生の声を拾って行くのが仕事なんだから、気をつけろよっ」


 カルがバッドムRに突っ込みを入れる。


「バレたらRは退場な」


「まじすか、カル先輩」


「また電波やらせるからなw」


「それなら、いいっすよ。カルも一緒にやるよねっ!」


「お前だけ、ずーっと監獄に放置プレイだけどな」


「そろそろ聞こえますよ、気をつけてください」


 スワンが小さい声でふざける後ろの2人に言った。


「あそこのヒューマンです。名前が……」


「ネカマのラヴィちゃん」


 バッドムRが、あちらに聞こえそうな程のデカイ声でネカマを強調して言った。


「馬鹿っ、声がでけぇよR。お前、本人の前でそれを絶対言うなよっ」


「はぁ? 先輩こそなっ、あんた俺より煽ってたじゃねぇかw」


 バッドムRがニヤニヤしながらカルを肘で突いた。


「俺が話すから、キャラになりきるように。行きますよっ」


 スワンが先陣を切って歩く。


 街を仕切る影の3人組、彼等の正体はアンタレスONLINEのエメラルドサーバーを管理するゲームマスター、略して 《GM 》なのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やはり、独自色の強さですね。独創的とも言いますか。 いきなりのPKや経験値のマイナス、主人公の渾身の必殺技(笑)が外れて文字通りの捨て身になったり、回る町や暗躍する運営。 どれもこれも、独…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ