表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/25

~エンピオ~ 5


 木下さんの家からの帰り道。



 雨沢先輩の家は木下さんの家から三百メートルくらい離れたところにあるらしく、すぐ近くだし送ろうと思っていたけど、雨沢先輩は、



「私の家の周りには毒沼があるの。トラマナを覚えていないHP四の隼人君じゃ耐えられないわ。だからついて来なくて結構よ」




 俺って嫌われているのかな? 最近の悩みの一つに含まれている。



 悩みといえば……さっきの鬼の正体と言葉。



 ――真実とは限らない。



 てことは、誰かが嘘をついているということなのかな?



 嘘を……ついてる……。



「……やめたやめた」



 考えるのはよそう!



 さっき会ったばかりの正体不明、性別不明、年齢不明のわけ分からない相手の言ったことなんて、鵜呑みにする必要はない。



 それよりも……さっきは思いつかなかったけど、木下さんの病気の原因って、もしかしてあの鬼のせいじゃないのか?


 

 そうえば、あの極悪非道、性格最悪のインコの姿があの部屋にはなかった。守護麗が主人の身を守っていないなんて、なにをやってるんだ。あの人間もどきインコは!

 



 明日学校に来なかったら、もう一度木下さんの家に行こう。今度は親さんにも断りを入れて……そんなことを考えながら家へ向かう道を歩いていると――



「私、道、歩く」



 前から見た目四十歳くらいの、真っ黒なスーツを身にまとった男が、なにかブツブツ独り言を呟きながら歩いてきた。



「私、ゴミ、見つける。私、ゴミ、捨てる。私、いい人」



 ……頭大丈夫かな? この人。



 只単にすれ違うだけ、目を見ちゃいけない。そんなことを思いながら横を通り抜けようとした。しかし、俺の願いは叶うどころか、最悪の方向へ……



「私、君から、なにか、感じる」



「へ?」



 すれ違う瞬間、おじさんはそんなことを呟いた。



「私、名、岩隈。君、は?」



「ぼ、ぼくですか? 僕は……浦隼人といいます」



「浦、隼人。やっぱ、り、君、違う」



「違うって……名前は浦であってますよ? 嘘なんてついてません」



「そう、じゃ、ない。君、エンピオ、知ってる?」



「エンピオ……」



 エンピオ……そんな単語聞いたことがない。



 なにかの……食べ物の名前かな?



「君、エンピオ、匂い、する。近くに、気配、感じる」



 匂いって……やっぱり食べ物の名前なのかな? それとも、なにか別のものの名前をいい間違えてるとか。


 そう考えると、俺が今朝から食べてきたものの中にそのエンピオがあるのかな? なんだろう、メロンパン? うまい棒? 春キャベツ? ……だめだ。エンピオとは似ても似つかない名前の食べ物ばかりだ。



「すいません……僕そのエンピオって食べ物、聞いたことがないんですけど……」



「エンピオ、食べ物、違う。エンピオ、見えない」



 食べ物じゃないのか? じゃあいったいなんだ?



「――来た!」



「うぉ! ビックリした……」



 突然声を荒げるおじさん。その目はどこか怒りに満ちているように見えた。



「来た、北、来たーーーー!」



 そう叫んだかと思うとおじさんは、目にも留まらぬ速さで、北の方向へと走っていってしまった。



「いったい……なにが起こってるんだよ」



 こう一日に何度も意味の分からない体験をしてしまうと、精神的にキツイものがある。それに……



「エンピオ……」



 なぜだか知らないが、この言葉が強く印象に残ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ