表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二話

ふむ、俺は考える。


まぁ、考えても仕方ないな。


『あのー聞こえてますか?』


とりあえず、


「マスターいつもの」

「ここは喫茶店じゃないのよ、直春君」

「マスターのコーヒーが素晴らしいのが悪い」

『あのー無視しないで欲しいのですけど』


俺はマスターもとい図書館の司書に頼んでコーヒーを淹れて貰う。


いい香りだ。


一つここで言わなくてはならないことがある。


俺は死ぬほどコーヒーが好きだ。

日に何杯も飲むほどに、その香り、そのコク、その苦味、嫌いな人がなぜ嫌いなのかわからないほどに好きだ。


しかしだ。


しかし…


我が生みの親である作者はコーヒーが嫌いであり理解がない。

ふざけるな。


生きてる価値ないぞそれは。


と、言うわけで俺のモノローグはこうなるわけだ。



ピー(コーヒーの感想はみんなで考えてね)


所詮は俺たちは作者の創作物であり奴がコーヒーの感想を持ち合わせる語彙を持ってない限り俺のこの怪文書が生まれることはない。


『あのー神妙な趣でコーヒー飲んでますけどこっち見てください』


にしてもやはりマスターのコーヒーは素晴らしい。

今度淹れ方を伝授してもらおう。


「んで、少し顔引き攣ってるけどどうかしたのかい?」

「いや、忘れ物を拾ってなこのゲーム機だが」

「あーんーいいよ、君が持ってて」

「嫌なんだが」

「10年間放置された忘れ物だ今更、誰かがどうこう言っても処分する予定だったし持って行きなよ」

「それ一応窃盗罪にならないのか!?」

「マスターは詳しい法律を知らないからいいの」


はぁ、この人は全く。

コーヒーを飲もうとするが、空だったので


「マスターおかわり」

「カフェインの過接種は良くないぞ」

「むー」

『あのー聞こえてますよね?』


と、そんなこんなで俺は家に帰るのだった。


少しでも気になっていただけたらブクマ、評価などお願いします。

こちらの作品はXの方で投下しながらやっていくのでXフォローしていただければ早めに最新話を読めるようにしております。


リンク


https://x.com/ars_felm?s=21

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ