表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/75

020話 魔窟から帰ってきた話

 こんにちは,ルーです。まずはここまでよんでくださりありがとうございます。今回は説明会になります。今後につながる大事なパートですので楽しみながら読んでくださると嬉しいです。


 それではどうぞ。


 

 連たちが魔窟から帰ってきた日の夕方。王城にて。八人の異世界人とビル団長が話し合っていた。

「よく帰ってきたな」

「ああ。なかなか危なかったが無事攻略できたよ」

「話は聞いたよ。ウルフが出てきたんだってね。連君はもう体調は大丈夫かい」

「ああ。もう大丈夫だ。こうして体もぴんぴんしているし全く問題はない」

「うんうん。いい経験になったね。君たちが強くなってくれるのは私としても嬉しいよ」

「ああ。それに今回の攻略でみんなのレベルがまた上がったんだ」

「そうだねぇ。それに連君,君は勇者としての力に目覚めたそうじゃないか」

そういうと連以外のメンバーは驚いたように連を見る。


 勇者の力,か。そんな呼び名なんだな,俺が最後に使えた魔法の力は。だが強くなれるのは単純にいいことだ。

「ああ。この全能感のことだろう。ハイウルフと戦っているときに目覚めたよ」

「まさかこんなに早く連君が覚醒するとはね」

そこで舞子が連に聞く。

「あれって勇者の力だったんだ」

「多分な。俺も勇者の力なんて言葉は今知ったが。だが俺が強くなったのは事実だ」

「なんでいきなりそんな力がでてきたんでしょうね」

そこでビル団長がいう。

「勇者の力は何か強い気持ちがあれば覚醒するんだ。つまり連君はこの魔窟攻略の中で心がゆさぶられたんだね」

「ねえ連,やっぱりあの対ウルフのときよね」

「だな。あそこで誰も死なせないと強く思ったからな」

「まさに主人公ね」

「ウうるさいぞ,立夏」

「そこで乳繰り合っているところ悪いんだが連絡してもいいか」

ビル団長がからかいう。

「そんなことしてませんが,何でしょう」

それを俺が冷静に対処した。隣で立夏が何やら悔しがっているのはなぜだろうか。


「ああ。具体的には君たちのこれからについてだよ」

「そっか。これからどんどん忙しくなるんだ」

「そうだよ。君たちは私たちの希望だからね。がんばってもらわないと」

「具体的には何をすればいいんだ。いきなり魔王を討伐しろとか言われても無理だが」

「いい質問だね,連。それに君はこの世界に魔王がいることも知っているのかな」

「え,ほんとにいるのか。いま,口から出まかせだったつもりなんだが」

「嘘から出たまこと,というやつだね」

「うわ,ビルさんが日本に染まってきているわ」

舞子が突っ込みを入れた。周りからは笑いの声が漏れる。

「はっはっは。日進月歩だよ。で,魔王のことだけど,その態度から見るとまだ何も知らないという感じかな」

「ああ。俺たちは今まで召喚されてから訓練と聖都から少し離れたところで戦闘や,魔窟に一回潜ったくらいしか経験がないからな。なんならこのエルト以外の町の名前も知らん。誰かさんが教えてくれないからな」

「そうだったかい。これはいつか社会勉強もさせないとまずいかもしれないね。まあ,それは置いておいて,今は魔王の話をしてしまおうか」


「頼む。俺たちが知っている魔王って怖くて強くて悪役っていうイメージくらいだな」

「そうだね,連。でも私の読んでいた本の中にはかっこいい魔王もいたよ。転生したら魔王で無双していくやつとか」

ラノベ好きの立夏が言う。連も弘樹に誘われてそういうのを読んでいたから共感するようにうなずいている。


「ふむふむ,君たちの世界にはそんな話があるのか。全く興味が尽きないよ。そしてこの世界の魔王だがね,驚かないで聞いてほしいんだが一人じゃないんだ」

「一人じゃない,か」

「あまり驚いてないね。ここは盛大に驚くところだと思うんだが」

「そういうタイプの本もあったからな」

「そうか。そこまであるのか。説明の手間が省かれたな」


「スイマセーンガ,ワタクシソウイウノマッタクワカリーマセン」

どうやら留学生のボブはラノベはあまり読まないらしい。


「みんなが知っているっていうわけじゃないのか」

「そうなんですよ。超知っている人もいれば全く興味ない人もいるんです。俺もあんま知らないです」

どうやら陽太はあまり読まないようだ。

「また一つ勉強になったな。では,話を戻すぞ。魔王についてだが,悪い奴もいればいい奴もいる,ということだ」

「全員が人間の敵ではないということであってるか」

「ああ。どちらかというと魔物の最終進化系の称号とでもいうべきか」

「最終進化系。つまり魔王は各種族のリーダーってわけか」


「まあ,そう考えてもらって構わない。だが,魔王は種族のトップだからと言って必ずなれるものではないんだぞ。魔王になるには一定の資格と強さがいる。だからいくら種族のトップでも弱ければなれない。だが,逆に種族のトップでなくてもとてつもなく強ければなれる。そういうもんだ」

「私が知っている話にはない感じね」

「でも分かった。そして僕たちの最終目標はその魔王の中で悪い奴を倒してくればいいんだな」

「うん。そうだね。あと,それとこの国や他の国に降りかかる魔物の脅威の取り除きだ。これも華はないが大事な仕事だぞ」


「分かった。とりあえず当分は魔窟探索をして実力をつけていけばいいな」

「そうしてほしい。それに今この国はかなりの危機に瀕しているんだよ」

「危機,か」

「ああ。今から言うことは他言無用で頼むよ。国内でも平民はおろか一部の上級貴族と騎士団長にしか教えられていない内容だからね」

「わかった」

「それってすごい機密なのでは。こんなにさらっと教えていいのかしら」

「ふふ,君たちを信頼しているんだよ。じゃあ言わせてもらうけどね,この国は,この王国は世界でも有数の大国だ。それは知っているよね」

「ああ。単純にサイズだけを言えば帝国と一,二を争う大きさの国だよな」

「ああそうだ。そしてそれを支えるには強大な国力が,戦力が必要になる。だがね,この国にはこれと言って有名な特産品もないし,他を圧倒するような戦力もない。しかしこの強大な領地を守れてきた。それはなぜだかわかるかな」

そういうとビルさんは俺たちの返答を待つ。


「国王が優秀だとかですか。もしくは国の場所がいいとかかな」

「それもなくないんだけどね,一番の理由はそれじゃないんだよ」

「それ以外の理由は思いつきませんが」

「そうか。じゃあ答えを言ってしまおう。それはね,この国にはこの国を守ってくれる存在がいるんだよ」

「それは,魔王か」

「おしいかな。ぶっちゃけ魔王よりも強く誇り高い存在だよ。その名を地竜王バルハルト。絶対的な守護神だ」

「地竜王ですか。それはすごい存在ですか」

「ああ。そもそも竜王はこの世に四体しかいないんだ。火,水,風,土。それぞれを司る竜の王。それが竜王だ」

「そんなすごい竜王がこの国にはいるんだな」

「じゃあ問題というのは何ですか。全く問題がないように見えますが」

「そうだね。問題はここからなんだよ。少し難しい話になるよ。まずは風竜王についてだ。彼女は非常に気まぐれでやんちゃだった。伝説では気まぐれで国を滅ぼしたこともあるそうだ。そんな彼女だが,少し前までおとなしかった。正確には彼女の気を引くものがあったのさ。それが炎竜王ベルバルト。彼はいつも彼女の戦闘の相手をしていた。だが彼が死んだんだ。つい2年ほど前かな。死因はまだわかっていないし知ることは不可能だろう。そしてそのせいで風竜王の戦う相手がいなくなった。彼女は少し前までおとなしかったんだが気が変わったのか新しい遊び相手を探し始めてね。そして白羽の矢が立ったのが地竜王のバルハルトさ」

「そういうことか。じゃあ,地竜王の守りがなくなるかもしれないのか」

「そういうことだ。それが今王国が抱えている最大の問題。その解決を任されたのが君たち,勇者さ」

「それは難題ね。連,何かいい案はある?」

「1つ質問をしていいか」

「かまわないよ」

「ベル団長の話では今炎竜王がいないんだよな。もう永遠にいなくなるのか」

「いや,違うよ。新しい炎竜王が生まれる。その方法は分かっていないけどね」

「そうか。なら風竜王の興味を地竜王から戻せば解決するな」

「そっか。無理に風竜王を倒さなくてもいいのか」

「立夏,お前そんなこと考えてたのかよ。倒せるわけがないだろ」

「あの,少しいいですか」

「おう,どうした陽太」

「あの,思ったんですけど水竜王はどこに行ったんですか」

「確かにな」

「それはだな,わからん」

「え,ベルさん今なんて」

「だからわからん。水竜王は水の中に住んでいる。そしてこの千年間誰にも目撃されていない。だからわからん」

「そっか。じゃあ水竜王に協力を頼むのも無理か」

「んー,どうすればいいのかしら」

「ま,今すぐに考えなくてもいいんだ。気長に解決していこうぜ」

「そうですね,ベル団長」

「じゃあ,今日はこれで解散かな」


 こうして,連たちは改めて強くなることを誓い,新たな一歩を踏み出していくのであった。





~サイド ???~


「そろそろ参加者を選び終わったのう」

「ええ。あれが死んでからもう何年たったかしら」

「私としては新しい主人など考えたくもないのですが」

「そうか。俺は割と誰でもいいぜ。強ければ,の話だが」

「うむうむ。とりま参加者は決まったんだから万事おっけーじゃぞい」

「そうだ,この元トカゲどうするかしら。なんか強そうよ。」

「元トカゲだと。そんなやつ参加させてどうするんだよ」

「うむうむ。そいつも参加じゃ」

「まじかよ,爺さん」

「まあ,あんたがそういうなら俺は異論ないぜ。あんた強いし」

「この脳筋め」

「うむうむ。これで参加者は決まったのう。次に決行日じゃが,これはすぐでいいよのう」

「そうね。善は急げよ」

「いやまて,遅いほうがいい。最低でも一か月だ」

「どうしてかしら」

「連絡してから準備ってやつがあるだろう」

「そういうもんかのう。ならば通達終了から2か月後じゃ」

「分かったわ。それで行きましょう。ああ,いよいよね」

「俺たちの新しい王が決まるんだ」

「つえ―やつがいいなぁ」

そういうとそこに集まっていた者たちはどこかへ去っていった。




 この後どううなるんでしょうか。それに第一章の終わりも見えてきましたね。さて次回は弘樹視点です。


 この作品にいいねとか気になるとか思って下さった方はぜひ評価などして言って下さると嬉しいです。それではまた会いましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ