売店(PX)
ホームはプラットホーム
倉庫は今はこのタイプが主流ですね
メリンダは武器庫と呼んでいたが、行けばそこは売店だった。
中に入って声を掛けると白人の老人が出て来た、メリンダから貰った書類を渡すと。
「新人か?……標準装備だな」
店の奥からAKMと箱に白い箱に入ったマカロフが出て来る、共に新品でマカロフは革のホルスターに入っていた。
「あとはマガジン6本ずつと実包、クリーニングキットだ」
グリーンのアリスパックに入った一式を渡すと、爺さんが。
「コイツはあくまで標準装備でな、注文すれば何でも揃えるぞい?」
見ればガラスのカウンターには、SIGやミリガバ、リボルバーなど沢山の種類の拳銃が並んでいた。
壁にはレミントンの散弾銃からスコープ付きのM14、ドラグノフなどが並んでいる。
「金が出来たら頼むよ」
そう言うと爺さんがニヤリと笑って。
「戦車からトイレットペーパーまで、言えば何でも揃えるからの」
そう言って六郎を送り出した。
部屋に戻ると机の代わりの長テーブルが目に付く。
「なるほどね、この為か」
折り畳み式の長テーブルと折り畳み式のパイプ椅子、そこに持ってきたAKMとドラグノフを置くとアリスパックを開ける。
マガジン6本ずつとクリーニングキット、それとの手順書とウエスに使い捨てのゴム手袋が入っていた。
「結構、気が効くな」
何かあれば買おうと思って居る俺は、案外チョロイなと思いながら、手を動かして行く。
手順書はほぼイラストだ、言葉が分からなくても出来る様になっていた。
AKMの簡易清掃は簡単だ、元々部品も少ないし砂などが入っても作動する様に、わざと遊びを設けてある。
マカロフは元はワルサーPPやPPKのコピーだ、マガジンを外してトリガーガードのロックを外せば。後はスライドをズラせば終わりだ。
両方共にスプレーのガンオイルを塗って磨けば終わり、直ぐに済んだ。
マガジンにも弾を込める、AKMのは28発だけ込める、これはスプリングが強力な為と圧縮しすぎての作動不良防止の為だ。
6本のうち3本だけ詰める、24時間を目処に3本ずつ弾を移し替える、これはスプリングの負担防止の為だ。
AKMとマカロフを射撃場で試射するとサイト調整して簡易清掃してから部屋のガンロッカーにしまった。
明日の朝は4時起きで仕事だと言われていたので、早々にベットに入る。
翌朝4時に起きで支度をする、食堂に行くと既に開いていた。
パンとスクランブルエッグ、ベーコンとソーセージを欲しいだけワンプレートに載せて食べる。
珈琲を飲んでいる時に、軍曹が声を掛けて来た。
「おう! ちゃんと起きれたなロック」
俺は戸惑いながらも。
「ロック? って俺の事ですか?」
そう聴くと軍曹は笑いながら。
「メリンダが六郎ってのは言いにくいから、ロックで良いだろうってさ!ロクロウって発音し難いらしいな」
そう言うと軍曹も座って食い始めた、 仕事の流れを聞きながら珈琲を飲む。
乗車するのは3・5トンタイプのゲート車らしい。
カゴ車に現地の作業着が用意して居る荷物を、検品してから積み込み、配送の流れになる様だ。
「ここから前線までの生命線の確保だ、日用品、食料、武器、弾薬、何でも運ぶ」
前線より後方の備蓄基地に運ぶらしい。
5時から仕事に入るから、それまでにトイレも済ませる用に言われた。
「小はともかく、大は砂に穴を掘って埋める事になるぞ」
軍曹は笑いながら、そう言い残して煙草を吸いに行った。
5時に倉庫へ行くと3・5トントラックが並んでいた。
様々なトラックが並ぶ中、一際目立つトラックの前に行く。
日本の飛脚便の会社のそのトラックは、ふんどし一丁の昔ながらの飛脚の日本画が書かれていた。
「俺が餓鬼の頃の奴だ!」
ロックがそう言うと軍曹が笑いながら。
「10年以上前のヤツだが、まだエアコンも効く、やっぱメイドインJAPANは偉大だぜぇ!」
そう言うと運転席から、グリップボードとペンをロックに渡すと。
「お仕事の時間だ!」
そう言うと、荷物の検品の仕方を説明し出した。
トラックはホームに尻付けされて居る、そしてホームにはカゴ車に乗せられた荷物が集められていた。
カゴ車の横に貼ってある番号と、リストの番号、あとはカゴ車の中の数とリストの数を合わせる、同じならチェックを入れてトラックに乗せる。
3・5トントラックは、カゴ車が横に2つ並ぶ、全てのリストが埋まると車内は一杯になった。
ベニヤ板を2枚当てて、ラッシングベルトで固定すると、扉を閉めてゲートを畳む。
全てが終わると6時近くになっていた、そのままロックが運転席に座ると、軍曹が道順を教える。
街から出ると道は一本しか無かった。
砂漠の中をアスファルトで出来た一本道をひた走ると、途中で建造物が見える。
「あれは?」
そう聴くと軍曹が。
「何でも古い遺跡らしい、地元の遊牧民は、霧の遺跡って呼んでる」
まるで門の様なその遺跡は道標になっているらしい。
俺たちは霧の遺跡を横目に前線基地を目指した。
いよいよ、霧の異界が少しずつ出てきます