表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/146

ep.75「岩肌の星」

 地面に三点着地で、轟音を立てながら着地する。

 

「いってえええ!」


 指と膝を押さえながら、硬い地面の上を転がりまわる。

 格好つけて着地したが、指と膝にとんでもない痛みが走る。骨に異常はなさそうだが、二度としないと心に誓った。


 ゆっくりと立ち上がり、あたりを見回す。

 どこまでも岩の地面が続き、建造物や生物は見当たらない。

 太ももにつけたプラスチック製の細長い棒を取り、蓋を開ける。何でも、青く染まれば人間が生きていける環境だとわかる優れものらしい。赤く染まると、人間が居てはならない環境だとか。


 蓋を捨て、軽く上にあげながら振る。青色だと嬉しいんだが。

 プラスチックの棒は青色に染まった。頭につけたヘルメットをそのあたりに投げ、手ごろな岩に座る。


『お……坊主。聞こえて…か?』


 投げたヘルメットから声が聞こえてくる。手でヘルメットを拾い上げ、無線機を無理やり取り外して口元に当てる。

 

「はいはい、聞こえてます。とりあえず安全そうな星に入ったので、ひとまずは大丈夫です」

『そ…か。少し待って…くれ、金を集…たら迎…に行く』


 無線機の電源を切り、立ち上がる。

 伸びをしながら、大きく息を吸う。しかし、近くの恒星が爆発したというのに、何も異常がないのは不思議だ。

 地球で言うなら太陽が爆発したようなものだが、気温も光の量も、人間が住めるような状態で保たれているのは、少し気になる。


 ヘルメットを頭に被りなおし、虫取り網を右手に持って軽く走る。

 昔は全力疾走でやっと海の上が走れるぐらいだったが、今は小走りでも余裕で走れるようになった。人間をやめている気がしないでもないが、今更だろう。


 しばらく走っていると、大きな丘が地平線の向こうに現れた。

 しかもその上に、小さく人の背中が見える。


「……誰だ?」


 そう呟きながら岩の前で足を止め、その人を見上げる。

 緑色の髪を後ろで纏めた、赤い民族的な服を着たそいつ。ゆっくりとこちらを振り返り、驚いたように目を大きく見開いた。


「……ルマル・ジュスティス……」

「君は、侵略隊の……」


 ルマル・ジュスティスは何かを食べていたのか、口の回りが若干汚れている。

 お互いの視線の間に、微妙な空気が流れ始める。


「……とりあえず、君じゃ私に勝てないし、私もこの場所では暴れたくない。一緒にラーメンでも食べないか?」


 そう言いながら、綺麗な空のどんぶりを一つ見せてくるルマル。

 絶対に勝てないのは確かだが……ぐぬぬぬ。

 頭を押さえながら悩みに悩んだ末に、溜息を吐きながら言った。


「わかった、ご馳走になるよ」


 ルマルに敵意はなさそうなので、一応は警戒を解いた。戦うにしろ、虫取り網しか持ってない今では、一秒生きていられるかどうかだろう。

 丘の上に登り、ルマルからどんぶりと乾燥した麺を受け取る。

 どんぶりの中に、乾燥してブロック状になった麺を入れる。


「はい、お湯とスープのもと」


 袋に入った粉末状のスープのもとと、ポットに入ったお湯を渡される。

 トポポと、どんぷりにお湯を注ぎ、スープのもとの袋を指で弾きながらお湯に入れる。

 通気性の低い布で蓋をし、ルマルの方を向く。


「口元汚れてるぞ。あと、なんでラーメン?」

「好きだから……」


 ズルズルと麺をすすりながら、ポケットから出したハンカチで口を拭うルマル。

 ルマルがひときわ大きなチャーシューをほお張ったところで視線の向きを変え、丘の下に広がる景色を眺めた。


 



 

改善点などあればご指摘いただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ