表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/146

ep.26「発見」

 オーロさんと別れ、廊下を走り続ける。

 右に曲がり突き当たりの扉にタックルをする。

 

 扉ごと部屋の中に倒れこむ。

 ライトが天井に大量についた広い部屋だ。

 

「永宮ー!」


 プフェーアトさんたち三人が空中に吊るされている。

 両手首をワイヤーで縛られているようだ。プフェーアトさんが体を必死によじらせている。

 班長と水樹さんは下を向いたままぐったりしている。気絶しているのだろう。


「プフェーアトさん、特殊なプレイですかー?」

「冗談言ってる場合じゃないヒン! ヒュイド族だヒン!」


 プフェーアトがそう叫んだ瞬間、後ろから女性の高い声が聞こえてくる。


「あ、まだいたんだ。私戦うの苦手なんだけどなー」


 咄嗟に右手で剣を抜く。

 振り返りながら後ろの声が聞こえた辺りをなぎ払う。

 ガキン、と金属がぶつかり合う音が鳴る。


「ちょっと! いきなりは失礼じゃないかな」

 

 眼鏡をかけた黒髪の女性が、右腕の前腕で剣を受け止める。

 頭を両手で掴まれ、そのまま頭突き。

 少しよろめいた瞬間顎を足の先で蹴り上げられる。


 靴の先に鉄板を仕込んでいたようだ。顎の骨が砕ける音が体に響き渡る。

 

「…あれ? そういえば君だれ?」


 黒髪の女性が首をかしげながら言った。

 地面に倒れこみ頭だけを女性の方に向ける。

 顎の骨が折れたせいか、口が開かない。鼻で痛みを逃がすように必死に呼吸を続ける。


「あはは、犬みたいだね。まあ君の素性は興味ないし別にいいんだけど」


 何が戦闘苦手だよ…。

 黒髪の女性はプフェーアトさんの方に向かって歩いていく。


「君がシュバルツ・プフェーアトだね。私の名前はロジー・ビオテクノ。ロジーって呼んでくれていいよ」


 ロジーという女性がプフェーアトさんの前に立つ。

 手をうねうねと動かしながら興奮した様子で言った。


「私気になることはとことん調べたいんだぁ! 君のマスクの下はどうなっているのかな? とても気になるよ!」


 ロジーがプフェーアトさんのマスクを引っ張り始める。

 正直言って見たいのは凄く同意する。


「や、やめるヒーン! 見たってなんも面白くないヒン!」

「ちょっとだけ! 先っぽだけでいいからさぁ!」

「それは男が使う言葉ヒン! 永宮ー!」


 顎から伝わる痛みを我慢しつつ立ち上がる。

 剣を右手に持ったままロジーに斬りかかる。


「だから君に興味ないんだって。ちょっとどいてて!」


 背後から斬りかかろうとした瞬間、ロジーのかかとが顎めがけて飛んでくる。

 咄嗟に頭を上に向けて避ける。何で顎ばかり狙ってくるんだろう。

 左手で腰に差した鞘を抜き取り頭めがけて振りかざす。


「しつこい!」


 右側頭部にハイキック。

 ハイキックから流れるように右正拳突き。

 食らったのはもちろんこっちだ。再び倒れこむ。


「やっぱり君は殺しとくべきかな? 邪魔しかしないし」


 止めを刺すために近づいてくるロジーの足音がする。

 頭のすぐ近くで足音が止まる。

 

「さよな――ら?!」


 ロジーの片足を掴み、そのまま持ち上げる。

 いつぞやの族長みたいにできたらいいのだが、さすがに無理だ。

 しかし、今回は持ち上げるだけでもいい。両手が使えなくとも、両足が使える心強い仲間が近くにいるのだから。


「永宮! そのまま持っとくヒン!」


 プフェーアトさんの蹴りが空気を切る音を鳴らす。

 力強い蹴りが、体を持ち上げられたロジーの頭に命中する。

 嫌な音と衝撃が掴んでいるこっちにも聞こえてくる。


 足を離すと、ロジーはそのまま壁のほうへ吹っ飛んでいった。




改善点などあればご指摘いただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ