表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/3

第二話 して、みたい。

夜――


帰宅しても俺は、あのことが忘れられなかった。

あんなに清純な彼女なのに、

あんなことを考えているだなんて!


太郎たろう吃饭了ごはんよ~」

「……好的はーい


それでも俺は、何事も無かったかのように

日常生活を送らなければならない。

俺は母と食事を摂る。


你这次考试テストべんきょう顺利吗はかどってる?」

「……」

太郎たろう?」

刚才说什么いまなんていった?」


話に集中できなくて、母には心配された。


好像累了啊つかれてるみたいね



この晩は眠れなくて、

色々なことを妄想してしまった。

気になって仕方ない。

スマホで彼女が読んでいた小説のタイトルと著者名を検索し、

あらすじを読んでみた。


「大学生の男女4人が交じり合ってあんなことや

 こんなこと……!?

 えええ! 野外であんなことまで!」


益々眠れなくなった。


翌朝――


「おはよう、田中くん!」

「李さん……おはよう」


なんと李さんが話しかけてきた。

初めてのことに戸惑う。

しかもなんだか距離が近い! 近い!

なんか距離感バグってるよ、この人。


「今日日直らしいんだけどよくわかんないから

 教えて!」


至近距離でにっこりと微笑まれて、

俺は目を逸らすしかない。


「どうして俺?」

「そりゃあ……田中くんも日直だからねえ」


黒板の右下には、

『日直 李 田中』と書かれていた。


「そうだった。すっかり忘れてた」

「もう、田中くんたら。早速日誌の書き方教えて」


李さんは日誌を差し出す。


「ああ、一日の時間割を書いて、

 テキトーにコメントしておけばいいんだよ」

「テキトーに?」

「そうそう、テキトーにね」


俺が見本を見せると、


「なるほどね」


とコツを掴んだ様だった。


「朝礼の欄は、『朝読書』って書いておけばいいよ」

「朝読書? って何?」

「毎朝10分間、簡単な朝礼の後に読書をしようっていう

 取り組みが、うちの学校にはあるんだ。

 何か特別なことが無い限りは毎朝これだよ」

「へえ、何読んでもいいの?」

「うん。読むものは自由だよ」


はっ――!!

もしかして、李さんは昨日の続きを読むんじゃ……!


俺の心臓はバクバク言い出す。


「色々教えてくれてありがと。


 またなんかわかんないことがあったら

 聞くね」

「う、うん」


朝読書の時間――


「では、今日の朝読書を始めたいと思います。

 この時計で40分までね」


皆一斉に読みたい本を取り出した。

俺はサイコホラー小説を取り出す。

しかし、そんなことは頭には無い。

すぐに彼女が何を読んでいるのか確認した。

この前とは別の小説だ。


タイトルは――

别多心かんがえすぎないで

俺はすぐにタイトルと著者名をネットで検索する。


おおお!

またもや官能小説!

高校の日直同士であんなことや

こんなことまで!?

えええ! 人が訪れているのに!?


嘘だろう!? 嘘だろう!?


李さんの表情を見ると、


「……」


ただただじっと読み、ページをめくっている。

そして時たまにやける。

俺は汗が止まらない。

自分が読んでいる小説が、全く頭に入らない。


そして、ぼそり、


我也想体验一下わたしもしてみたい


えっ――!?

してみたい……?


キーンコーンカーンコーン♪


「はい、そこまで。

じゃあ日直、黒板消すの頼むな!」

「はーい」


李さんは何事もなかったかのように

小説を閉じると、


「田中くん、行こ!」


俺を誘い、黒板へと向かう。


「はああ」


ドキドキが止まらない。


「なんだこいつ。きも」


クラスの男子には気味悪がられた。

でもこんなのどうしようもないだろう!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ