表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

遭遇する獣

「雛……?」

「廉君……?」


 何故、ここに雛が?

 紅羽からは、作戦中、雛と会うことは無いだろうと聞いていた。

 ならば何故ここに雛がいるのか。


「あっれぇ〜?集まったの3人だけ〜?」


 頭の中で疑問を巡らせていると、ふと、降りかかった声。

 それが聞こえた俺たちはすぐさま戦闘態勢となる。


「おぉ、怖っ!そんな目でボクを見ないでよ。興奮すんじゃん」

「少年……?」


 そこに居たのは一人の少年だった。

 体も小さいし、歳はだいたい10歳くらいだろうか。

 と、雛が急に前に出て、一瞬こっちに目配せをする。

 ……いや、目配せの対象は紅羽か……。


「君、一体何者?見た目からしてかなりの子供の様に見えるけど」


 雛がそう声を掛けると、少年はヘラヘラしていた表情から一変し、一気に殺意に満ちた目でこちらを睨んできた。


「あ?ザコがボクに名乗れって何様のつもり?普通さあ、自分から名乗るもんでしょ?」


 コイツ、随分性格が捻くれてやがるっ!

 親の顔が見たいくらいだ。

 直接話していない俺でさえイラッときてしまった。

 流石の雛もこれは……。


「……ほう?私から名乗れと。良いだろう良いだろう」


 …………あれ?なんか嬉々としている。

 というか、態度もデカくなり始めてるような……。


「我が名は七瀬雛!またの名をアイズオブクイーン!お前の魂に刻み込んでおけ!」

「「「…………?」」」


 えっと……、雛さん。

 ここで厨二病発言はどうかと思うんだが……。

 てかアイズオブクイーンなんて初耳なんだが?

 本当にそんな名前あんのかよ。……いや、無いな。確実に。


「隙あり!」


 気まずい空気になっていたところを切り裂いたその一言を放ったのは、紅羽。

 紅羽はいつの間にか少年の目の前まで接近しており、さらには右手に剣が握られている。

 子供相手にやり過ぎではないかと思ったが、そんな事を指摘する前に紅羽の剣が少年に届く。

 これは確実に殺ったと誰しもが思った、その瞬間。


「……あのさあ、名乗ってもいない子供に剣を振りかざすなよ」

「っ!」

 紅羽の剣が、少年に届く前に弾かれた。

 何が起こったのか。


「紅羽!」

「大丈夫です、先輩」


 そう言うと、紅羽は剣を持っている手とは逆の、左手に雷で形成された刀を生成した。

 おお、異能力って、こんなこともできるのか……!


「あのさあ、人に剣を振ったんだから、殺される覚悟はできてるよね?」


 俺が紅羽に感心していると、少年が、今にも殺してきそうな目つきでこちらを睨んでいる。

 よっぽど沸点が低いのだろう。

 そんなに怒ってると寿命縮むよ?


「廉先輩、雛パイセン、先に行って下さい。この少年の子守りは私がします」


 紅羽は少年をじっと見たままそう言ってきた。


「でも、紅羽!」

「大丈夫ですよ。一人でも全然余裕です。私、こう見えて強いんですよ?」


 あ、アカン。

 コイツ、ビックリするぐらい死亡フラグ立ててる。

 ただまあ、俺がここにいても邪魔になるだけ。

 ならば先に行って、後から合流の方が効率が良いかもしれない。


「…………頼んだぞ!」


 俺はそう言って、雛と一緒に、先へと走り込んだ。


「行かせると思って……っ!」

「邪魔出来ると思ってるんですか?」

「虫が……!」


 少年が邪魔しようとするところを、紅羽が雷撃を少年に放つことでそれを防ぐ。

 これ、あれだ。ファンタジー世界だ。

 俺はそう思いながら、その部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ