婚活するなら、普通でいいと言わないで。
婚活してる人の大抵が、
普通でいい。そんな言葉を吐く。
最初に結論を言うと、
普通は普通ではない。
さらに言うと価値観や、考え方、性格、育った環境、立場等の様々な要素で成り立つ。
よっぽどの奇跡でなければ自分の普通と他人の普通は合わないと考えるのが妥当だと思われる。
必死に婚活し、30代目前に結婚をして子供を授かった私の偏見にみちた考えだ。だが間違えているとも思わない。
30代目前になれば様々な状況の人間がいる。
結婚を早々とし、中学生にもなる子供がいる人、
順調にキャリアを積み重ね、役職がつき、仕事に充実した人、
仕事が長続きせず、転々とする人、
親のすねかじりで推し活に励む人、
妊娠がうまく出来ず不妊治療する人、
仕事もほどほどに、ギャンブルにのめり込む人、
会社を立ち上げ、休みなく働く人、
そう、色々なのだ。十人十色。種々様々、千差万別だ。
そんな中で、普通でいい。その言葉が如何に適当であるかをもう少し考えた方がいい。
まず第一に頭に入れて欲しいのは、
基本的に人間とは、面倒くさがりな感情動物である。
そしてその上で普通でいいと言う奴。
断言しよう。自分の普通と一致する、そんな奴はいない。
なぜなら感情動物であるからだ。
おそらくだが、彼女彼らが言う『普通』というのは
相手に求めるものが多く、希望がありすぎて普通という言葉で片付けているに過ぎないだけだ。
ある人物の1例をあげる。
普通=常識があり、そして不潔でなければイケメンじゃなくてもいい。ギャンブルをしない。借金が無い。酒癖が悪くなく、煙草を吸わない。大卒以上。運転免許を持っている。身長は自分より低くなければいい。年収は300以上あればいい。趣味はあっても良いがお金をかけすぎるのはNG。収集癖がある人NG。浮気をしない人。
聞けば聞く程出るわ出るわ、普通の裏に隠された条件が。
また細かい部分を聞くとキリはない。
普通でいいという発言だけで自分の求めてる条件を伝える事すら無自覚に面倒くさがってる。
そして普通はこうだからと、それが当たり前かのように言う。
つまり妥協出来ない部分だ。
最低限の当然そうあるべき。と言っているようなものだ。
いい人が見つからない。出会いがない。
社会に出れば当たり前である。
学生のように毎日毎日、強制的に顔を合わせどんな人物か知る機会があるわけでもない。
その人物に対して興味を持たないとなかなかうまくいかない。
結婚=幸せと考えるならば、
理想の相手と結婚がしたいのならば、
それはゲームやドラマに求めるべきものだ。
現実は、共に生活する上でどれだけお互い有益な事を与えられ、与えてもらえるか、負担になる部分をどれだけ協力できるかの駆け引きだ。
生きる為のモチベーションを維持、もしくは向上させるべく
努力をしていかなければならない。
それが出来てはじめて結婚=幸せだと言えるのではないか。
お前の『普通』でいるには努力が必要だ。
自分を知ってもらい、相手を理解する。
そこを擦り合わせができた者こそ結婚が実現する。
当たり前の日常は日々の戦いであると認識した方が良い。
ただ、これを吐くと知人は冷めた目で私のことを見るのだろう。
聞いてくれるだけでいいと、自分に耳障りの良い言葉だけを求めているのだろう。
だから結婚できなi((