表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/24

20 元・子爵令嬢の顛末(※ミナ視点)

「すまない、ミナ。父からの命に背いた君に、私からはこれ以上の補填はできない。君への気持ちは……私の気の迷いだった。これだけあれば一生暮らすのには困らないはずだ。事業を起こすというのなら、身元の保証は私がしよう。……金という形でしか謝意を示せない事、本当に申し訳ない」


 そう言って、殿下は山のような金貨の入った袋をいくつも机の上に置いた。


 私のドレスを買った時のように、殿下の予算から出されるお金だろう。陛下が、私にお金など出すはずがない。


 馬鹿な男。私に騙されたとも知らずに。私も馬鹿だわ、こんな面倒臭い男だと知らずに擦り寄って、最後は金。


 でも、殿下。私は金があればまぁいいかとは思ってるんです。これだけあれば一生楽できますよ。事業を起こしてお屋敷を買うのもいいですよね。


 でもね、身分は戻らないんです。わかります? 私はもう、貴族の妻になれない。どんなによくても大きい商家に嫁ぐしかない。


 こんな金、両親に隠して持っているわけにもいかない。金を持って出て行ってもいいかもしれない、もうあんな両親うんざりだし!


「……殿下のお心に感謝します。お見送りしますね、殿下」


 私はあえて文句は言わなかった。


 ずっと牙を研いでいた。どうしてやろうかと。


 この国には殿下しか王子は居ない。私が貴族でいられない国なんて滅びればいい。


 ドレスを売って買った平民の家……庭もあって、部屋もいくつかあって、これでもかなりいい方だ。それを着て歩いているのが貴族だ……、その玄関まで殿下と護衛を送り、私は涙を目にいっぱいにためた。


「殿下、私やっぱり……!」


 護衛はいたが、殿下が手で押さえる。私は抱きつくようにしながら、隠し持っていたナイフで殿下を刺した。……刺したつもりだった。


「は……?」


「こんな化け物とでは、ミナも結婚したくないだろう。いずれ、婚約の後に話そうと思っていた、私の頑健の神の加護の事は」


 ナイフの刃がぐにゃりとひしゃげている。殿下の服は穴が空いたが、殿下には傷一つない。


「ば、ばけもの!」


「そうだ。——これを口外することは許さない。まさか、一国の王太子を殺そうとしてナイフがひしゃげて殺せなかった、などと吹聴するほど馬鹿ではあるまい? ミナ、これで君には一生監視がつく。私の加護の事は王になる時に公表するが……今起こったことは、私の胸一つに留めよう。でなければ……残念だが、君は死罪を免れない」


「……は、ありえない……ほんと、ありえない……! 最悪だわ……!」


 使い物にならなくなったナイフを取り落とし、私は床にしゃがんだ。


 なんて厄介な奴に粉をかけてしまったんだろう。ひどい、こんなのない。私の人生ってなんなのよ!


 親もろくでもなければ、落とした男もろくでもない! 全部私のせいじゃないのに! 私のせいなことなんて、ひとっつもないのに!!


 私は悪くない、私は悪くない、私は悪くない、私は、悪く、ない!!


「う、ぅぅ、う……!!」


 床に蹲って泣いている私に、殿下は、さようなら、と言って去って行った。


 私は何も悪くないのに、……今はとにかく、あの金を持って逃げよう。


 もう、両親なんて知らない。男だって、絶対に私が手玉に取る。


 二度と失敗しない。真実の愛なんて最初から一欠片も信じていなかったけど、私はお金だけは信じている。


 酷い……酷い茶番に巻き込まれた。あの山のような金貨を得るための、茶番。


 なんて安いのかしら、私の人生って。


 私は何も悪くないのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そうだねコレは悪くないよ。親に恵まれなくてせっかく粉かけた王子は3日も持たずに真実の愛を捨てるって、酷い王家の事情に巻き込まれたね。
[良い点] 悪くない。ハニトラだろうと、殿下が選択して婚約破棄したんだもん、すぐにまた心変わりしたのは殿下だもんねぇ。
[気になる点] ナイフがひしゃげる程の力で刺したんですか? それだとミナも化け物では……? たとえナイフをコンクリとか硬いものに突き立ててもひしゃげるなんてことはないですが……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ