表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/24

再びアフロマの地へ

7年ぶりにアフロマに帰ってきた。

今、アフロスの冒険者ギルド総括長に挨拶をしに来ている。

「ハンニバル伯は、惜しいことだったな。」

「・・・はい。」

「して、これから此方に定住する事にするのか?」

「はい。僕はあの国から追放になってしまったので。もし、ご迷惑で無ければ、こちらに登録の魔法士として頂ければありがたいのですが。」

「願ってもない申し出だが。此方には魔道士が少ない。と言うか今のところ登録は君が初めてだ。多分君にはあちこちに行って貰うことになる。それでもいいかね。」

「はい。でも僕は今はレモートに行かなければならないので、取り敢えずレモート預かりにしてくれませんか?」

「よろしい。君の希望は叶えよう。丁度『新地』に行って貰おうと思っていたのだ。」

「ありがとうございます」

と言う事で、僕は再び、レモートに征く事になった。

      ☆

レモートにはケビンとヨウゼフも一緒に付いてきた。

ケビンも師匠の弟子だ。僕と同じ平民だ。中ツ国にいたら、あの公爵の恨みを買って消されてしまう。

そしてヨウゼフは僕の弟子だ。彼も危ない。登録はまだ、中ツ国にあるが、いずれ此方に移すだろう。


あの公爵の権力は、段々と弱る。金に物を言わせて得た権力だ。ダンジョンはもうなくなったのだ。

彼処は食料を輸入しなければ,立ちゆかない。魔物は居るのだから、なんとかは、やっていけるだろうが、今までのような勢いはなくなるはずだ。

長い目で見れば、マケンロー公爵領も植生が復活するだろう。そうすれば、より豊かになるかも知れない。僕の生まれ故郷のように。お金が無くても、トロン領は素晴らしいところだった。

植生が豊かで、農民は皆、福福と肥えてにこやかに笑っていたのだから。


師匠の遺品が僕達に残されていた。

生前からケビンに預けていた。7年も前から準備していたという。

あのダンジョンについての意見書は、覚悟をもって開示したのだろう。

そんな師匠を,貴族どもはおのれの貪欲さと、浅慮で殺してしまったのだ。

また、どす黒い感情が噴き出しそうになる。しかし、師匠の遺書を見て考えを改めた。

僕達は、師匠の思い出に泣き、深い優しさに感動して泣いた。


君たちがこの手紙見ている頃は、私はこの世にいないだろう。

国に裁かれたか、若しくは誰かに誅されたか。

だが、その様なことは些末なことだ。

君たちは,復讐など考えてはならない。

その様な荒んだ心を抱えて、人生を歩んではならない。

私は、自分の信念のために自分の命を掲げたのだ。

言うならば、自己満足のためだ。

君たちには私の信念を尊重して貰いたい。

君たちも自分の信念を見付けたら、その為に生きなさい。

君たちの今後に大いに期待する。

では、さらば。

良い人生であった。



クリス・ハンニバル

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ