表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/105

第二回 イカルド・セーラー(1)

 初日、僕は『悪の怪人お悩み相談室』で出会った女性である安寧 由紀と、初めての仕事に挑戦する。


 といっても、僕は由紀の仕事を見学するだけだ。


 しかし、ここが最も重要なところと言っても過言ではないだろう。しっかり見て聞いて、どのようなことをするのか覚えておかなくてはならないのだから。


「いい? 岩山手くん。普通と少し違う外見のお客さんだけど、驚いたら駄目だよ」

「あ、はい」


 普通と少し違う外見のお客さん、か。

 恐らく、容姿にコンプレックスのある人なのだろう。


 由紀の忠告はもっともだ。


 僕が驚いたりしてしまったら、その人の心を傷つけてしまうことになりかねない。

 気をつけなくては。



 待つことしばらく。

 僕と由紀が待機していた個室のドアを、誰かがノックした。


「おっす! 来たーっす!」


 ざらざらした感じの低い声。どうやら、やって来たのは男性のようだ。ということは、男性で容姿を気にしているということ。少しばかり珍しい気もするが、きちんと配慮して接するようにしなくては。


「どうぞ!」


 由紀が爽やかな声で応じる。

 すると、ドアが勢いよくバァンと開いた。


「……っ!?」


 僕は思わず、息を詰まらせてしまった。


 何故か?


 それは簡単。部屋に入ってきたのが、明らかに人ではない姿をしている存在だったからだ。


「おっす!」

「こんにちは」


 由紀は何事もなかったかのように接している。そう、まるで、学生時代からの旧友であるかのような、親しげな接し方だ。


「あぁ? 今日は男もいるんっすかー」

「今日から勤めに来てくれることになった子。岩山手 手間弥くんっていうの」

「おおー。ついに人が増えるんっすねー」

「そうそう。少し賑やかになるかも」


 由紀と親しげに話す謎の存在を、僕は、つい凝視してしまった。


 背の高さは成人男性とほぼ変わらないくらいだが、体つきは人間より一回り大きい。イカを若干擬人化したような形をしていて、しかし色は派手。紫色や黄土色といった、イカらしくない色合いをしている。また、イカに似た形をしているわりには、伸びているものが五本しか見当たらない。腕らしきものが二本、脚らしきものが三本という、中途半端な本数である。


「岩山手、よろしくっす!」

「あ、はい……」

「俺はイカルド・セーラーっていうっす!」


 イカに似た彼——イカルドは、意外にも気さくだった。


 その奇抜で不気味な容姿からは想像できないくらい、普通の人間と変わりない。


「あぁ? なんで無視するんすか?」

「あ! す、すみません!」


 ついぼんやりしてしまっていた。


 いきなり返事を忘れているようでは、社会人にはなれない!


 ……気をつけよう。


「俺はイカルド・セーラーっていうっす! よろしく!」

「はい! よろしくお願いしみゃす!」


 はきはきと返そうとしたところ、うっかり発音をミスしてしまった。


 かなり恥ずかしい。


 だが、由紀はもちろん、イカルドも、何も突っ込んではこなかった。単に気づかなかっただけということも考えられるが、もしかしたら、彼らなりの優しさなのかもしれない。


「それで、今日は何の用事?」


 由紀が話を変える。


「あぁ、そうそう! 今日は先週の飲み会の愚痴を聞いてもらいに来たんっす!」


 イカルドは楽しげに答える。


 それにしても、イカルドがどこかの飲み会に参加しているとは驚きだ。信じられない。僕でさえ参加したことがないというのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここまで読んで下さり、ありがとうございます。 ポイント・ブクマなど、いただければ嬉しく思います。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ