表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オランダさん  作者: yukko
出島
5/12

二人目の妻

園生(そのお)が亡くなってから、ドゥーフはオランダ人の友人から遊郭から来た遊女に会いに行こうと誘われた。


「また、見つかるよ。きっと……。

 可愛い子が多いからね。」

「私は……行きたくない。」

「行って見つけられたら、おもんちゃんの母親になれるよ。」

「おもんの母親?」

「そうだよ。母親、必要だろう?」

「そうだな。」

「そうさ。さぁ、行こう!」


着いた先で、その人に会った。

二人目の妻になった瓜生野(うりゅうの)である。


「君が好きな花の名前は、何という花?」

「おいは桃を好いとっばい。」

「桃の花?」

「はい。桃の花は長く咲くから好いとっばい。」

「桃の花……か……。」

「カピタン様は?」

「私は桜の花が好きだ。」

「桜の花……おいも好いとっばい。」

「花のことをオランダではブルーム(bloem)と言うんだよ。」

「ぶるーむ?」

「そうだ。ブルームだ。」


ドゥーフは瓜生野(うりゅうの)を身請けした。

そして、おもんと三人で暮らし始めた。

おもんは生まれて初めて「お母様」と呼べる人を得た。

瓜生野(うりゅうの)は年若く、母と呼ばれるには気の毒だとドゥーフは思った。

瓜生野(うりゅうの)は、おもんと仲良くなってくれた。

そして、瓜生野(うりゅうの)が身籠った。

子どもが二人になり、ドゥーフ家は賑やかになった。


生まれてきた子は男の子で、ドゥーフは道富丈吉と名付けた。

男の子だから苗字を日本語にしたのだ。

ドゥーフから、道富と………当て字だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ