表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名探偵令嬢と愉快な犯人達 ~政略結婚のため治安最悪の辺境伯領へ嫁ぐことになりましたが、謎が解けるなら本望です! え? 犯人達の苦労話? このトリックは根性で成立させたって何ですか?~  作者: 雪車町地蔵
第三章 幸運な犯人 ~成金子爵毒殺事件~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/129

幕間 とある策謀家(自称)の苦悶

「おかしいではないか!」


 その日、ドノバン・クレエアは大いに荒れていた。

 ここは彼の書斎であるから、どれほど騒いでも文句を言う(やから)はいない。

 だからといって内心の混乱はどこかへ行ってくれるわけでもなかった。

 伯爵家の当主としての矜持も何もかも放り投げて、現実逃避したい気持ちを必死に(こら)え、ドノバンは目の前の報告書を読む。


 そこには、辺境伯領の冒険者ギルドが画期的な保険事業や魔導具のリースを行い、かつてないほどダンジョン探索が盛り上がっている(むね)が記されていた。


(さか)しまにもほどがある……!」


 再び絶叫をあげ「痛たたたた……」と胃をおさえるドノバン。

 彼と〝結社〟の計画によれば、ギルドを活発に支援していた成金子爵の死亡を持って、ハイネマン辺境伯領での経済は緩やかに滞り、やがて減退する計算であった。

 そうなれば国境線の防御はおろそかになり、〝結社〟の手引きで他国が攻めやすくなる。

 辺境伯は無能の烙印を押され、双璧であるクレエア家は王に重用され、非常に近い位置まで距離を詰めることが出来るはず。

 これがドノバンの描いた図面だったのだが……しかし、そうはならなかった。

 まったく逆の結果、空前の冒険者ブームが到来してしまったのだ。


「なぜだ……どうしてこんなことに……」


 真っ青な顔で、アルコールの注がれたグラスを手に取る。

 酒量が増える一方だと思いながら口を付け、彼は顔をしかめた。

 明らかにグレードが下がっている味わいだったからだ。


 そう、辺境伯領が活性化を初めて以降、クレエア家は落ちぶれる一方だった。

 これまで防諜の守護者として尊ばれてきたドノバンだったが、最近では多くの謀略を素通しさせてしまっている。

 こちらこそが本来の形であり、国を蚕食(さんしょく)するために率先してやっていることなのだが、周囲はまるでドノバンが無能になったかのように扱うのだ。


 初めこそ調子が悪いときもある、体調が優れないのでは、よい医者を紹介しましょうなどと口にしていた取り巻きたちも、いまでは一定の距離を置き始めていた。

 おかしい、こんなはずではと何度も繰り返すことしか、ドノバンには出来ない。


 彼には思いつけない。

 長女、ラーベ・クレエアを放逐したときから、風向きが変わってしまったことに。

 否、たとえ気が付いても、認められるわけがなかった。

 それしか知らないで生きてきたので、いまさら変更は利かないのだ。

 だから、必死で手紙をしたためる。


「リーゼ……お前だけが頼りだぞ……」


 エドガー・ハイネマンという優秀な猟犬は、今回の一件で〝結社〟に感づき、やがて芋づる式にクレエア家へと到達するだろう。

 ドノバンにも、そのぐらいのことは解る。

 対策も打っているし、何度も嫌疑自体は晴らしてきた。

 知らぬ存ぜぬ、あるいはスケープゴートを立ち上げればいいのだ。


 それよりも重要なのは、愛娘たるリーゼのこと。

 彼女は現在、第三王子へと急接近をかけている。

 クレエア家特性の〝薬物〟を用いて魅了し、堕落させ、王族だけが持つ情報をいくつも抜き取っている最中だった。

 これさえ上手くいけば、悪徳の大家としての悲願、王権の奪取は叶うのである。


 だから、そのための方策と娘への激励を彼は綴り続ける。

 やがて手紙を書き上げて、ドノバンは暗闇へと叫んだ。


「〝影〟よ、これをリーゼの元に! それから、絶対にあの失敗作のバケモノを王都に近づけるな!」


 〝影〟は頭を垂れた。

 手紙と一緒に、薬物を受け取りながら。

 ただ、命令を遂行するのみと考える。


 たとえそれで、この身が――この家さえもなくなろうとも。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ