表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

00,書を捨てよ町へ出よう

異世界ラノベはデジタルドラッグである。

そう、あれは麻薬なのだ。


よく

「ラノベを読んでるくらいで、どうしてキモがられなくてはならないんですか!」

と訴える若者が居る。


その問いに回答しておこう。

ラノベは麻薬なのでそれを公然と読む者は、往来のアルコール中毒者やら薬物中毒者と同列に扱われるのだ。


いや、ラノベは性的麻薬なので、嫌悪感や不浄感はそれらよりも酷い。

他人の性欲ほど気持ちの悪い物はない。

それが容姿の劣った者の性欲であれば尚更である。


要するに。

麻薬+エロ本=ラノベ、なのである。


読むなとは言わないので、それが世に憚る性質のものであるとだけ覚えておいて欲しい。


残念ながらラノベ読者はアル中・薬中以下の存在である。

だからキモがられ、軽侮されるのだ。



少し掘り下げさせて欲しい。

要は異世界ラノベは、美女をはじめとして世間から承認され敬愛される事を追体験する為のコンテンツである。

つまり現実世界で、女をはじめとして誰からも認められない上に愛されないから、ラノベを読んで鬱憤を晴らしているのだ。



嘘だと思うなら、大型書店のラノベコーナーをこっそり覗いてみて欲しい。

そこに集う男女の人相風体を観察していれば、貴方も私の説にやむなく賛同してくれると思う。

(私は実際に紀伊国屋梅田本店でずっと観察し続けた。)


歴史上、あらゆる麻薬が弱者から更に搾取する為のツールだったように、ライトノベルも貴方や私のような弱者から搾取する為の卑劣なツールである。



貴方に問いたい。

貴方は本心から面白いと思ってライトノベルを読んでいるのか?

夢中なっているフリをしているだけなのではないか?

本当は空想の中なんかではなく、現実で楽しみたいのではないのか?


いやいや、そもそもラノベの主人公は作中でラノベなんか読んでいないじゃないか。

それが答えなのではないか?



本著は、空想の中ではなく現実世界で貴方が主人公になる為のマニュアル本である。

別に私は「主人公無双」のタグで検索する事を責めるつもりはない。

ただ、どうせなら現実世界で貴方が無双してみないか?



その為の武器をここに用意した。

現実で勝つ為のマニュアルである。

それも、割と簡便な手法を並べてみた。



実践さえすればチートである。

貴方も冒険の旅に一歩だけ足を踏み出してみて欲しい。




==========================



【目次】


「生き方編」


01,ビジネスを保有する

02,専門知識を持つ

03,専門家を名乗る

04,専門誌に投稿する

05,行きつけの店を作る

06,同業者に会いに行く

07,オンラインで発信する

08,屋号を持つ

09,人を雇う

10,商圏を出る



「コミュニティ編」


11,徒党を組む

12,派手な服を着る

13,酒場に行く

14,クラブに行く

15,イベントに出る

16,パーティーに出る

17,イベントを開く

18,SNSアカウントを作る

19,同様のカウントと繋がる

20,リアルでアカウントを披露する



「雄性編」


21,楽なスポーツをする

22,筋トレをする

23,イキる

24,乗り物に乗る

25,パーティーを組む

26,動物を飼う

27,動物を売る

28,植物を育てる

29,野外へ行く

30,殺生をする




「主人公編」


31,料理をする

32,転売をする

33,日帰り旅行をする

34,マイナー言語を学ぶ

35,音楽をする

36,配信をする

37,事務所に所属する

38,売り込む

39,講師になる

40,本を出す



「ルックス編」


41,メンズメイクをする

42,ツーブロックゴリラになる

43,ジャケットを着る

44,脱毛をする

45,香水を付ける

46,歯医者に行く

47,日サロに行く

48,眉メイクをする

49,派手な髪色にする

50,整形をする



「異性編」


51,挨拶する

52,実験台を確保する

53,男を口説く

54,フカす

55,周囲に頼む

56,北方健三を読む

57,コピペする

58,口実をでっち上げる

59,テンプレを踏む

60,暴力を振るう





「装備編」


61,海外の最新テック

62,仮想通貨

63,ブランドロゴ

64,高級メンズジャージ

65,時計

66,アクセサリーについて

67,サングラスについて

68,名刺論

69,アカウント論

70,狩猟・駆除用具



「人選編」


71,DQN

72,エンジニア

73,遊び人

74,転売屋

75,チャットグループ

76,趣味仲間

77,飲み仲間

78,遊び仲間

79,悪仲間

80,声の掛け方




「権力編」


81,目標を掲げる

82,団体を作る

83,周知する

84,パトロンを募る

85,選挙に絡む

86,階段を登る

87,写真を撮る

88,メディア応対

89,仕組みについて

90,公職について




「大義編」


91,何故、大義名分が必要なのか?

92,平和論

93,自由論

94,国家論

95,進歩論

96,救民論

97,老荘論

98,肯定論

99,秩序論

ED,勇者論


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
すごく面白かったです、娯楽(麻薬+エロ本)は程ほどにしないとね かくして書を捨て町に出た行先は「図書館」でした、そこで普段なら絶対に見ないような本を選んで1時間程読んでみました(結局、書かい!)
私のおすすめは、 「愛する人を見つける」 です。
[一言] とても面白いです! 書かれていることは正しいと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ