6:大バズりと書いて大炎上と読む
「ふー、流石に疲れた」
夜十時過ぎ、夜道を一人で歩きながら背伸びする。
昨日はバイトからのダンジョン攻略。そこで色々あって、今日もついさっきまでバイト。
身体的疲労はそこまでじゃないけれど、精神的な疲れはどうしても拭いきれない。
「でも明日は土曜日で、学校もバイトもないから、ゆっくり休めそうだ」
昨日大規模ダンジョンが発生したせいか、今日はダンジョン発生の通知は来なかったし。
明日も今日みたいにダンジョンが発生しなければ、楽ができるんだけどな。
「ゆっくり寝て、その後で……ん?」
奥の方に、夜にしては妙に明るく、人が大量に集まって騒がしい場所があった。
っていうかそこって、俺の住んでるボロアパートの前じゃ……?
「あ、来ました!」
「は?」
俺の姿を見た一人の女性が声をあげ、ゾロゾロとそこにいた集団が駆け寄ってきた。
あっという間に俺の四方は囲まれ、ライトで照らされカメラのフラッシュが光る。
「すみません、私テレビ夕日の者ですが、インタビューさせていただけますでしょうか?」
「はい?」
「自分は読買新聞です、取材にお答えいただけますでしょうか?」
「し、新聞?」
いわゆるメディアってことだよな、この人たち。なんでこんなんところにいるんだ?
ってか、なんで俺を囲う?
「昨日の戦闘はいかがでしたか?」
「あの危険なボスモンスターを単独撃破したお気持ちは?」
「亡くなったグレイストーカーさんのご遺族へ、何か一言を」
「は、え? 昨日の?」
な、何がどうなって……。
突然の事態に目を回しかけたその時、誰かが俺の手を掴んで、囲いの外へと引っ張り出した。
「逃げるよ、三峰君」
「し、白久さん?」
彼女に引っ張られて、その場から逃げ出した。
「待ってください!」
「我々の取材に……」
「そこまでにしていただきましょう」
追いかけてこようとした取材陣を、急に現れた黒スーツにサングラスの人たちが壁となって阻む。
「あの人たちは……?」
「説明は後、とにかく早く車に乗って」
突き当たりを右に曲がると、さっき俺をバイト先まで送ってくれた車がそこにあった。
「出してください」
「かしこまりました」
取材陣が追いつく前に車に乗り込んで、急いで発進する。
「追跡される恐れがありますので、少し遠回りして尾行を確実に巻いてから戻ります」
「お願いします」
一体なんの会話をしているのか、まだ状況に混乱しているせいかよく理解できない。
「大丈夫だった?」
「え、あ、うん。白久さんが助けてくれたおかげで……」
「良かった、間に合って」
「えっと、あの人たちは一体。それとあのスーツの人たちは?」
「分かってるとは思うけどマスコミ。テレビとか新聞社とか。で、スーツの人は私の……お手伝いさんってところ、かな?」
「お手伝いさん……?」
何か妙な言い回しに引っ掛かるけど、今はそんなことよりもっと大事なことがある。
「マスコミって、そんなのが俺になんの用があるんだ?」
「……三峰君、それ本気で言ってる?」
「え?」
なぜか白久さんに怪訝な目を向けられる。
「もしかして三峰君、今自分がどんな立場にいるのか、自覚ないの?」
「自覚って言われても。昨日のダンジョンが関係してそうだなってことくらいしか」
「嘘でしょ……呆れた」
「あきっ、なんでさ」
「いい、三峰君、落ち着いて聞いて。今三峰君は、とんでもないことになってるの」
「そうらしいね」
じゃなきゃ、マスコミがわざわざ俺の自宅にやってきて、俺なんかを取り囲んだりはしないだろう。
「三峰君、昨日の配信を見た?」
「配信って、昨日のダンジョンの?」
「そう。でもその口ぶりだと、見てないんだね……」
「とりあえず、見たほうがいいってこと?」
「そうだね。それが一番早いかも」
許可を得て、外していたRMSを装着して、そこにあるストリーミング確認機能を呼び出す。
「……は?」
ホログラムに映し出された、昨日のダンジョン攻略配信と、俺のストリームチャンネル。
「なななな、なっ、なんだこりゃぁっ⁉︎」
そこにはなぜか、総再生数二百万回の文字と、チャンネル登録者数三十万人という文字が表示されていた。
「し、白久さん! こ、ここここっ⁉︎」
「だから落ち着いてって言ったでしょ、ニワトリみたいになってるよ」
「ご、ごめん……」
一度深く深呼吸して、改めて白久さんに話しかける。
「つまりこれって、俺が英雄みたいに祭り上げられてるってこと……?」
「うん。半分くらいは、ね」
「半分?」
「それだけなら良かったんだけど、コメント欄は見た?」
「いや、まだ……」
言われるがまま、今度はコメント欄とチャット欄を確認する。
「なっ、なんだこれ……」
確かにコメントの三分の一くらいは、あの敵を単独撃破したことを賞賛するようなもの。
しかしそんな人たちに対して、俺が死んでしまったグレイストーカーを見殺しにしただの、自分が活躍するために時宜を図っていただの。
そんなことを言い争って、コメント欄は大炎上していた。
そして、残り三分の一を占めるコメント、それは。
:なんでミハルさんに抱きつかれてるんだ?
:さっぱりわからん
:しかもこいつ、ストリーミングネームで呼ばれてないぞ
:ってことは、ミハルさんのリアルの知り合い?
:こいつ何者だ、特定班仕事はよ
:三峰って呼ばれてたな、こいつはミハルさんのなんなんだ?
と、なぜか白久さんとの関係を疑うものだった。
「えーっと、白久さん……」
「……ごめんなさい、この事態の責任の一端は、私にあるみたい」
だから責任を感じて、俺を助けにきてくれたってことか。
「なんていうか、アイドル扱いされてるっていうのも大変なんだな」
「そんな呑気なこと言ってる場合じゃないんだって。三峰君、もうネット上だと個人情報まで晒されちゃってるんだよ」
「は、い?」
「ほら見て!」
白久さんが目の前にスマホを突き出してくる。そこには俺の実名とか住所とか学校とかバイト先とか、そういった情報が白日の元にされていた。
「実際、三峰様のご自宅の周辺には、今朝から怪しい者たちが大量にうろついていました。不幸中の幸いか、メディアが大量に押し寄せてきたことで、大事には至りませんでしたが……」
「マジですか……じゃあ俺の家には」
「しばらく帰れるわけないでしょ」
「ですよね……」
「いえ、それ以前の問題です」
「どういうことですか?」
「先ほど連絡がありました。三峰様の住むアパートの大家殿がこの事態に怒り狂っており、『二度と敷居を跨がせない』とおっしゃっているとか」
「嘘だろ……」
両親のいない俺が住むことができた、ほとんど唯一の場所だったのに。
俺、たった一日で家なし子になったってことか……。
「どうすればいいんだ……一日二日くらいはなんとかなるけど、その先は……お金の問題もあるし……」
「大丈夫」
絶望に頭を抱えた俺の肩に手を置く白久さん。
「今後のことはともかく、今日は私の家に連れていくから」
「は、い……?」
*
「んん……」
まどろみの中から浮き上がってきた意識と共に、身体を起こした。
「ここ、は……?」
焦点の合わない目で周囲を見渡すが、そこが見知らぬ場所であることはすぐに理解する。
「……そうだ、昨日」
だんだんと頭の回転が始まって、昨日の夜の出来事を思い出す。
あのあと、白久さんの住む家に連れて行かれ、そこの客室をあてがわれた。
『ご飯はもう食べた?』
『あ、うん。バイト先で賄いを食べてきたから大丈夫』
『そっか。じゃあお風呂に案内するね』
そうして、温泉かと思うくらい広い風呂に案内されて、ふわふわで肌触りのいい寝巻きを借りて、これまたふかふかのベッドで一夜を過ごした。
「本当にお金持ちなんだな……」
俺の普段の生活との格差を嫌というほど感じてしまう。
「さてと……」
起き上がって時計を見ると、五時過ぎ。いつも通りの起床時間。
「ん?」
改めて部屋を見渡すと、テーブルに何かが置かれていた。
「なになに? 『三峰様が昨晩着ていらっしゃった衣服は、正直着れる状態ではありませんので、ご起床されましたらこちらにお着替えください』。なんていうか、至れり尽くせりだ」
ここまで色々してもらうと、流石に申し訳なくなってくる。
とはいえ、自分の服は自宅に置いたままだから、ここはご厚意に甘えさせてもらう。
「サイズぴったりだ」
借りた衣服は、普段の自分の服とは比較にならないくらい着心地が良くて、サイズもぴったりだった。
「さてと、じゃあ行きますかね」
朝五時に起きてやること、それは朝練。毎日欠かさずにやっているルーティーンワーク。
「ランニングは……流石に迷子になりそうだからやめとくか。竹刀は、家に置いておきっぱなしだ」
仕方なく、一昨日のダンジョン攻略からずっと持っている真剣を携えて、建物の外に出た。
ダンジョン攻略以外で真剣を表に出すのは銃刀法違反になるから、普段は竹刀で朝稽古をしている。
移動の時には必ず竹刀ケースにしまって、ダンジョンのゲート前でだけケースから刀を取り出す。
だからこうして真剣を持って稽古するのは、何年ぶりだろうか。
人に見られるのが怖いから、建物の裏側に回って、型通りの稽古を始める。
「真剣だと竹刀よりもブレるな……」
竹刀よりも重い刀を振った時に出るこのブレは、実戦では敵にトドメを指す好機を失うことになりかねない。
だから普段よりも意識して、ブレがなくなるように剣を振る。
「三峰様」
小一時間経った頃に、昨日車を運転手していた人が声をかけてきた。
「おはようございます。昨晩はありがとうございました」
「いえ、これも仕事のうちですので。それにしても、朝早くから剣を振っているとは」
「すみません、迷惑でしたか?」
「いえ、そのようなことはありませんよ。私としては、このような時間から鍛錬を重ねていることに感心しました」
「日課ですから、やらないと逆に落ち着かないんです」
「なるほど、それがあの強さの一因なのですね」
「そんな大袈裟なものじゃないですよ。それに自分なんて、剣士としてはまだまだですから」
「謙遜ですね。一昨日あの場に三峰様がいたおかげで、レイドメンバーが全滅せずに済んだと言っても過言ではありません。ですから、私からも改めてお礼を申し上げます。晴未様を救っていただき、ありがとうございます」
「あ、頭を上げてください。俺は単に自分のやるべきことをやっただけなんですから。むしろお礼を言うのは俺の方なんですから」
お互い頭を下げ合って、ゆっくりと顔を上げたところで目が合って、小さく笑い合った。
「っと」
髪についていた汗が一斉に垂れてきた。
「シャワーをお使いになりますか?」
「あ、そうですね、できればお借りしたいです。いいですか?」
「もちろんです。すぐにタオルと着替えをお持ちしますね」
「何から何まですみません。えっと……そういえばお名前を聞いてませんでした」
「これは失礼しました。私は中川と申します。以後お見知り置きを」
一旦部屋に戻って剣を置いて、渡されたタオルと着替えを持って、昨日の教えてもらった風呂に向かう。
「それにしても広いな。これで離れだなんて……」
本館は一体どれくらいの広さなんだろうか。
「でも、なんで本館じゃなくて離れなんだ?」
白久さんも普段からここに住んでいるらしいけど、本館に住んでいないのはなんでだろうか?
そんな答えの出ない疑問に思考を巡らせながら、昨日案内してもらった風呂へと続く脱衣所の扉を開くと。
「へ?」
「え?」
そこにいるはずのない人物の声が聞こえてきた。
風呂からあがったばかりなのだろう、頬は薄いピンク色。
透き通るような色白の肌。
巨乳とまではいかないものの、支えがなくとも張りがあって、美乳と呼ぶべき胸。
くの字になっていることが見てわかる、美しいくびれ。
ぷるんっという擬音が似合う、綺麗な形をしたお尻。
そんな白久さんの、一糸纏わぬ生まれたままの姿を、脳に刻み込んでしまった。
「あ、あ、あっ!」
そんなことを頭の中で反復している場合じゃない。
俺の姿を見た白久さんの顔が、みるみるうちに真っ赤に染まっていく。
「きゃああああぁぁぁっ!」
「わ、悪いっ‼︎」
慌てて扉を閉めて、逃げるように駆け出した。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この作品の連載のモチベーションとなりますので、
もしよろしければ作品のフォロー、いいねや評価、感想をよろしくお願いします!