表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/35

氷の意思

 起こったのは、猛吹雪だった。その影響で、まさに目の前がホワイトアウトした。クルスタロスが吹雪で氷の矢や俺の剣を防御したのを、空間全体に広げた感じだ。


「すごいな」


 これをエイシアが起こしたんだと思うと、笑みがこぼれる。

 猛吹雪が氷の礫を巻き込んで、爆発するような音を聞きながら、俺はその場で片膝をついた。


 これで終わりじゃない。この間に呼吸を整える。ほんの少しでも体を休める。とどめの一撃のために、力を溜める。白い空間の中で、次々と礫が消えていくのが分かる。これらが消えて、視界が開けたときが、勝負だ。



*****



 白く染まった視界が、だんだん開けてきた。次第に他の色が見え始める。氷の礫が爆発する音はもうほとんどしない。

 呼吸は整った。剣を持つ手に力が入る。視界の先、クルスタロスの姿がボンヤリと見えた瞬間に、俺は走った。


 近づくごとにその姿がはっきり見えてきた。

 眉をひそめる。

 クルスタロスの全身が、凍り付いていた。凍り付いたまま、動く様子がない。エイシアが放った吹雪の影響なのだろうか。もしかして、俺がトドメを刺す必要もなく、勝負はついたんだろうか。


 ……いや。

 本当に勝負がついたのなら、俺たちにもそうと分かるはず。決して油断することなく、剣を振るった。


 その瞬間、クルスタロスの全身を覆っていた氷が、砕けた。何事もなかったかのように、クルスタロスの目は俺を捉える。同時に、その頭の角の上に大きな氷塊ができていて、まさに俺に向かって放たれようとしていた。


 至近距離であんなものを食らったら、ひとたまりも無く押しつぶされる。もしも倒したと油断していたら、躱せなかった。けれど、俺は慌てることなく、剣を振り下ろす。氷塊が放たれる前に、俺の剣は命中した。


 ――パリィン

「え?」


 剣が命中して斬った瞬間、クルスタロスの体が軽い音を立てて砕けた。斬っただけなのに、体そのものが砕けて崩れ落ちた。そして、元から何もなかったかのように、風に飛ばされるようにして消えてなくなる。


「……どういうことだ?」

「命中、したわよね?」


 エイシアも俺に近づいてきた。若干、息が乱れているのは、猛吹雪の魔法の負担がそれだけ大きかったからだろうか。


 エイシアと二人で、クルスタロスの消えた空間を見つめていると、突如凄まじい気配とプレッシャーが出現した。


『これにて終了。そなたらの勝利だ』


 俺たちの目の前に、再びクルスタロスが現れた。


 エイシアがペタンと座り込んだ。俺も立っていられず、何とか剣を杖代わりにして片膝をつく。今のクルスタロスからは、最初に会った時と同じ、死を目の前にした恐怖を感じる。


『ふむ。気配は抑えているのだが、それでも感じるか。強き者ほど、相手の強さにも敏感だからな』


 向けられる強いプレッシャーとは裏腹に、クルスタロスは嬉しげで満足そうだ。


『そなたらと戦っていた我は、そなたらの強さに合わせて作った、いわば分身のようなもの。敗れればあのように砕け散るのだ』

「……解説はありがたいけど、もう少し気配を抑えてくれないか」


 元々の背中の怪我もあるし、戦いの中でかなりのダメージも負った。満足そうにしてくれているのは結構だけど、このプレッシャーに晒され続けるのが辛い。だからせめて、と思って提案してみたけど、返ってきた答えは無情だった。


『耐えられぬほどでもあるまい。耐えきれぬのなら、最初に顔を合わせた時点で逃げてゆく』

「……辛いものは辛いんだよ」

『そう言うな。せっかく久方ぶりの挑戦者なのだ。もう少し我の解説に付き合え』


 どうやらおしゃべりしたいらしい。だったら気配を抑えてくれればいいのに、それをしてくれるつもりもないらしい。


『分身を作るとき、挑戦者よりわずかに強めの分身を作る。だがそれは所詮、個々の力の強い部分を抜き取り、作るだけに過ぎぬ』

「…………?」

『個々の力では破れぬが、協力し力を合わせれば、そう勝つことは難しくない。作る分身は、その程度のもの』


 クルスタロスは、俺を見て、エイシアを見る。


『そなたら二人は強いな。合わさったときの力が見事だった。つい、我も必要以上に力を入れてしまったが、それでもそなたらは勝った』

「ついって何だ」


 思わずツッコんだ。

 ツッコんだことで、それができるくらいプレッシャーが柔らかくなっていることに気付いた。表情と声が優しくて、意外な気持ちで見る。


『氷というのは、固く冷たい。だから一人でいれば、その固く冷たい中に閉ざされて、身動きが取れなくなる。故に、"氷の意思"ともいうべきものが望むのだ。一人ではないことを。誰でもいい、心と力を通わせられる者がいることを』


「氷の意思……?」


 そう疑問をつぶやいたのは、エイシアだ。クルスタロスが頷いた。


『そうだ。とはいっても、明確な意思があるわけではなく、何となく感じるという程度であるがな』


 そう言ってフッと笑うと、クルスタロスの体が輝いた。それと同時に、俺たちを囲むように地面が円形に光り出す。


『回復するから、動くな』


 言われて、息を呑んだ。回復の魔法も存在するらしいけど、実際のところ使える人は存在しないという、幻と言われる魔法だ。それを、まさか。


 光が消えたとき、俺の怪我は治っていた。背中の痛みまでも消え失せている。エイシアも、驚いた顔で、怪我があった場所を見ている。


 しかし、クルスタロスは俺たちの驚愕は完全に無視して、エイシアの前に立った。


『手を出せ』

「え、ええ……」


 理由も分からず、それでもエイシアが両手を出すと、クルスタロスが上を向いて声を出した。

 いや、それは果たして本当に声なのか。歌っているようにも聞こえるけど、俺には何を言っているのか分からなかった。しかし、すぐ気付いた。


「氷の花が、光ってる……」


 クルスタロスの声に合わせるように、床に咲いている多数の氷の花が明滅している。そして、氷の花からクルスタロスに向かって力が注がれている。

 それらは一点に集中して、やがて、手のひらサイズの氷の花へと姿を変えた。


「氷の、結晶……?」


 エイシアがつぶやいた。その氷の花は、エイシアの手の上に静かに降りてきた。


『左様、それが氷の結晶だ』

「これが……」


 エイシアの唇が震えていた。


『普段は、その結晶は自らの内側に入れておくが良い。それだけでも十分に氷の力の恩恵を受けられる』

「内側に入れる……」


 エイシアがクルスタロスの言葉を反芻した。俺には意味が分からないが、何かを感じているのか、氷の結晶をジッと見ている。そして、その手の上の氷の花……ではなく、結晶がいきなり消えた。

 俺は驚いたけど、エイシアは納得したような顔をした。


「これでいいのね?」

『うむ。そして、より強い力を求めるなら外に出せ。ただし、その分体に負担がかかるし、その後しばらくは、受けられる恩恵が減ることになる。使う際には注意せよ』

「分かったわ」


 エイシアが返事をすると、クルスタロスは満足そうに頷いた。


『では、これにて氷の結晶の授受を終了とする。さらばだ』


 その言葉と共に、クルスタロスの姿が消えた。同時に、強烈なプレッシャーも消失する。

 エイシアが弾んだ声を出した。


「セルウス。私、やったわ!」

「うん、おめでとう。エイシア」


 エイシアの会心の笑みを見れば、俺も自然に笑顔が浮かんだのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ