表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優しい嘘は悪魔の囁き  作者: Peco*
5/16

ピュア

 それでも瞳は紀子と過ごす時間は嫌いじゃなかった。紀子の声は不思議と瞳の心を落ち着かせてくれていた。


「よく、ドライブに行ったわ。夫はスケッチをして、私は岬のカフェでコーヒーを飲んで……」

 紀子は引き出しから1枚の写真を取り出した。そこには広がる海と青空、そして岩礁が写っていた。

「私、運転をしないから詳しい場所を覚えてないのよ。夫に聞いておくべきだったわね」

 紀子の夫・雅一は一級建築士だった。郊外で小さいながらも贅を尽くした美しいオーベルジュに事務所を構え経営を両立させていたのだが、10年前病気で他界していた。


「私、探してみます」

「楽しみにしてるわ」

 


「いつも悪いね」

 瞳は桜井に誘われてホテルのレストランで食事を楽しんでいた。それは、フランス料理のフルコース。前菜からデザートまで一品ずつサービスされる、とても豪華なディナーだった。


「お母さま、思い出の場所を懐かしんでいらしたわ」

 食後のコーヒーは繊細な絵付けとクラシカルなフォルムが特徴的なコーヒーカップが使われていた。取っ手やソーサーの縁部分は金色で高級感があり、コーヒーの味や香りも高級品だった。瞳は一口飲んでそっとカップを置くと、バッグから写真を取り出した。

「思い出の場所?」

「岬のカフェです。お父さまと、よくいらしたとか」

「あぁ。確か、千葉の方だったはず。この灯台……」

 遠くに白亜の美しい灯台が写っていた。

「私、お母さまを案内したいんです。厚かましいとは思うんですけど」

「そんなことないさ。調子は良さそうだし、俺から主治医に相談してみるよ」

「お願いします」

「俺は気が回らないから助かるよ―」

 

 数日後、桜井から連絡があり、外出の許可が下りたことを告げられた。

「移動は?」

「タクシーを呼ぼうと思います」

 ドアが電動スライドドアになっていて、助手席を折りたたむことで車イスでもバリアフリーで乗車できる介護タクシーを予約しておこうと思案していた。

「車は手配しておくから」

「わかりました」

「それじゃ、よろしく頼むよ」

「はい」

 

 外出の日、瞳は動きやすいようにジーンズにスニーカー、ボーダーのTシャツに白のパーカーを羽織り、手荷物はリュックに詰めて病院へ向かった。


「こんなに甘えてよかったのかしら?」

 外出の許可を得て喜ぶ紀子の姿を見て、瞳も晴れやかな気持ちになっていた。

「私も楽しみです。ただ、お体のことだけは気がかりですけど……」

「そうね。あなたに迷惑をかけないようにしなくちゃね」

「いえ、無理だけはされないでくださいね。なんでも、すぐにおっしゃってくださいね」

「ありがとう」

 しばらくするとドアをノックする音がした。紀子が返事をすると若い男が入ってきた。

「ばぁちゃん! 顔色良さそうだね。あ、君は……」

 桜井の運転手をしていた男だった。

「その節は、ありがとうございました。えっと」

 ふたりはお互いの恰好を見て目を丸くした。

「あなたたち、お揃いね!」

 紀子は楽しそうに笑った。彼はクロップドパンツにボーダーのTシャツ、そして白いシャツを羽織っていた。

「俺は小池徹也 (こいけてつや)。この人の孫だよ。あはは、今日はリンクしちゃってるね。しかし、社長もやるなぁ。いつのまに」

「まぁ……」

 瞳は言葉を濁した。まさか恋人のフリをしているだけとは言えるハズもなかった。

「さて、参りましょうか」

  

 徹也の車は9人乗りのワンボックスカー。車内は広々としていて乗り心地も申し分なかった。しかし、大音量で音楽を流していたので、紀子は呆れて「まるでディスコね」と茶化した。

「ごめんなさい。ボリュームを」

「あ、すんません。いつもひとりだからつい……」

 紀子と瞳は顔を見合わせて小さく笑った。目的地まではアクアラインを利用して、約90分。平日なので渋滞することなく快適なドライブとなった。


「あなたたち、お仕事はよかったの?」

 紀子が心配そうに尋ねると、

「俺は社長に出勤扱いにしてもらっているから大丈夫だよ。これも仕事の一環」

「私は、交代で休めますから」

 それを聞いて、紀子は安堵した。


「海ほたるで休憩しよう」


 西の方には横浜のみなとみらいのビル群と、その奥には富士山がハッキリと見えた。少し目を北側に向けると風の塔が見える。アクアラインの海底トンネルの通気口だ。

「見て!」

 徹也は大きな声で空を指さした。羽田空港から離陸した飛行機が大きく旋回していた。

「ふふふ。あなたも変わらないわね」

「寒くないですか?」

 360度を海に囲まれ、屋外デッキでは時折、激しい風が吹くことがあった。

「大丈夫よ。ありがとう」

 海ほたるを後にして、目的地の岬へと向かった。


「懐かしいわ」

 店内は広々としていて開放的な雰囲気。大きな窓ガラスの向こうにはテラス席があり、その先には真っ青な海が広がっていた。メニューはフレンチをベースにした魚介料理が中心で、魚介や野菜は地元・千葉県産の厳選素材。オリジナルのブイヤベースや、パスタ・パエリアなど、海の幸がたっぷりと使われていた。


 徹也は窓の外を見ながら「ちょっと岩礁に降りてみようか?」と言ったが、瞳は即座に拒否をした。しかし、紀子はのんびりと、

「ふたりでいってらっしゃい。私はここで待ってるわ」

 と、言って微笑んだ。

「それじゃ、少しだけ。すぐに戻りますから」

 外に出た徹也と瞳はカフェを見上げると大きく手を振った。紀子も笑顔で答えた。


「ばぁちゃん、楽しそうだね」

「そうね。来てよかった……。待って! まだ行くの?」

 徹也は足場の悪い岩場を、波打ち際まで進もうとしていた。

「ほら」

 瞳は徹也の差し出した手を握ると、フラフラとよろけながらも後ろを歩いた。すると、徹也が大きな水たまりを飛び越えたとき、瞳も咄嗟に飛び越えた……が、その先の岩場は狭く、徹也は瞳を抱き寄せた。

「これが狙い?」

 瞳は徹也を見上げて睨みつけた。しかし、徹也は悪びれることなく「バレたか」と言って笑った。


「社長と、いつから?」

「あのあと偶然会ったのよ。それで」

「それで?」

「いいじゃない。それより離してよ」

「離したら、話してくれる?」

「話すことなんて何もないわ」

 瞳は徹也の腕をすり抜けると、となりの岩場にジャンプした。


「……社長って、あなたの?」

「叔父さんだよ。お袋の弟」

「そう。いつもどんな風なのかな……と思って」

「あのままさ。無口だし」

 瞳は桜井のことを考えながらキラキラと光る波を眺めていた。

「社長と付き合っても苦労するだけだよ」

「なぜ?」

 徹也に問いかけると、

「小姑みたいな女が側にいるからだよ」

 と、言った。


 カフェに戻ると、紀子は疲れたのか居眠りをしていた。

「ごめんなさい。お待たせしました」

「いいのよ。あまりにも心地よかったから……」

 そのとき、カフェの店員さんが客の呼び出しをしていた。そちらに気を取られていると、

「……さん?」

 瞳に話しかけたけど、まったく反応がなかった。少し大きな声で呼びかけると、瞳は慌てて右耳に手を当てた。

「あなた、耳が不自由なのね」

「……はい。でも、右の耳は聞こえますから安心して下さい」

「わかったわ」


 絶景とおいしいコーヒーに身も心も癒され、遅くならないよう急いで帰途についた。その道中、

「耳は、いつから?」

 紀子に聞かれ、瞳はいつもは『先天性』だと嘘をついていたが、

「12歳のときです」

 このときは素直に打ち明けた―。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ