表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3

 すごいですね。ログインに一秒かかってませんよ。

「Virtual World Onlineの世界へようこそ!」

「あ、どうも」

「   」

「   」

 やらかしましたね。とても気まずいです。

「は、すいません。私はキャラクターメイキングサポートAIのマキナといいます。」

「これはご丁寧にどうも、空野彼方といいます。」

「カナタ様ですね。それではキャラクターメイキングに入ります。それではまず向こうの世界でのお名前を決めてください」

 ここまで話していて思ったのですが、AIってほとんど人間と変わらないんですね。名前は一応決めてあります。

「シエルでお願いします。」空のフランス語ですね。

「分かりました。ではこれからシエル様と呼ばせていただきます。では次に容姿について決めさせていただきます。」

 容姿は、現実と変わりすぎるとキャラクターが動きにくくなるそうなので骨格などは変えられないそうですが、現実が特定されないように、髪や目、肌の色を変えられるそうです。

 ここで一つ、現実の私の容姿について話しておきましょう。私、生まれつき髪が銀がかった白色なんですよね。この髪色、私気に入ってるんですよね。アニメの白髪キャラ好きですし。なので変えずに行きたいと思います。………なぜ私は虚空に向かって解説しているのでしょう。

 流石に目の色は変えます。赤です。いいですよね、白髪赤目キャラ。

「これでいきたいと思います。」

「では次に、ステータスとスキルを決めていただきたいと思います。なのでステータスとスキルなどのUIについて説明させていただきます。まずステータスと念じてみてください。」

 念じると画面が出てきました。


シエル Lv1


HP 100/100 MP 100/100


STR 0 VIT 0

INT 0 MEN 0

DEX 0 AGI 0


スキル 無


称号  無


SP 100



 こんな画面です。そして各項目の説明です。


 Lv…レベル。魔物を倒したり、何かを作ったりなど、経験を積み重ねると上がる。

 HP…ヒットポイント。体力。これがなくなると死ぬ。

 MP…マジックポイント。魔力。魔法の使用時に消費する。HPとMPはレベルアップ時にこれまでの経験によって上昇する(魔法を使っているとMPが多く伸びるなど)。

 STR…ストレングス。物理攻撃力。剣や拳などのダメージが上がる。武器の使用で疲れにくくなる。武器によっては、STRを参照した装備条件があることも。

 VIT…バイタリティ。物理防御力。物理攻撃のダメージを軽減する。

 INT…インテリジェンス。魔法攻撃力。魔法の攻撃力や構成速度などが上がる。

 MEN…メンタル。魔法防御力。魔法のダメージを軽減する。この数値が高いと状態異常をレジストできることもある。

 DEX…デクステリティ。器用値。飛び道具の命中率が上がったり、鍛冶や細工などのものづくりでいいものを作れるようになる。

 AGI…アジリティ。敏捷性。瞬発力や最高速度が上がる。歩きや走りで疲れにくくなる。

 それぞれはSPによって上げられる。SPはレベルアップ時に10もらえる。

 

 うん、なんとなくは理解できました。

 スキルについてですが、ゲームでよくあるようなものみたいです。キャラクターメイキングでは、武器で一枠、魔法で一枠、その他で七枠の、計九枠を初期スキルの中から選べるようです。大体のスキルにはLvがあり、Lvが10になると上位のスキルに進化させられるようです(レベルのないものもあるそうです)。スキルはイベントでの交換もあるそうですが、基本的には行動によって得られるそうです。

 称号は特定の行動や結果によって手に入るそうです。記念のような効果のないものから効果のあるものまで様々だそうです。

 では決めていきたいと思いますが、こういう決め事は目標を持ってやるといいと思います。初期スキル一覧でも眺めながら考えましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ