表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/60

決断


 まず、結論から言うと彼女は助けない。

それは、ジンが予想していたとうりだと思う。


 俺たちには、彼女を助ける理由が存在しないからだ。

だからこそ、最後にかけた言葉にも意味がある。


 普通なら、「気を付けて」と言われたら、「ありがとう」と返すのが

普通だと思う。それなのに「君もな」と言った。それに、もし俺たちに助ける気があるなら

()()()()()を一番最初に聞くはずだ。


 なので、、最初に見たときから助ける気はなかった。

残酷かもしれない。でもそれも運命だ。


 たった1人を助けるために20人を相手にするほどの力は持っていない。

何より大切なのは自分たちの身の安全だ。


 俺たちは正義の味方なんてそんなものにはなれないし、

なりたいと思はない。


 ()()さえ守れれば、それでいい。


 これが、エイジとジンの考え方。生き方だ。


 だからこそ、次にすべきことをしないとならない。

 

 「アーバンって名前がこの盗賊の親玉らしいな」

 「まず服は何とか手に入れたから、怪しまれることはないだろう」

 「接触して、まずは町か何か、集落でもいい。人が集まっているところに行きたい」

 「了解隊長、異論はないぜ」


 そう言って、とりあえず「アーバン」に会うことが決まった。

少し歩いて、火の番をしている数人のところに行ってみた。


 「でさ~そん時になんて言ったと思う?」

 「お前の脳みそカタツムリより回転速度おせえよ!ってか」

 「「わはははは~」」


 そんな会話をしていた。一体何の話なのかとても気にはなった。

酒の匂いが凄かった。正直1杯や2杯なんてものじゃないなとさえ思える。


 近づいて行った時に、その1人がこっちに気づいた。


 「あ~ん、見ねえ顔だな、てめえら」

 「最近は入った新人のエイジです、そしてこいつが」

 「新人のジンギって言います。先輩に挨拶しておこうと思いまして」


 普通なら、例え新人が入ってくるなり情報が入っているはずだ。

だけど、この人たちには現実も幻想も区別がつかない。だからこそ

運がとてつもなく良かったといえる。

 

 「そう~か、新人か、なんか新しく入ってくるみたいな話聞いたような

聞いてないような、どうだったっけな。まあいいや」

 「そうですよアーバンさん、今はそんなことどうでもいいじゃないですか」

 「今は酒を飲みましょうよ」


 そんなことを周りの奴らが言って、直ぐに酒を飲み始めた。

ファーストコンタクトはとったし、このまま退散しようとした時に、


 「ほら、お前らもいよ、新人なら沢山話さないとな」

 

 そう、アーバンが言ってきた。この人、割と新人にやさしい

いい人なのかもしれないと思ったが、こいつら盗賊だよな、

盗賊ってもっと野蛮で、人を人と思っていないような集団じゃないの

とも思った。


 だが、断る選択肢は俺たちにはない。

座っている1人が確実に腰の剣に手を置いている。


 いつでも抜ける体制でいるから、確実に俺たちが断ったらその剣を

抜くつもりだ。


 はなから断るつもりもないが、この人たちの機嫌を損ねたら

いつ首が飛ぶか、たまったもんじゃない。


 だから考え方を訂正する。こいつらは紛れもなく盗賊だ。

気に入らなかったら殺す、そんな考え方しか持たない

野蛮な連中だ。


 「ご一緒させてもらいます」


 そう言って、これから言葉に気をつけないいといけない、

一つでも間違えたら首が飛ぶ、死の接待ゲームが始まった。


 ジンとアイコンタクトをしながらその席にについた。


 



ギャグが思っているよりも書かれていないと思いますが、

現実的に物語を始めてみたら、想像以上に進展しないんです。

もうちょっとしたら日常パートになると思います。

(あまり期待はしないでください)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ