表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/15

鑑定所を作る

この世界の通貨は、銅貨・白銅貨・銀貨・小金貨・金貨で、物価の差異はあるが日本円にすると概ね、銅貨=十円、白銅貨=百円、銀貨=千円、小金貨=一万円、金貨=十万円に当たる。


ちなみに、国から出た遺失術鑑定の褒賞金は、金貨100枚だった。数年は食うには困らないな。


鑑定士としての契約条件。


鑑定所での鑑定料は一件につき、銀貨一枚。


また、鑑定した結果が金貨一枚以上の高額だった場合、その10%を追加徴収出来る。


依頼があれば、出張鑑定も実施する。俺個人の一日借り切りとなり、金貨一枚で請け負う。


一日の売上の10%をギルドに納める。その変わり、ギルド内のどこでも好きな場所に鑑定所のスペースを作って良い。また、ギルド併設の宿に下宿可能。必要な道具はギルドから貸し出してくれる。まぁ、道具と言っても、机一つと椅子二脚あれば充分なのだが。


俺はギルド併設の酒場内の一角に鑑定所を構えることにした。普通は受付の脇なんかに構えるのだが...。


俺が鑑定士という職業を選んだのは、五つの理由がある。


一つ目は当然、金。二つ目は俺のステータスを上げる道具や装備品を探す為。三つ目は冒険者達のスキルを盗み見て習得する為。四つ目は俺のステータスを上げるのに役に立つ能力を持つ人材を探す為。五つ目はそれらの情報を得る為。


これらの条件を満たすのに、酒場が最も都合が良いと判断した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ