表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/117

アマラ深界(第5カルパ・古くからの友)

 ユウラクチョウ坑道に行く前に、

 ド忘れしていた事があったので、

 現在の魔神アマテラスを悪魔全書に登録。

 アマラ深界第5カルパを再訪する。


 苦手な穴を通った際に、

 運良く生玉を1個入手した。


 第5カルパ到着後、戦闘で隼人がLV77に。

 貫通を覚えた。絶対零度を諦めた。

 隼人は、マロガレの力を完全に引き出した。


☆魔軍将:檀隼人LV77/HP588/MP315

 能力値:力26/魔26/体16/速22/運22

 補正値:力+1/魔+2/体+5/速+7/運+4

 禍 魂:ソフィア(破魔無効)

 スキル:螺旋の蛇/死亡遊戯/貫通/会心

     気合い/タルカジャ/精神無効

     ショックウェーブ


※能力値は補正無し。

 禍魂と補正値は、レベルアップ以外で

 探索中に普段装備している禍魂を指している。


 隼人の種族が『魔軍将』に。

 DARKとなったので、

 やる事が1つ増えてしまった。

 第5カルパの用件が済んだら行おう。


 B4Fまで降りたら、東側の扉へ。


扉の声

「ここを通らんとする者よ。

 汝の友の力を示せ。」


 今回は力30の地母神カーリーを選択。


扉の声

「おお…汝は力ある者を友に持つか!

 通るがよい。」


 あとは南に向かって突き進む。

 この辺りの敵は、

 邪神ギリメカラ、魔獣ケルベロス、

 妖魔オンコットのトリオがよく出現する。


 戦闘手順は、


 隼人、次に回す、

 ライドウ、挑発、

 妖精ティターニア、邪神ギリメカラに吸血、

 魔人レッドライダー、絶対零度+氷結高揚、


 で、だいたい終わる。

 たまに妖魔オンコットが生き残るけど、

 隼人の直接攻撃+貫通で終わるので楽だ。


 そして、目的の南の扉に到着。


扉の声

「ここを通らんとする者よ。

 汝の古くからの友を示せ。」


 これはシンジュク衛生病院で最初に仲魔に

 なった妖精ピクシーを指している。

 変化や合体していた場合は、その仲魔で

 OKだ。

 仲魔のリストを見た時、先頭に表示されて

 いるのが該当するので迷わなくて良い。

 最初に選択されるはずだ。


 隼人の場合は、魔神アマテラス。


扉の声

「おお…汝はまことの友を持つか!

 通るがよい。」


 部屋に入ると、

 仲魔のアマテラスの様子がおかしい…


アマテラス

「なに…

 力が… みなぎる…

 !!」


 光り、雷が落ちると、

 そこに姿を変えて(戻して?)現れたのは…


ピクシー

「なによ?

 初めて会ったみたいな顔しないでよ。

 ずっとあなたの隣にいたでしょ。

 ひょっとして…

 またこう言って欲しいの?

 『…あたしは、妖精ピクシー。

  今後ともヨロシク、ね』って。」

 (※『』の部分だけフルボイス入り。)


 いつもの縦一回転を見せ、

 妖精ピクシーは仲魔になった。


☆妖 精:ピクシーLV80/HP660/MP330

 能力値:力30/魔30/体30/速30/運30

 相 性:電撃に強い

 スキル:マハジオダイン/メギドラオン

     メディアラハン/サマリカーム

     食いしばり


 俗に言うスーパーピクシー。

 今回の様に、変化するのが分かっている

 仲魔を事前に悪魔全書に登録しておけば

 勿体ないと思う事もない。

 あと能力値がオール30なので、

 能力値が条件の扉は全てこのピクシーに

 任せて大丈夫だと思う。

 なので、ついでに宝箱のある方へ行く。


扉の声

「ここを通らんとする者よ。

 汝の友の運を示せ。」


 さっそくピクシーを選択。


扉の声

「おお…汝は運ある者を友に持つか!

 通るがよい。」


 その先にある宝箱は宝玉1個だった…

 わざわざ来るまでもなかったね。

 魔法の箱がある部屋の扉は、

 夜魔ジャアクフロストでないと無理。

 もし悪魔合体で作ったら来ようと思う。


 魔人レッドライダーがLV58に。

 デスカウンターを覚えた。

 テラーソードを諦めた。


レッドライダー

「ヒッヒッヒ。

 戦の楽しみは、奪うことだのぉー。

 ホレッ、おまえも取らんかい。」


 テトラジャの石を手に入れた。

 (追い剥ぎみたいな台詞だな…)


☆魔 人:レッドライダーLV58/HP456/MP252

 能力値:力23/魔26/体18/速16/運16

 相 性:電撃・衝撃・破魔・呪殺・

     バッドステータス攻撃無効

 スキル:プロミネンス/真空刃/デクンダ

     絶対零度/氷結高揚

     ショックウェーブ/電撃高揚

     デスカウンター


 あとは行けそうな箇所をまわってしまおう。

 B1Fに戻って東端の宝箱から宝玉1個入手、

 B2Fに降りて、残りのスイッチを起動させた。

 北側には墓標の間。

 2つの墓があるが、まだ名前は刻まれていない。

 (魔神ミトラと鬼神トールの墓。)

 戻って、東側の扉へ。


扉の声

「我は汝の心を見る…

 汝が真の悪魔か否かで

 扉の先は姿を変える…」


 この扉は、隼人が最下層に行って

 車椅子の老人と喪服の淑女に会ったかを

 チェックされる。

 だから会う前にここに来ても無意味だ。


 入った先は宝物庫。

 中央にあった宝箱を開けると死兆石3個入手。

 …これは大失敗。

 合計7個になってしまった。

 後で適当に魔人作るしかないな。


 北東の宝箱から150000マッカ入手。

 南東の魔法の箱から魔力の香3個入手。

 南西の魔法の箱からしあわせチケット25個入手。

 北西の魔法の箱からヒスイ4個入手。


 この宝物庫は中身が素晴らしいが要注意。

 出現する敵悪魔が最強クラスばかりなのだ。

 まだ国会議事堂にも行ってないのに、

 魔王スルトや邪神マダと戦闘させられる。

 他にも魔法アバドン、魔王アルシエルと、

 今の隼人なら倒せるが、これが結構キツい。

 (得られる経験値を考えたら、

  他の悪魔を相手にする方が余程良い。

  コイツら意外と美味しくないよ。)

 全て頂いたら、さっさと引き上げてしまおう。


 戻ってB1Fへ。

 北側の魔法の箱から反魂香1個入手。

 南側の魔法の箱から魔反鏡1個入手。


 このフロアでよく出現する、

 夜魔リリム1体と夜魔ニュクス2体、

 または夜魔ニュクス3体。

 これらとの戦闘が楽で経験値稼ぎに最適だ。


 妖精ティターニアがLV65に。


☆妖 精:ティターニアLV65/HP498/MP279

 能力値:力15/魔28/体18/速16/運13

 相 性:破魔・呪殺反射/魔法全般に強い

 スキル:絶対零度/吸血/マカトラ

     メディアラハン/常世の祈り

     チャクラの具足/誘惑/カリスマ


 ライドウがLV83に。

 永世ライドウを覚えた。

 凶鳥ガーヂアンを諦めた。

 ライドウは自信に溢れた顔で見つめた。


ゴウト

「我らが組めば向かうところ敵なしだな?」


 セキレイの羽を貰った。


☆???:ライドウLV83/HP630/MP318

 能力値:力27/魔23/体22/速25/運16

 相 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効

     物理・魔法全般に強い

 スキル:ブギウギ/ヨシツネ見参/挑発

     ミシャグジ雷電/ヒトコト大風

     モコイブーメラン/的殺/永世ライドウ


 …的殺で1つ思い浮かんだ。

 確か、邪神ノアには的殺+永世ライドウが

 効いていたような気がする。

 (至高の魔弾+貫通みたいに。)

 もしそうなら易々と的殺を無くすのはマズイ。

 他に削除候補のスキルは…と思った時、

 ヒトコト大風が候補に挙がった。

 実は最初に試した程度で、

 あとはほとんど使っていない。

 感電効果の付与が期待できるミシャグジ雷電に

 比べると価値観が薄いのも事実。

 たぶん、次のレベルアップでヒトコト大風を

 諦めると思う。


 隼人がLV78に。

 三分の魔脈を諦めた。


☆魔軍将:檀隼人LV78/HP600/MP318

 能力値:力26/魔26/体17/速22/運22

 補正値:力+1/魔+2/体+5/速+7/運+4

 禍 魂:ソフィア(破魔無効)

 スキル:螺旋の蛇/死亡遊戯/貫通/会心

     気合い/タルカジャ/精神無効

     ショックウェーブ


 今、第5カルパで出来る事は終えたので、

 アマラ深界入口に戻ってセーブ。

 次は第3カルパに向かう。

 (ユウラクチョウ坑道は、その後かな。)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
へぇ~、そんなイベントが………。 ただ、このピクシーも強いけど、うちの魔改造ピクシーのが使いやすいかな? スキル変化を多用したから、作るのにめっちゃ時間かかるけど。 まずいないと思うけど、このイベント…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ