表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
548/575

第548話 ヤオディ、その四。

       ◆◆◆


 左にピット、右にミカエラを従え、スフィーダはヤオディの空を飛んでいる。


「ヤオディ、メモってたんじゃないんスか?」


 ピットにそう訊かれた。

 一度、訪れたところには移送法陣で飛ぶことができる。

 スフィーダがそれをしなかったことから、ピットは疑問に思ったのだ。


「訪れたこともあるのかもしれんが、記憶にないのじゃ」

「無責任じゃないっスか、それって」


 スフィーダは苦笑した。


「確かにそうじゃな。立場上、わしは自分の足取りくらいはわかっとらんといかん」


 ミカエラにぽかっと頭を叩かれた、ピットである。


「い、いてーな。なにすんだよ」

「それ本気で言ってんの? だったらアンタ、スフィーダ様と入れ代わってみなよ。舐めた口を利くな」

「わ、悪かったよ」

「謝る相手はあたしじゃない」


 ピットが「申し訳ありませんでした」と頭を下げたので、スフィーダは笑顔を作った。

 二人とも、なにを言ってもかわいい年頃なのである。


「ミカエラ、今さらなのじゃが、露払いはどうなっておる?」

「問題ありません。心配なさらないでください」


 はっきりとそう言えるあたりに、ミカエラの成長を感じずにはいられない。


「ラオシじゃったか」

「そうです。ラオシです。もはやかかしのような人物ですけど」

「そう言うな。一国の軍を預かるにまで至った男じゃ。ヨシュアと同じじゃ」

「確かにそうですね。失礼しました」

「実は若干、浮かれておる。楽しみじゃのぅ」


 ピットもミカエラもクスクス笑った。

 のんびり屋さんのスフィーダが、おかしかったらしい。



       ◆◆◆


 カーキ色の鎧に身を包んだ老兵に出くわした。

 スフィーダらと同様、ぷかぷかと宙に浮いている。

 彼我の距離は三十メートルほど。


「スフィーダ様ですな!!」


 思わず背筋をピンと正してしまうくらい、大きな声だった。

 スフィーダの経験上、声が大きな男には名将が多い。

 彼もそれに違わずと言ったところではないか。


 スフィーダも負けずに「そうじゃ! わしがスフィーダじゃ!!」と大きく発した。


「ここでやるのか! かまわんぞ!!」

「誰が戦争をしたいと申しましたか!!」

「実際に我々は戦争をしておるではないか!!」

「ラオシです!!」

「んなこたわかっておるわ!!」

「私は年寄りなので、あまり大きな声を出させないでください!」

「わかった! どこに行けばよいのじゃ!!」

「ついてきていただきたい!」


 ピットとミカエラを引き連れ、ラオシの指示通り、スフィーダは地に下りたのである。




       ◆◆◆


 白い陣幕の内へと案内された。

 折り畳み式の簡易な椅子に促された次第である。


「すみませんな。気の利いた場所ではなくて」


 ラオシはそう謝ってみせた。


 ラオシ。

 白髪頭の、まさに老兵である。

 七十は過ぎているのではないか。

 元気のよい振る舞いから、我らが中将、リンドブルムと似通った感じを受ける。

 老獪な感はあまりない。

 真面目そうで、正直そうだ、誠実そうでもある。


「わしに会いたいと言ったそうじゃな。そこにはどんな意図があるのじゃ?」

「ただひたすらにお会いしたかったんです。スフィーダ様、貴女に」

「そう言われて悪い気はせんが」


 ラオシとは、老いた師という意味です。

 彼はそう言った。


「本名か?」

「いえ。年を食ってから、そう呼ばれるようになりました」

「師とされるくらいじゃ。優秀なのじゃろうの」

「過ぎた二つ名だと思っているのですが」

「面会を望んだ理由は、本当にそれだけなのか?」

「そうですよ。噂通り、やはり美しいですな」

「感謝の弁でも述べればよいのか?」

「まさか」


 肩をすくめてみせた、ラオシ。

 スフィーダは眉をひそめた。


「我が軍も、我が国も、近いうちに沈む。それくらいはわかっておるのです」

「じゃったら、なにがしたい?」

「私どもは戦い抜いての死を望む。総意でございます」

「よいのじゃな?」

「かまいません。貴軍に一矢報いてやる所存」


 スフィーダの左に控えているピットが、左足を踏み出した。


「おい、じじい。一矢もなにもねーよ。舐めてんじゃねーぞ」

「十人でかかれば、一人くらいは殺せるだろう?」

らせねーって言ってんだよ」

「ピット」

「るせーよ、ミカ。このじじいは余裕ぶってやがる。カッコつけようとしてやがる。気に食わねーんだよ」


 ラオシは苦笑じみた表情を浮かべ、息をついた。


「そうだよ、坊主。俺はおまえさんらにゃあ敵わねーよ。最後なんだ。カッコくらいつけさせてくれや」

「それでヒトが死ぬってんなら、俺はアンタのことを全力で否定してやる」


 スフィーダは一つパンと手を打つと、椅子から腰を上げた。


「もういい。やるぞ。フェアにやるぞ。わしは出ん。ヒトに預けることにする。ヤオディの最期、見届けさせてもらうぞ」

「ええ。私の生き様を知っておいてください。以上、ラオシでございました」


 立ち上がると、ラオシは深々と礼をしてみせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ