表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神腕の少年剣士  作者: 風炉の丘
【1】ハグレモノ案件
8/27

1-8 トラップ

 その頃、シロガネは巣穴から20メートルほどの距離で足を止め、様子をうかがっていた。

 何かおかしい。


 "掃除屋"は単体なら大して強くない。戦闘の素人でも対応できる。しかし集団化した途端、厄介になる。組織的に動き、数の暴力で攻めてくる。

 ラズ老師からの報告通り、巣穴の周りには確かに黒い塊が転がっていた。想像していたよりも大量で、流石のシロガネも躊躇するほどだ。

 巣穴からの増援を含め、数百匹程度なら行けると踏んだシロガネだったが、ザッと見たところ、地上の擬態だけでも数百を超えるように思えた。増援が加われば千匹を越えるかもしれない。

 しかし、何かおかしい。


 "掃除屋"のハグレモノが村人に発見されたのは、今日か昨日だろう。

 近くの村に出たと思われる被害は兄妹のみで、しかも確定ではない。判明している犠牲は雑木林の動物達だけだ。

 千匹まで繁殖するには餌も時間も足りない気がする。これはどういうことなのか。

 もしかして、雑木林のどこかに"掃除屋"の繁殖を促すほどの大量の餌があったのではないか?

 例えば、たまたま大きなドラゴンが雑木林の中で死んで、その肉が全部"掃除屋"の餌になったとか………

 その時、シロガネは奇妙なものを見る。やけに頭の大きな"掃除屋"が巣穴から現れたのだ。

 よろよろと歩く頭でっかちは、ある程度巣穴から離れる。すると突然、大きな頭がゴトッと落ちた。

 突然の出来事に、目を丸くして驚くシロガネ。思わず声を上げそうになる。

 しかし"掃除屋"は、何事もなかったように巣穴へと戻ってゆく。よく見ると、ちゃんと普通サイズの頭が付いている。

 じゃ、じゃあ、さっき落としたあの大頭は何だ? 頭じゃないとしたら、一体なんなんだ? ま、まさか……

 混乱したシロガネは、正体を確かめようと、近くに鎮座している黒い物体にそっと近づいた。よく見て確かめた。剣でつついてみた。

 "掃除屋"の擬態ではなかった。ただの黒鉱だった。


 それが偶然か、それとも策略かは分からない。"掃除屋"が掘った巣穴は鉱脈の上だった。

 巣穴を掘り進める度に出てくる黒鉱が邪魔となり、巣の外へ捨てていたのだ。

 ラズ老師には見た目通りの黒鉱だったが、シロガネには"掃除屋"に詳しい事が仇となり、カラスから作物を護る案山子の役割を果たしたのだった。

 "掃除屋"の数が予想してたより少ないと気付いたシロガネは、ここで大きな油断をしてしまう。

 そのまま巣穴に突撃するか、一端退いて老師に報告するかで迷い、迂闊にもその場に踏み留まってしまったのだ。


 シロガネが進むと決めた時、何故か足が上がらなかった。気がつけば身体が重い。剣を構えていられない。

 必死に足掻くが動けない。膝を付き、手を付き、ついには横たわってしまう。そしてその身体は、徐々に地面にめり込んでゆく。

 シロガネは罠にはまったのだ。


 ここで"掃除屋"の秘密を一つ公開しよう。

 "掃除屋"の見た目は巨大なアリそのものだが、大型犬サイズの体重を支えるには足が細すぎる。本来なら歩く事すらままならないはずだ。

 ところが"掃除屋"は自重をものともせず、木の上にすら登ってしまう。何故なのか。

 実は"掃除屋"は一つだけ魔法が使える。重力を操る魔法だ。自分に作用する重力を最小限に抑え、無重力に近い状態を保っているのだ。

 "掃除屋"がこの世界で"虫"ではなく、"魔獣"にカテゴライズされているのもその為である。

 そして"掃除屋"の重力魔法は、得物を押さえつける捕縛技としても応用できる。

 捕縛技の威力は大して強くないし、使用中は自身の体重が元に戻るから、身動きが取れず無防備になってしまう。

 一匹なら大したことはないのだ。ただの一匹なら。だがしかし、この捕縛技は"掃除屋"の数だけ重ね掛けが出来る。

 一匹なら一倍。十匹なら十倍。百匹なら百倍の重力で得物を押し潰すのだ。


 黒い塊はどれも黒鉱だったが、"掃除屋"はその影に隠れ、気配を殺していた。巣の周りに潜んでいたのは約五十匹。

 そこにシロガネがやって来た。全員の射程距離に入り込んだところで、一斉に掃射した。

 捕縛技の目的は殺傷ではなく、生き餌の確保だ。得物が気を失ったところで技を止め、麻痺毒を注入して逃げられないようにする。

 しかし、シロガネは中々気絶しない。必死に抵抗し、尚も立ち上がろうとする。

 そこで"掃除屋"は増援を要請。巣穴から次々と応援がやってくる。しかし百匹を超えた捕縛技にもシロガネは耐える。

 ここで意識を手放せば妹ちゃんが死ぬ! 絶対に、絶対に、妹ちゃんを助けるんだ!

 それは正に執念であった。その常軌を逸した執念が、思わぬ奇跡を呼び込む。

 捕縛技が二百倍を超えた時、地面に身体の半分までめり込んでいたシロガネが、消えたのだ!

 突然得物を失い、二百匹もの"掃除屋"がパニックを起こす中、もう一つの奇跡が起きる。

 絶妙なタイミングで、ラズ老師達の支援攻撃が始まったのだ。

 地上に出た大半の"掃除屋"が、それを逃げた得物の攻撃と認識し、狂乱状態のまま丘へと走り出してゆく。

 巣穴の護りが手薄となり、潜入するにはまたと無いチャンスの到来である。


 だがしかし、肝心のシロガネはどこに消えてしまったのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ