表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帝國建つ!  作者: 斎木伯彦
日郷、決起して柴津を覆わんとす
3/41

帝國建つ

「遅いぞ、二人とも!」

 部屋に入るなり、瑞穂(みずほ)の一喝が飛んだ。彼女がそう言うだけあって、既に他の面々は揃っている。しかし肝心の(のぼる)は苦笑いを浮かべていた。

「開始の時間までにはまだ余裕がある。それでも一同が(そろ)ったのなら、始めるとしよう」

 軍議までには余裕があったのだが、一同が早く揃った為、前倒しで開始する。

「さて、軍議の前に新顔の紹介をしよう」

 昇に促されて、最初に瑞穂が口を開いた。

葦原(あしはら)瑞穂、本日より陣営に加わり、力の限り戦うことを誓う」

 彼女はいつも通りの態度で一礼した。その堂々とした姿勢は、古参の顔ぶれにとってはやや意表を突かれたようだ。

(たかどの)智顕(ともあき)と申します。以後よろしく願います」

 智顕は立てないので、座ったままの挨拶(あいさつ)になる。

(すめらぎ)隼人(はやと)と申す。昇兄さんとは義兄弟の間柄です。以後は力を尽くして戦う所存です」

 隼人の挨拶が済むと、古参の番だ。

「俺様は甲斐(かい)力也(りきや)。ま、見ての通り、力押しが得意だから、言うことを聞かねぇ奴には、鉄拳制裁だ」

 最も筋肉質な男で、禿頭(とくとう)もさることながら左頬にある刀傷がより一層迫力を増している。

「河合(りん)。この莫迦(ばか)の言うことは忘れていいわよ」

 彼の隣に座っていた女性は、瑞穂と同じく赤毛だった。更には性格まで似ているようだ。

蘭小路(らんこうじ)衛輔(えいすけ)。内政を担当しております。戦は得意ではありませんが、取り敢えず国庫の状態なども必要でしょうから」

 最も頼りなげな男だ。身体の線も細く、彼に戦闘行為を期待してはならないのは、その外見からも明らかだ。

「さて、互いの名前と顔が一致しただろうから、すぐに軍議に移るぞ」

 昇の言葉に隼人は違和感を覚えた。誰かを忘れていないだろうか。彼は隣に座る真依(まい)の顔を見た。彼女も彼の方へ振り返ってにっこりと微笑む。

「顔馴染みなの、黙っててゴメンね」

 彼女の言葉で全てが諒解できた。要するに彼女は隼人たちとも、昇たちとも面識があったのだ。それを今まで感じさせなかったのか、彼らが気付かなかっただけなのか、どちらにせよ彼女の実際の年齢を知る者にとっては、不思議ではない。そうすると、昇も彼女の正体を知っているのだと、隼人は今更ながらに気が付いた。

「兄さんも、知っているのか?」

「うん」

 小声で尋ね掛けた彼に、彼女も小さく返事をする。その二人を瑞穂が睨み付けていたけれども、彼らは気付かなかった。

 その間に、内政担当の衛輔が側にあった筒を机の上に広げた。筒と思えたそれはこの辺りの地図だ。

「朝の軍議で指摘されたように、このまま柴津(しばつ)攻めに突入するのは不利だと判明した。そこで、真津(まつ)八山(はっさん)の双方に船の供出を課することにする。もしも、彼らが従わなければ、武威を用いるしかないが、異論ないな?」

 昇がグルリと一同を見回すと、真っ先に瑞穂が手を挙げた。

「船だけでなく、兵も出させるべきだ。そうしなければ、手薄になったここを強襲される」

 彼女の言葉に誰も反論できない。確かに自陣営の戦力低下を狙っているのだとすれば、手薄になった時に強襲されないとは限らない。昇は、彼女を推薦した隼人に感謝していた。

「それは一理あるな。智顕、どう思う?」

「瑞穂殿の仰る通りです。船だけではなく、兵士も供出させ、更に軍資金も負担させましょう」

「そこまでさせると、首を縦には振らないだろう?」

 隼人が苦言を呈した。しかし智顕は微笑んでいる。

「それがどうしても振らなければならないように、仕向けられるのですよ」

 彼は自信たっぷりだ。一体、どのような秘策を胸に秘めているのか。

「まず、船の建造を彼らに命じます。それと共に兵を集めるようにも命じます」

 ここまでは至って普通だ。

「次に、間者(かんじゃ)を柴津に放ち、八山と真津が連合して柴津に攻め込むと吹聴させます」

「何?」

 昇は我が耳を疑った。そのようなことをすれば、折角の攻略作戦も徒労になり兼ねない。

「八山が攻められたら、どうする?」

「それこそ望むところです」

 智顕の言葉に一同は首を(かし)げるだけだった。

「八山が攻められれば、彼らは救援をどこに求めますか?」

「我々、だな?」

 昇は確認するように(うなず)いた。

「左様です。そう致しましたら、我が方は彼らに求められて出陣するのですから、幾つかの条件を求めれば良いでしょう」

「何だか、随分と姑息な手段のような気もするな……」

 力也は乗り気ではない。対して智顕は力説する。

「戦は負ければそれまでです。小さな誇りや見栄にしがみついていては、勝てる戦も負け戦になるでしょう。大切な事柄は、民の命を保ち、国を豊かにする方策です。それには個人の感情は極力抑えなければなりません」

「……分かった。智顕の言う通りにしよう。この作戦を採用すると決めたんだ。事の成否は智顕の言う通りにできるかどうかだ。俺はこの男に賭けた」

「昇がそう言うのなら今回は従うが、もしも失敗した時には、容赦しねぇからな」

 力也は渋々ながらも従うつもりだ。しかし鈴は気にしている様子もない。隼人たちは慣れているので、口を挟もうとはしなかった。

「それでは、船をどれほど造るように発注しますか?」

 衛輔が間の抜けた質問をしていた。


毎週日曜日20時更新です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ