表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼なじみは勇者様!?  作者: クロイチハル
第1章 境界を越えて
2/4

境界を越えて(1)

 争いというものはどこの世界にも存在する。

 生命がふたつ揃えばそこに強弱が生まれ、支配するものとされるものが定義されるからだ。

 それこそが万物の真理にして、自然の摂理。

 誰もその輪からは逃れられない。


“その世界”は多くの幻想に満ちていた。

 絵画のように美しく、命の息吹に彩られた大自然。

 自然法則すら捻じ曲げて意志を具現する、奇跡の力。

 そして、その力を科学利用することで高度な文明を築いた、偉大なる種族“エルフ”。


 しかし、かように神秘的な世界にも、争いの種は尽きることがない。

 階級間の抗争。

 民族間の紛争。

 国家間の戦争。

 そして、種族間の生存競争。


 争いは犠牲を生み、犠牲は新たな争いを生む。

 それは永劫続くメビウスの輪。

 望む、望まずに関わらず、誰もが求めるものを掴むために戦いに明け暮れる。


 その世界の名は“エア”。

 境界の先。

 遙か天空に存在する、もうひとつの現世。


 物語は、あるひとりの少年がエアに招かれて、ちょうど八年を迎えた日より動き出す。




***




「……遅かったな。もう来ないんじゃないかと思ってたぜ」


 苛立たしげな声が、涼やかな夜空にこだまする。

 淡い月明かりに照らされて、風化した赤い石畳に三つの影が浮かび上がっていた。


「お待たせして申し訳ありません。少しばかり準備に手間取ってしましまして」


「しっかりしてくれよ。俺たちは今日の作戦にすべてを賭けてるんだ。今回のチャンスを逃せば、次はいつになるか分からない。……そうだろ?」


「ええ。だからこそ失敗するわけにはいかないのです。ご安心ください。私も重々承知していますよ。『力を示し、自分たちの居場所を勝ち取る』 貴方がどれだけそれを望み、そのために戦ってきたのか」


 そう語るのは、全身を赤い布で纏った妖しい男。

 口調は穏やかながらも、しかし声音は冷ややかだ。

 おおよそ本心から告げられているような印象は受けない。

 無機質で無感情。

 まるで用意された台本を読んでいるような……。

 そんな違和感があった。


「ふん……。ま、構わねぇさ。俺だって感謝はしてるんだ。あんたがこの話を持ってきてくれなきゃ、俺たちはあのまま泥水をすすり、寒さに震える生活を続けるしかなかった。戦いになれば使い捨ての肉の壁、勝っても負けても無一文。……もしかしたら、今日明日にはくたばってたかもしれない」


「なるほど。それが貴方たち、“獣憑きビースト”――失礼。ワイルドエルフの生き方、というわけですか。実に涙ぐましいことです」


「どこに行っても、どこで生きても差別や迫害からは逃げられない。はじめから俺たちに生きていい世界なんてないんだ。この世界エアのどこにもな。だったら、俺は……。俺たちは勝ち取ってみせる。自分たちの居場所を。自分の力で」


 確かな決意を覗かせる少年の言葉。

 それに応えるようにして、彼の横に立つ小柄な少女がかすかに揺れる。

 ともすれば震えているようにも、あるいは恐れているようにも見え……。

 しかし、何かをきっぱりと否定しているような意志の強さも感じさせる、どこか不満そうな動きだった。


「とにかく、決めた以上はやるだけだ。“特異点”を討ち、エアに安定をもたらす。そして、世界に俺たちの力を認めさせてやる」


「そのために大切なパートナーを危険にさらすことになっても、ですか?」


「こいつは……。いや、そうだな」


 先ほどまでの威勢はどこへやら。

 少年の声はとたんに迫力を失い、ただ吹きずさむ夜風の中、消えゆくようにか細くなる。

 これまでのやりとりがきれいさっぱりなくなったかのように、突然訪れた長い沈黙。

 しかし、それを破ったのは、


「……大丈夫だよ。私、怖くないから」


「なんだよ、いきなり」


「ずっと一緒にいる。そう決めたもん。だから、どこにだって私は着いていく。離れろって言われたって離れない。だって、あの夜にそう、約束したから」


 確かな決意を感じさせる、どこか儚そうな少女の声。

 紡いだ想いの悲痛さとは裏腹に、清く透き通ったその声は、それでも不思議な暖かさを伴って冷えた夜に熱を灯した。


「ったく、お前は。最初はあんなに反対してたくせに」


「だって」


 しかし、少女の言葉はそこで途絶える。




「なんだ? 風が……」


 止まった。

 いや、止められてしまった。

 そう錯覚してしまいそうになるほど不可思議な静けさが、少年の周囲を覆っていた。

 明らかに自然現象ではない。

 かといって、何者かによる特別な力が作用した様子もない。

 あえて言うならそう。

“世界を支配する理”とでも言うべき、理不尽かつ絶対的な現象。



「どうやら始まったようですね」


 男の声に続いたのは、少年が息を飲む音のみ。

 それまでうるさく鳴いていた草葉の虫たちも、みな死に絶えてしまったように奇妙な静寂を保っている。

 ただの凪ではない。

 まるで世界そのものが息を止めてしまったかのような、そんな不穏な状況だった。


「さあ、お二人とも。準備はいいですか?」


「……ああ」


 少しの逡巡をはさみ、ゆっくりと口に出された肯定の言葉。

 そこに少女の同意はなくとも、反対に否定の言葉もまたない。

 ただじっと、少年の決定に運命を委ねているようだ。


「転移後の手順は説明した通りに。テラにいる特異点を探し出し、始末すること。それこそが貴方がたの使命です。猶予はふたつの世界の結びつきが強くなる結界節、今日からの5日間のみ。まあ、案ずることはありません。以前、お送りした“もの”は持っていますね?」


「もちろん。なにせ、今回の切り札なんだろ」


 言いながら、少年は濃緑の外套に隠された左腕をわずかに揺らす。


「結構。以前にも説明した通り、それは特異点とある種の絆を持った代物です。手にしていれば、自ずと特異点へと導くでしょう」


「よくそんな貴重なもんを、素性もろくに知れない俺たちなんかに寄越したもんだ」


「誰しもが触れられるものではないのですよ。制霊力を有しながらも、同時に頑強な肉体を持つ者。すなわちワイルドエルフである貴方たちだからこそ、手にする資格があるのです」


「ふうん。そいつはどうも」


 無関心を装っても、心の高揚は隠せない。

 今までの境遇に比して、その言葉は明らかに身に余るものだった。

 少年の様子に意味深げな微笑を浮かべる男。

 反対に、少女はどこか浮かない表情で俯いていた。 


「では、始めましょうか」


「ああ。頼む」


「目を閉じ、楽にしていてください。流れに身を任せ、ただ意識を――」


 詠うような声が響き、そして。


 


「成功……ですかね」


 幾ばくかの時が流れた。

 残された影はひとつだけ。

 少年と少女、ふたりの姿は、その場から完全に消失している。

 まるであたかも最初から、存在そのものがなかったかのように。

 静寂の中、残された男は天を仰ぐように見上げると、


「さあ、賽は投げられました。お往きなさい、寄る辺なき哀れな獣たちよ。貴方たちの尊い犠牲を以て、エアは真の姿を取り戻すことでしょう」


 どこまでも冷め切った声で、他人事のように呟いた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ