表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雪女と少年  作者: 干からびた芋
68/163

ササメside

ササメside

えっと、結局、ダンジョンの後はレシーラさんと一緒に食事して楽しみました。

ササメ「最初、失礼な態度でごめんなさい。とってもいいお姉さんでした。」

レシーラ「まぁ、パーティー組む以外で困ったことがあったら、相談くらい乗るよ?これも、1つの縁だしね。つっても、まぁ、技術が欲しいなら、盗賊ギルドの門を叩いてもらうけど?」

そう言って、颯爽と去って行かれました。まぁ、その街も離れましたが。

追っ手がメンドーですよねぇ…。


ユウリの身体が熱い。いつもより。馬の上に乗り異動していると、ユウリの体温が背中から伝わってくる。ユウリはまだ自覚がないのか、しんどいのに無理してるのか、どっちなんだろう。早めに休ませたいけど、町がまだ遠い。転移陣で、大きな街に移動しといた方が良かったのかも…。町に着くまで、後1日はかかる。風であたりの雪を削り取り、吹き飛ばす。ユウリは淡々と、テントの設営をする。本当は休んでいて欲しかったけど、これくらい、すぐできるからって。体力回復の魔法をかけたり、魔力を分け与えて、あと、あと、…。「ササメちゃん、食事終わったら、すぐ寝るし、大丈夫だよ。おとなしくしてるから。」

テンパってると、そう言われた。その間にも、ユウリは、保存食をボソボソ食べて水を飲んでいる。とりあえず、結界は保温と魔物除の張ったし。ユウリは、毛袋に入って横になっていて、出来る事もうないかな。ユウリの額に手をのせる。ユウリは「ありがと。」って笑って目を閉じる。ユウリが寝ているのを確認してから、なるべく近くで魔物を刈り取って食事をした。

…こういう時も、この手の奴は来るのよね…。

3人…か…。

私は深く外套をかぶりながら、立って待つ。

氷魔法のミラージュ…幻覚魔法でユウリに見えるようにして。

刺客1「へぇ、一人で、堂々と待ってたわけだ。」

「…。」

(しゃべ)るとバレる…どうしよう…。

刺客2「おい、さっさと雪女を渡せ。そうすりゃ、命だけは見逃してやるよ。」

そりゃあ、お優しいことで。殺気飛ばしながらじゃ、説得力ないですけどね。ってかアンタなんかにユウリがやられるわけ無いじゃん。クビを横に振って、ため息をつく。

と、そのすぐあとに、刺客3が後ろから飛びかかる。まぁ、バレてますけど。風飛びで攪乱しながら、ユウリのとこからなるべく離れる。とりあえず、乱戦に持込まないとね。刺客に幻覚魔法を被せたりして、攻撃してもらい、と、ヤバイなぁ。刺客1、この中で1番厄介だから、真っ先に潰れて欲しいけど、痛っ!だから、接近戦って好きじゃないのに…。なんとか、刺客2と、3を沈める。お互いに、潰しあって貰った。けど、危なかった。刺客1が「幻覚魔法だ!騙されるな!」って叫ぶから。一足遅かったけど。魔物も、チョコチョコちょかいかけて、誘き寄せてたから、大怪我した状態で、ウェアウルフの群れの相手をしてもらう。もう、あの2人は問題なく殺られるでしょ。毒塗ってあったみたいだし。問題は刺客1だよね。

刺客1「まんまと、騙されたわけだ。…お前が雪女ほんものだな。」

バレたら仕方ないか。雪女って事まで…やっぱりこの中で1番厄介な奴だったわね。

ササメ「ええ。そうよ。どうしてわかったの?」

刺客1「後ろの脇腹にナイフ刺さったろ?外套にキズが無かったからな。血糊もな。」

そんなの付く前に速攻で治したよ。まぁ、外套に穴は無かったね。それに、声を出さなかったから、かな?

ユウリ本人なら声出せるもんね…属性も違うから、そこからバレたかな。…毒かぁ…。

刺客1は少しだけ余裕がある。

…のってくれるかしらね。雪女で攻撃できない。しかも、喋ってるから、確実に本人がいる。そう判断してくれたら、後は…。

刺客1が普通に突っ込んで来た。風飛びで逃げ出す。ある魔物の前に来ると、止まって、観念したかのように振舞った。後ろの魔物を隠して。これ、後ろから来られるとキツいんだけどなぁ…。毒が回ってガクンとなる。その瞬間、刺客1が攻撃してくる。ギリギリまで引きつけてから避け、相手が反応しようとするが、そのまま、相手の手を魔物に突っ込んで行くように、相手の手を掴み、勢いをつけて、刺客1の背中を蹴り込む。地中魔蜘蛛(タラントロントが相手を地中に引きずり込むのを確認してから、風飛びで、離脱する。身体が、うまく動かないけど、ここから離れる方が先だった。

せっかく、思惑通りに事が運んだんだし、今、魔物に目をつけられるのは厳しいもんね。

ある程度、ユウリの近くまで戻ってくると、自分で背中からナイフを差し込んで、引き抜く。同じ脇腹あたりを引裂いて。

自分でやるって、けっこうキツいんだけど、毒消しをしてから、また、治療する。2度目だから治りにくい。刺客1は痺れ薬を塗りこんでいた。恐らく、毒耐性とかを警戒したのかも。かえって助かったけど。

何の毒が仕込まれたのか、わからないまま治療したから、怖かったけど。まぁ、賭けに勝ったって事で良いよね。冷や汗を引かせてから、戻ろう。あんまり、遅くても、ユウリが起きて心配するかもだし。って、あれ?…ユウリが寝床にいない?どうして?何処に…。テントを中心に感知魔法の範囲をひろげる。…居た。


刺客1「いや、雪女って判ったのは、一切攻撃してきてなかったり、しかも、魔物を使うなど、回りくどいやり方してたからだよ。」

ああ、冷静に判断出来れば、そうですよね…。

刺客1「しかも、刺客2、刺客3程度を瞬殺しなかった。」

刺客2、3「ええ!瞬殺されるような俺らをどうして連れてった!!てめぇ、俺らを謀ったのか!?」

刺客1「それ言うなら、俺ら全員、囮だから。しかも、俺も魔物の腹ん中だ。一緒だよ、お前らと。ほら、お星様になったんだよ。…あはっ、あははっ」

刺客2、3「…刺客1が壊れた…。」

まぁ、雑魚キャラだったっつー事で?仲良くお星様になりましょう。

刺客2、3「くっ、人事だと思って!解説め!!」

刺客1「~キラキラひかる~無名のほしよ~あははっ」

刺客2、3「やめろー!!!それ以上、自虐するなー!!お俺らまでピンポイントで巻き添えじゃねぇか!」

ああ、名前、出なかったですもんね。(笑)

刺客2、3「くっ、ちくしょう!!覚えてろよ!!解説!!」

むーりー(笑)。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ