表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雪女と少年  作者: 干からびた芋
30/163

ササメside

あ~、今日も熱い。ユウリと一緒に依頼をこなすから、魔力は補充できてるけど、この熱さ。夏はやっぱりきついなぁ。かき氷の約束が無かったら、気力も無くなって、溶けてしまうのではないかと思う。

ましてや、今年は白い着物を着てないから、熱が遮断されない。でも、今着てる服は、使い魔契約した後、ユウリが私のために、雪女だって判らないようにするためだけど、買ってくれた服だから大好きなんだけどね。

ギルドまで、急いでユウリを引っ張って、ギルドに行って。もぅ、自分でも何言ってるのか、頭の中は赤色のかき氷。すぐに日陰のベンチに座って、ユウリが持って来てくれるのを、ぼーっとしながら、待ってたら、多分、自分より強いだろうと思われる男をユウリが連れてきた。そういえば、今日、さっきギルドにいたかも。

ああ、今まで自分より強い冒険者が、あのギルドにいなかったから、あの依頼受ける人いないだろうって思ってたけど…もしかして?受けるのかな…。そうなると、困るけど…。

でも、話をするために、すぐに、かき氷が食べれないと思うと未練で、屋台に目が行く。それに、鉱山資源がない事を伝えるのに、場所移動が必要なのかも疑問だった。でも、場所を移した方がいいって、しかもカキ氷奢ってくれるって言うから、ついて行く。もし、ただの絡みとかなら、自分より強いだろう相手だから、逃げきれなさそうだし、嫌だなぁ。ドランさん(=衛兵1)は、なんかあったら逃げてこいって言ってくれてたけど。

細い路地に入るなら、絶対について行かないようにしよう、と考えながら、ユウリに手を引かれていた。けど、すぐに着いたって。

顔を上げると、どうしようって思った。だって屋台のかき氷の値段は、100ルピ(今日はセールで80ルピだった)だけど、ここだと1000ルピもする。ちゃんとした店に入るなんて…。てっきり、詰所の個室を借りるか、宿にでも行くのかなって思ってたんだけど…。

ユウリもかなり焦っていたけど、入って行くので、戸惑いながらも店に入る。ユウリに引っ張ってもらって、個室につくと、ここなら涼しくできると思って席に座ったら、すぐに魔法で空気を冷やした。グデーっとしてると、机の上にかき氷が置かれて、透明の器にピタッとほっぺを引っつけた。

凄かった。何がって、フルーツがふんだんに乗ってて、ひとつの器なのに、緑と赤の2色、白玉、餡子に練乳までついてるの。さすが1000ルピ!!って思いながら、口に運ぶ。ユウリが話している内容が、少しずつ頭に入ってきて、自分達の話だから、ちゃんと参加しないとって思って、親達から、聞いた事を話した。ユウリからは、せめて顔上げようよって言われた。

でも、楽観視してたのかな。

雪女の捕獲、討伐依頼なんて、すぐに取り消されて終わる筈だって…。だから、この依頼の、ほんとの狙いを聞かされた時、びっくりしたし、雪女の涙が凄い高い値段で取引される事にも、驚いた。

親から人間に見つかっちゃダメとか、言われてた意味が朧げながらも理解できたし、ちゃんと、そう言う事、母に話して欲しかったなって思った。そりゃ、そんだけの価値があったら、狙われるのも仕方ないのかなって思ったし、見つかっちゃたら危ないよねって。

それから、使い魔契約で守られていない、集落の皆は、 確かに逃げた方がいいのかも。奴隷印押されるのは嫌だろうし。

あれ?でも、どうして、忠告してくれたんだろう。ディアス?さんは話の途中で集落がある事を知った。忠告は私とユウリに向けて?使い魔契約をしていると、奴隷印は刻めないって使い魔契約の時、書類に書いてあった。しかも、涙に価値があるなら、龍みたく殺される事もないと思う。ユウリは人だし。契約してれば、国の法で、ユウリ以外の所有が認められないってあったし。安全なはずだけど、それなら、この男が警告する意味が解らなかった。

だから、立ち去ろうとするディアス?さんを、慌てて引き止めた。でも、知ったのは、法なんて、なんの意味もないってこと。人が、お金の為なら平気で人を殺す。そういう事もあるって事。服を変えたぐらいじゃあ、雪女だってすぐにバレてしまう事。つまり、


--ユウリが私と契約した為に、殺されてしまうかもしれないって事ーー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ