表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうさんにおけるweb拍手設置方法メモ

作者: 染み

なろうさんにおけるweb拍手の設置方法を、初心者が実際に設置テストを行い、混乱しながら書き記したものです。

大変拙く、初歩的かつ簡易的な内容になっております。

某様への解説のために作ったページですが、余力で皆様のお力になれれば幸いです。

※web拍手プラスの設置に特化しており、FC2は実験していませんすみません!

事前準備として、web拍手(http://www.webclap.com/)のアカウントを取得しログインします。

なろうさんの手順ページに「サイト名は小説の名前、管理者名はあなたの名前、URLは小説閲覧ページトップのURLを登録してください。」とありますので、登録の際はこれに従って下さい。



1.

web拍手公式サイトへのログイン後、サイト内の「拍手ボタン(http://clap.webclap.com/clap_tag.html)」ページから、拍手ボタンのタイプを選んでチェックを入れます。

(※個人的には「ボタン型」がシンプルで良いのではないかと思います。)

→「選択」ボタンをクリックして次のページへ。



2.

先ほど選択したボタンの種類をさらに編集or選択します。

・「ボタン型」「テキスト型」を選択した場合、文字を好きな内容に変更できま す。

・「キャラクター型」「アイコン型」を選択した場合、さらにサンプルから画像 を選ぶことができます。

→「タグ作成」ボタンをクリックして次のページへ。



3.

「↓HTMLタグ↓」の下にある赤枠内の内容が、あなた独自のHTMLタグです。

こちらを使用してなろうさんの小説ページへweb拍手ボタンを設置していきますので、このページは開いたままにしておき、次のステップへ。



※なお上記内容は、web拍手公式サイト内「拍手導入ガイド(http://clap.webclap.com/help.html)」にも詳しい解説がありますのでご参照ください。



------------------------



4.

別途新規ウィンドウを開き、なろうさんへログインします。

マイページのホーム画面、または「小説メニュー」一覧から、「投稿済み小説」をクリックします。



5.

投稿済みの小説の中からweb拍手を設置したい小説のタイトルをクリックします。



6.

「投稿済み小説-管理ページ」のすぐ下のメニューから、「ランキングタグ設置」をクリックします。



7.

「設置するランキングタグを入力してください。」の下の四角枠内に、web拍手サイトで取得したHTMLタグをそのままコピー&ペーストします。



8.

コピー&ペーストしたHTMLタグは、なろうさんの設定上このままではエラーになってしまうので、編集が必要になります。

HTMLタグの中から、「onclick」という単語を探し、ここから「on」だけを消して「click」に直します。

→「設定[確認]」ボタンをクリック。


--------------------


確認していませんが、拍手ボタンを「キャラクター型」「アイコン型」で設置したい場合、ここで別途HTMLタグを編集する必要がありそうです。

多少詳しく解説してくださっているページがありましたので、貼っておきます。

http://ncode.syosetu.com/n8977bb/15/


-------------------



9.

ボタンを確認したら、「設定[実行]」ボタンをクリックして、完成!



10.

余力があれば、同様の操作を「ケータイ版ランキングタグ設定」でも行いましょう。

7の段階の画面から「ケータイ版ランキングタグ設定」をクリックし、8までに貼ったものと同じHTMLタグ(「on」を消すまで編集したもの)を入力枠内にコピー&ペーストします。

→拍手ボタンを設置したい場所を選んでチェックを入れ、「設定[確認]」ボタンをクリック。

→ボタンを確認したら、「設定[実行]」ボタンをクリック。



-------------------



以上で大まかな流れは終了です。

正しく設置できていれば、小説ページ下部にweb拍手ボタンが設置されてるはずですのでご確認下さい。

(ケータイ版は選択した任意の場所に表示されます。)


なお、筆者は短編の投稿で設置テストを行いました。

PC版の編集画面で、投稿小説に一括でweb拍手を設置したり、最新投稿小説に自動的に設置したりする機能は見つけることができませんでしたが、連載小説へweb拍手を設置した場合、どのように表示されるかは確認がとれていません。

また、活動報告に一部HTMLタグを使用できるという一文を見かけたので、web拍手タグをそのままコピペしてみたのですが、こちらはうまく機能しませんでした。


混乱しながら書いているので、それ違うよー!などございましたら是非教えて頂きたく存じます!

自分でも何か気づいたことがあれば、都度書き足す予定です。



ご高覧ありがとうございました。



実際にweb拍手ボタンも設置してみましたので、押すとこういう感じに表示されるんですよ〜というのを良かったら体験してみてください。

拍手2回目からの「もっと送る」ボタンを連打してみたり、試しに適当なコメントを送ってみたりしてもOKです。ご自由にお使い下さい。


現在お礼画面のサンプルとして自作のイラストを表示していますが、短編小説や小ネタを用意する方などもお見かけしたことがあります。

ただしなろうさんでは小ネタを投稿出来る場所がちょこちょこあるので、お礼の言葉だけさらっと表示させてる方が多いような?


※イラストの著作権は放棄しておりませんので、お礼画像の無断転載等はご遠慮ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 非常にわかりやすく即設置できたのでお礼をシェアします。質問板や他の方のエッセイもみましたが、この方の説明が一番わかりやすいです。Web拍手未登録状態から、2分で終わりました。 onを抜くの…
2015/09/01 22:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ