表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

437/582

教訓、四十三。忘れものはしないように。 2

 ヴァドサ家の家族会議の模様、第二弾。女性陣は本当に強いですね。口には勝てない男性陣。


 ファンタジー時代劇です。一般的な転生物語ではありません。洋の東西を問わず、時代劇や活劇がお好きな方、どうぞお越しください。

 意外に頭脳戦もありますかな……。そこまで難しくないので、お気軽にお読み下さい。意外にコメディーかも……?


 転生はしませんが、タイムスリップや次元の移動はあります。(ほぼ出てこないので、忘れて読んで頂いてけっこうです。)

「分かった…!」

 突然、大きな声が(ひび)き渡った。

「私が行く…!」

 ギークがはっきり言った。すると、隣でナークがため息をつく。

「……ギーク兄さんが行ったらダメだ。」

「何で?」

「じゃあ、逆に聞くけど、なぜ、陛下がギーク兄さんに、うちにいるように言ったか分かってる?」

 ナークに聞かれてギークは首を(かし)げた。

「…さあ?」

「…うちでレルスリ殿が療養されている。ギーク兄さんはレルスリ殿の護衛も兼ねて、家にいろって言われたんだよ。

 イーグは教官だし、私も戦略部門にいるから、休ませられないと思われたんだろう。街の警備部隊だから、一番、融通が利くとお考えになったんだろうね。

 だから、レルスリ殿はさすが陛下だと言われたんだよ。そう言ってただろ。そんな言ってたって。」

「そうだったのか。」

 ナークに説明されて、ようやくどうして家にいるのか、本当に理解したギークだった。

「じゃあ、誰が知らせに行く?」

「手紙じゃダメなのか?」

 ギークが言ったところで、いつもはシタレの道場で教えている、次男のジョレスが疑問を口にした。

「いいと思うよ。早くしないと、シーク兄さんの方がまた忙しくなる。」

 ナークがうんざりした様子で言う。

「忙しくなるって、どうして?」

 十九歳のシークの弟のティークが尋ねた。彼ももちろん国王軍に入隊している。任務が街の警備部隊配属なので、毎日家に帰るのだ。彼の母もカレンと同じオリディカである。

「ここだけの話だけど。おそらく、王太子殿下がセルゲス公の元に(おもむ)かれる。そのための警備や日程の調整を考えないといけない。」

 つまり、ナークは仕事の関係で知っているのだ。

「じゃあ、生まれた場合も、それと重なってたら知らせにくいってこと?」

 テラが尋ねた。

「うーん。まあ、大丈夫だと思うけど。」

「……ならば、こうしてしまうのはどうだ?生まれてから手紙を送ることにすれば。」

 ビレスが言い出し、一拍の空白の後、一斉に女性陣からダメ出しが出される。

「ダメに決まってます!」

 猛反対され、完全にビレスはへそを曲げた。へそを曲げて黙り込む。

「ほんと、アミラさんのこと、考えてないでしょ。」

 ヤーナがきっと父を(にら)む。

「シークだって、可哀想です。さっさと手紙を送ってしまえばいい話です。なぜ、その話でこんなに喧々諤々(けんけんがくがく)しないといけないんですか…!」

 とうとうガルシャが怒りだした。

「ほんとですよ…!」

「そうよ、子供を産むのがどれだけ大変か分からないから、そんなことを平気で言って…!」

「そもそも、せっかくシークと会ったのに、言い忘れてきたのが問題なのよ。自分のことと思ってないからよ。」

 プリラが言い出し、アレスがさすがにムッとして言い返した。

「そんな言い方ないだろう。こっちだって悪気はなかった。それに、シークのことを考えたから、かえって言いにくかった。お前達は、シークがどれだけセグのことで悲しんでいたか、見ていないからそんなことが言える。

 あんなに悲しんでいる様子を見たら、いつ言うか、計るのが(むずか)しかった。それに、セルゲス公もいらっしゃった。ベイルもいたし、シークの部下達もいる。どれだけ気を使ったことか。」

「確かに、そういうこともあるでしょう。でも、時間を見て、二人だけで話す時間が全くなかったわけじゃないはずよ。なぜ、その時に言わなかったの?」

「…それは。」

 単純にその時になったら、忘れていたのだ。

「ほうら、答えられないじゃない。どうせ、忘れていたんでしょ?忘れていいこともあるけど、忘れたらダメなこともあるの。これはダメなことじゃないの。」

「プミラ、そうは言うがシークは忙しい。隊長で熱を出している間でさえも、仕事をしていた。」

 アレスの代わりにエンスが答えた。

「だから、常に気がけて、時が来たらすぐに言えるようにしないとダメでしょう。はっきり言って、プミラさんじゃありませんが、わたしも驚きました。唖然(あぜん)としました。」

 ガルシャが怒りの気を発しながら、プミラの代わりに言った。全身から黒い陽炎(かげろう)が上っているかもしれない。

「……みなさん。どうか、もう……。わたしのせいです。わたしが、変な時に身ごもったから、わたしのせいです。」

 とうとうアミラが泣き出した。彼女の言葉にみんな、はっとした。

「アミラさん、あなたのせいじゃありません。」

「本当にごめんなさい。あなたが悪い事なんて、一つもないのに。」

「体に(さわ)ります。そんなに心配したら。」

「悪いのは、妙な気遣いをして箝口(かんこう)令をしいたり、言い忘れてきた人達です。」

「そうよ、そうよ。アミラ義姉さんのせいじゃないわ。」

「わたしたちだけは味方よ。心配しないで。言い忘れてきたのが悪いんだから。」

「ほんとよ、嘘の手紙を書いたりしなきゃいけなかったんだから。」

 近距離から発射された強力な矢が、ぐさぐさぐさとビレス、エンス、アレスの三人に突き刺さる。

 その時、勢いよく引き戸が開かれた。

「あ、あの!お話中失礼致します…!」

 開けたのは新米女中のミモザだ。()めている雇い主一家に一斉に見られ、ミモザは固まった。彼女の後ろの方からロナの声がした。

「…ですが、レルスリ殿、せっかく来られましたのに。」

 ロナが引き止めようとしているが、「いいえ、お取り込み中のようなので、また後で伺います」とか聞こえたような気がした。

 少しして、ロナがすすっとやってきて報告した。

「お分かりになったかもしれませんが、レルスリ殿が来られていました。」

「それで、ご用件は何と?」

 気を取り直したケイレが尋ねた。

「シーク坊ちゃんの結婚式のことで、旦那様と奥様にお話があったとか。ですが、後でまた落ち着いてから(うかが)いますと仰っていました。」

「……。」

 一同は気まずかった。どうやらバムスに揉めている所を聞かれてしまったようだ。


 星河語ほしかわ かたり

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ