表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

413/582

教訓、四十。地道な訓練が大切。 1

 ある日、シークは若様に剣術を教えいていた。教材は自然にあるものを使う。今日の教材は……?


 ファンタジー時代劇です。一般的な転生物語ではありません。洋の東西を問わず、時代劇や活劇がお好きな方、どうぞお越しください。

 意外に頭脳戦もありますかな……。そこまで難しくないので、お気軽にお読み下さい。意外にコメディーかも……?


 転生はしませんが、タイムスリップや次元の移動はあります。(ほぼ出てこないので、忘れて読んで頂いてけっこうです。)

 若様はここに来てから、落ち着いている時もあるが、逆に悪夢をみることも増えているようだった。

 以前よりも悪夢をみる頻度(ひんど)が増し、突然、叫び出すことがたまにあった。しんと静まりかえった屋敷の中に、若様の悲鳴が(ひび)き渡り、夜中に聞くと少し怖さを感じるだろう。

 そういうこともあって、村娘達を泊まりで仕事をさせていなかった。ただ、ジリナだけは遅くなって家に帰るのも大変な時があるため、以前、料理係の女性が使っていた部屋で、休んで貰うことにしていた。

 ジリナは大変、肝の据わった女性で、死んだ人が使っていた部屋は嫌だとか言わなかった。実際にそこで死んだわけではなく、使った後、部屋は綺麗に掃除されていた。

 そのジリナも、若様の悲鳴を聞いた時があった。みんな、最初は(おどろ)く。

 だが、そういう事情があると知らない村娘達からは、泊まりで仕事をしたいという要望が出ていた。村の中は広いので、村の郊外の屋敷から帰っていくのは時間がかかるのだ。

 仕事も途中で終わって帰らないといけない時もある。特に洗濯が問題だった。狩りに行くようになったため、洗濯物が増え、仕事が格段に増えてしまった。しかも、すぐに乾けばいいが、そうもいかない。

 狩りや釣りだって毎日行っているわけではないのだ。数日おきだとはいえ、獲物が捕れなかった日は、続けて行くこともある。天候が崩れそうな日の前にも、そういうことはあった。

 今日は狩りに行かず、屋敷にいる日だ。

 シークは若様に剣を教えている。

「えい!えい!」

 一生懸命、木刀を振っているが、いまいち中心がずれてしまう。そもそも重心も高い。

「ヴァドサ隊長、うまくできてる?」

「うまくできてないですね。木刀を振るたびに重心がずれています。それではだめです。頭が動いてしまっているので、それを直さないと。」

 若様は首を(かし)げた。

「えー?どうやるの?よく分からない。」

 シークは少し考え、ちょうどいい見本があることに気がついた。

「じゃあ、若様、ちょっとこっちに来てみましょうか。」

 少し先の小さく囲った中に、鶏を放っていた。うろうろ歩いては草をついばんでいる。量は多くないが、その辺に生える雑草を片づけてくれる。

「鶏?」

 若様が不思議そうにシークを見上げてきた。

「そうです。あれをよく観察して下さい。」

 若様は言われた通りに、じっと鶏を観察する。

「……。」

 眉間に(しわ)を寄せて、一生懸命観察している。

「何か気づきましたか?」

 若様は観察したまま、首を横に振った。

「分からない。好きな草と嫌いな草があるみたい。あと、地面を掘って石ころを()飛ばしてる。」

「そうですね。確かにそうですが、私が注目して欲しいのは、鶏の動きです。」

「動き?」

「そう。どんな風に歩いていますか?」

「きょろきょろしてるよ。」

「他には?」

「……他ー?うーん。」

 シークはそこで、若様の見る視点の上に木刀を水平にして持った。鶏の頭上に木刀が横たわっているように見える。

「あ!」

 若様が気がついたように声を上げた。

「歩くとき、ずっと頭が上に動いてない…!ずっと水平だよ!」

「そうです。正解。武術も同じです。頭が激しく上下しないようにします。」

「そうか、そういうことか。」

 若様は目を輝かせてシークを見上げ、鶏を見つめ直した。

「分かった!やってみる…!」

 若様は気合いを入れて木刀を構え、大きく振りかぶり、力が入りすぎて手から木刀がすっぽ抜けて、ひゅんと飛んでいくのを、空中でシークは捕らえた。

「あ、ごめんなさい。飛んで行っちゃった。」

 シークは苦笑しながら、木刀を若様に手渡した。

「力が入りすぎです。おへその下に力を入れて、肩の力は抜く。はい、ほら、深呼吸して。もう一回。」

「はい。」

 素直に返事をして、言われた通りに若様は行う。本当に素直で純粋な子だ。

「はい、もう一回深呼吸して、肩の力は抜いて、すっとぶら下がっているみたいに下ろす。」

「今度はうまくできた?」

「はい。できました。これを体に覚えさせるんです。」

「うん、分かった。」

 若様はシークを見上げて大きく頷く。若様は一生懸命に練習に励む。

 それを隊員達は眺めていた。

「おい、顔がにやけてんぞ。」

 モナがトゥインに注意した。

「別にいいじゃないか。微笑ましい情景だから、みんな同じだろ。」

「いいや。違う。お前の場合、でれでれしてる。よだれまで垂れてるぞ。」

「!」

 慌てて手の甲で拭こうとして、嘘だったことに気がつき、トゥインはモナを(にら)みつけた。

「嘘だろ。」

「うん。嘘。」

「こいつ…!」

 トゥインはモナを蹴ろうとしたが、へらへらと(かわ)される。

「くそ。」

「まあ、怒るなって。」

 モナには何を言っても無駄なので、トゥインも怒るのをやめた。

「ま、お前に怒っても馬鹿らしいだけだ。」

「そうそう、そういうことで。」

「お前が言うなよ。」

 トゥインはため息をついて、改めてその微笑ましい情景を眺めた。

「にしても。もし、王宮だったら、鶏で教えるなんてできないんじゃ。」

「だろうなー。」

 トゥインにモナも同調した。

「王子を鶏と同列に扱うなんて…!とか、キィキィ言うおばさんなんかがいて、クビじゃ、なんて叫ぶ貴族もいそうだし。」

「だよなー。きっといるな。」

 二人はうなずき合った。

 星河語ほしかわ かたり

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ