表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

369/582

教訓、三十四。樹静かならんと欲すれども風やまず。 8

 謎の組織『黒帽子』と思われる男は、バムスが死んだという。だが、その話を聞いて、シークは怒りに震えた。

 ファンタジー時代劇です。一般的な転生物語ではありません。洋の東西を問わず、時代劇や活劇がお好きな方、また、ラブ史劇がお好きな方、どうぞお越しください。

 意外に頭脳戦もありますかな……。そこまで難しくないので、お気軽にお読み下さい。意外にコメディーかも……?


 転生はしませんが、タイムスリップや次元の移動はあります。(ほぼ出てこないので、忘れて読んで頂いてけっこうです。)

 シークは怒りで全身が震えた。バムスはシークの命の恩人だ。シークだけではない。シークの隊二十名全員の命の恩人だ。

 しかも、何度も何度も助けて貰った。静かにすっと重大な局面で差し出される手に、シークは何度(つか)まったか分からない。何度も助けて貰った。従兄弟達がねつ造した事件に始まり、大街道での事件、数えればきりがない。シークが毒を盛られた時は、すぐにニピ族達をシークの使用人のように仕えさせてくれて、そのおかげで助かった。

 そのバムスを殺した。何度も助けて貰ったのに、恩を返す時すらなかったのか。セグの時は悲しみが勝ったが、バムスの話を聞いた今は、ぐつぐつと腹の底から怒りが沸きあがってきた。立て続けに大切な人を手にかけてくる。この組織は一体、何なのか。

「……つまり、貴様が手を回して、そうなるように仕向けたと言うことか?」

 男は興味深げにシークの方を見た。

「お前とこうして面と向かって話すのは初めてだが、なかなかの殺気だな。」

「用が済んだら、早く帰った方が身のためだぞ。お前の用が終わった瞬間に剣を抜く。」

 男はシークを眺めた。何の因果か今宵(こよい)も満月だ。男の背後から月の光が射し込む。

「手が震えているぞ。武者震いか?」

「いいや、お前に対する怒りだ。いや…お前達、だったな。それで、話をはぐらかすつもりか?お前がそうなるように仕向けたのか?」

「……話を最後まで聞かなくていいのか?私の答え如何によっては、私をすぐに斬るつもりなのだろう?」

「……。」

「お前はよくても、王子は知りたそうだぞ。」

 若様を持ち出してきて、シークは男を(にら)みつけた。

「こっちの方が分が悪い。まあ、最後まで話を聞け。」

 確かに男の狙いを探るには、少し話を聞く必要はある。しかし、腹黒い相手だ。何が目的なのか見えてこない。こういう相手はさっさと捕らえるに限る。

「若様を持ち出して何のつもりだ?それに、何が狙いで若様に話を聞かせる?」

 すると男は、くくくと肩を揺らして笑い出した。

「そこの泣き虫王子の方が華やかな顔立ちだが、バムス・レルスリと同じように美しい容姿の持ち主だ。美しい容姿をしていると、どんな()き目に遭うか知って置いた方が、これからの身のためになるかと思ってな。王子はまだ若い。バムスの過去を知っておくことは、王子の身のためになる。

 これは事実だ。自分の容姿を見た者がどんな思いを抱くか、把握しておかないと、バムス・レルスリと同じ憂き目に遭う。親切心で言っている。なんせ、陰湿な王妃に目の敵にされているのだから。」

「親切心?馬鹿にされているようにしか思えないが。」

 シークは男を捕らえようと相手を注意して観察する。

「おいおい、親衛隊長、ヴァドサ・シーク。お前は私を捕まえる気満々だが、王子はどうなのだ?バムス・レルスリの過去を知りたいか?」

 急に話を振られて、若様は戸惑っている。

「……え?話って?」

「若様、相手の話に乗せられてはいけません。」

 フォーリが注意する。

「おおよそ二十年ほど前、バムス・レルスリが二十歳だった頃の話だ。近隣諸国を巻き込んだ大事件が起きた。この話はどこの国でも大っぴらには言えない話だ。

 だが、どこよりもその話を禁じられているのが、このサリカタ王国。なぜなら、当時のウムグ王が固く噂にすることを禁じた。当時、宰相だったボルピス王が辣腕(らつわん)をふるい、その事件を口に上らせた者を処刑した。その中には、貴族のトトルビ・ブラークの父、トトルビ・ボラーゴも入っていた。

 今では誰も口にしない。泣き虫王子、お前の父と叔父が封印した事件を知りたくないか?」

 そんな事件があったことを知らず、みんな戸惑っていた。ほとんどは当時、子供だったのだから。一番若い若様は生まれてもいない。

「……れ…レルスリの話?」

「そうだ。」

「…ち…父上が禁じた話って?叔父上も?」

「若様…。」

「…で…でも。」

 フォーリに注意されて、若様はしょんぼりする。

「あまり、人の秘密には触れない方が賢明です。重大なことだから、封印されているのです。封印を解いていいのは、本人のみ。陛下が封印されたのは、レルスリ殿の心中を察してでしょう。本人が明かすまでは、黙っていることが賢明です。」

 フォーリの注意を若様は真面目に聞いて(うなず)いた。

「分かった。フォーリの言うとおりにする。だから、聞かない。」

 すると、男は仮面の下から見える口元で、笑った。

「なるほど、なるほど。だが、残念なことにこの秘密は、盛大に国中に知らされることになる。なぜなら、私達が知らせて回るからだ。今、聞こうと聞くまいと同じ話だ。それに、私から直接聞けば、他の重要な話も聞けるかもしれんぞ。」

「どういう意味だ?」

 シークは男を視線だけで(にら)み殺せそうなほど、睨みつけた。

「なぜ、若様に聞かせようとする?」

「答えはさっきと同じだ。冷酷な王妃は、バムス・レルスリと同じような目に遭わせようとしている。だから、新聞や噂、人形劇、歌劇や商人が村々で行う紙芝居や講談なんかで話される前に、教えてやるということだ。

 こういったものは、面白くなるように脚色される。だが、私の話は脚色されていない。それに巷には広まらない後日(たん)も教えてやろう。」

「お前の話が脚色されていないと、どうして保証できる?」

「そうだな、保証できるものはない。」

随分(ずいぶん)下種(げす)な話をしている。」

 ベリー医師の声が響いた。ベリー医師はカートン家の施設にいる間、医師の一人として手伝いに行くので、どうしても留守がちになっていた。こうして、若様が安定していて戦力が十分な時は余計だ。

「おや、ベリー先生。息せき切って走ってきて、もしや私と同じ知らせを持ってきたのでは?」

「どうやら、そっちの方が一足早く知らせたようですな。」

 シークは男を観察していた。ベリー医師の登場に男は少し警戒(けいかい)している様子だ。

「若様。」

 ベリー医師は言った。てっきり、その話を聞くなと言うのだとみんな思う。

「その男の話を聞いてやって下さい。私が知っている限りで、嘘は指摘してやります。」

 みんなで(おどろ)いてベリー医師を振り返る。

「ベリー先生!?何を言ってるんですか…!」

 フォーリが詰め寄った。どうやらフォーリはその事件の内容を知っているらしい。

「フォーリ。噂話と事件の黒幕の話は全く違う。黒幕は何というのか、聞いてやろうじゃないか。話したくてたまらないんだろう。だったら、聞いてやればいい。」

「……カートン家の医師がそんなこと言い出すと不吉だ。何を企んでいる?」

「何もない。お前の話が本当かどうか見極めてやると言っているだけだ。」

「……。」

 男は考えながら、ぽつりと呟いた。

「……サグがいない。」

「今頃、気がついたのか?私が帰しておいた。」

 シークは言った。もともとサグはバムスの護衛だ。エンス達を待っている間、サプリュで何かあったらいけないと思い、帰しておいたのだ。それも、この男の話が本当なら、間に合わなかった計算になるが。

 男は窓の外をちらっと眺めた。

「やはり、カートン家の医師は食えない。外に私を捕らえるための罠を張るつもりか?」

 男は言うと、いきなり身を(ひるがえ)して窓の外から出ていった。

 あっという間の早業だった。追いかける間もない。

「待て!」

 というエンスの声がして、矢を射る音がした。叔父のエンスは弓の名手であるが、逃げられたようだった。叔父の腕でも逃げられるなら、仕方なかった。

 星河語ほしかわ かたり

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ