表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

331/582

ヴァドサ家で起きた事件 5

 セグは必死に思考しようとしていた。

(考えろ、考えろ…!今は悲しんでいる場合じゃない…!こいつが、何を目的に私に接触しているのか。こいつの目的は何なのか。いや、私にして欲しいことがあるはずだ。だから、私を動かしに来ている。)

「…お前は私にどうして欲しい?」

 すると、男は意外だったのか、厩舎の向こうの影が動いて、セグを振り返ったようだった。

「…ほう?そう聞いてくるとは意外だったな。そうだな…。自害でもしてくれればいいな。そうなれば、お前の従兄のシークは悲しむだろう。悲しみが深ければ、任務にも支障が出る。王の怒りでも買って、親衛隊の任務から外れてくれたら助かる。」

 セグに自害を勧めておいて、一方では父のユグスが死んだ場合の計画も進めている。これだけでも、二重の計画だ。

「…それを聞いて、私が自害すると思うのか?」

 セグの言葉を聞いて、男は笑った。

「まあ、普通はしないな。意地でもしないだろう。」

「分かっていて、言ったのか?」

「なあ、()けをしないか?」

 男が賭けを持ちかけてきたので、セグは警戒(けいかい)した。きっと、セグが不利な賭けのはずだ。

「…賭け?」

「そうだ。」

「きっと、私が圧倒的に不利な賭けなんだろう?そんなものには乗らない。」

 セグの答えに男は苦笑した。

「まあ、話を聞いてから決めてもいいと思うが?」

 危険な感じがするし、時間も無いので、セグは馬の手綱を握った。

「おい、待てよ。」

 セグが行こうとしている気配に、男が急いで動いた気配があった。

「お前が勝てば、手を引く。」

 思わず足を止めた。

「お前は必ずこの賭けに乗る。何から手を引くか知りたいだろう?」

「…それは。」

 話に乗ってはまずいのに、一言返してしまった。

「お前が勝ったら、ヴァドサ家から手を引く。つまり、お前の父の件も、お前の従兄からも手を引く。つまり、お前が勝ったら、父親も従兄も両方救えるということだ。」

 ずいぶん、気前のいい話だ。危険だと思う一方で、上手くいけば助けられる上に、謎の男の正体を(つか)む機会を得られるとも思う。

「私が負けたら?」

「自害して(もら)う。」

 はっと息を呑んだ。

「つまり、掛け金はお前の命だ。代償が大きいと思うか?だが、逆に考えれば金がかからず、借金を残す心配は無い。それに、お前だからできる賭けだ。賭けは単純。昨夜、満月だった。次の満月までに私達の正体を掴んだら、お前の勝ちだ。」

 私達?つまり、この男、単独で動いている訳ではない。何かの組織か?

「…やはり、圧倒的に私が不利な賭けだ。お前の正体なんて、どうやって分かる?何も手がかりがないというのに。お前だけが得をする。私は無駄死にだ。」

「そんなことはない。あちこちに手がかりはある。お前の母親がとった行動だ。どうやって、お前の母親はならず者と連絡を取ったのか。どうして、お前の母親はマウダと接触できたのか。」

「……。」

「おかしいと思っているだろう?だから、調べるつもりだろう。それで、私がいよいよやる気が出るようにしてやろうというわけだ。もし、お前が勝ったら、ヴァドサ家から手を引く。しかも、私達の正体もある程度つかめると来る。うまい話じゃないか。」

 うまい話には必ず裏がある。必ず相応の代償を求められる。分かっている。それは、自分の命だ。きっと、こんな自分でも死んだら、シークは悲しむだろう。そして、悲しみのあまり、任務に支障をきたしたら、この男がつけいる隙を作ってしまう。

 でも、みすみす捨てるにはおしい話でもあった。しかし、乗るには代償が大きすぎる。

「その程度では、お前が有利なのには間違いない。私は勝つ賭けしかしない。」

 セグは渋ってみせた。

「……そうか、それなら、さらに条件をつけてやる。お前が調べている間、私達はお前の邪魔をしない。だが、賭けをする場合に限ってだ。賭けをしない場合は、全力で防ぎにかかる。つまり、邪魔をする。お前の命を(うば)ってでも。」

 つまり、賭けに乗らない、と言って去ろうとした瞬間(しゅんかん)に、殺される可能性も大きいということだ。

 そもそも、ヴァドサ家に侵入すること自体が(むずか)しい。門番は一晩中いるし、夜警(やけい)もいるのだ。自分達で行っているが、それは国王軍以上の警備だと言われているほどだ。そこに侵入している時点で、おかしい。何者かの手引きがある可能性もある。

 それだけ、この男には自信があるのだ。勝てる自信が。そして、問題なくヴァドサ家から出て行ける自信がある。セグより武術の腕が立つだろう。セグは剣術の才能は人並みしかない。それくらい分かっていた。

 最初から引くことができない賭け、ということだ。

「つまり、私が賭けをしない、と言った瞬間にお前は私を殺すのか?」

 すると、男はくくく、と本当に楽しそうに笑った。

「その通りだ。殺すなら、とっくに殺している。その(ひま)は十分にあった。今、こうしてお前が生きているのは、私に殺す気がなかったからだ。ただ、それだけの理由で、お前は生きている。」

 だが、逆に言えば、男はどうしてもセグに賭けをさせたいのだ。(おど)してでもさせたい理由がある。この男の単純な趣味なのか。それとも、他に何か理由があるのか分からないが。

「……そうか。分かった。殺せばいい。」

 セグはそれこそ、賭けに出た。

「なぜだ?」

「どう考えても、今の条件で賭けをしたって、私が負けるに決まっている。情報が少なすぎる。次の満月までに調べる?無理だ。そんなもの、分かるわけがない。」

 あっさりセグが言ったので、男は意外だったようだ。

「…分かった。じゃあ、さらに特別に教えてやる。お前が乗ってこないのは、それはそれで興味が削がれる。」

 興味?やはり、この男の趣味なのか。もしかしたら、一応の結末は予定しているが、それ以外に少しは“遊び”の要素があっても、いいような組織なのかもしれない。ただ“遊ばれる”方にしてみればいい迷惑な話だが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ