表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/582

教訓、五。部下にも魔の手は伸びる。 6

 ベイルとフェリムが口をあんぐり開けてシークを見つめた。ダロスはその後、うつむいて肩を震わせた。涙がぽつり、ぽつりと(ひざ)の上に落ちていく。


「……隊長は、馬鹿ですよ。」


 シークはダロスの前にしゃがんだ。


「ああ、そうかもな。だが、お前も十分に馬鹿だ。…お前、自分のしたことが分かっているのか?」


 ダロスがしたことの重大さを理解していないような気がして、シークは繰り返した。


「……。」

「…なあ、フェリム。若様は王子の前に、まだ十五歳にもなっていない身寄りのない少年だ。まだ、子供だぞ。まだ、先日、十四歳になられたばかりだ。」


 十四、という数字を強調するとダロスがぐっと息を呑んで(うめ)いた。


「なあ、分かるよな。お前の年の離れた末の妹と同じ年じゃないか。」


 ダロスが嗚咽(おえつ)を堪えきれずにしゃくり上げた。


「馬鹿なことを…。私は…お前を……。クビですめばいいが…。」


 そうもいかない。国王からは若様を害そうとした者は容赦(ようしゃ)なく()れ、と厳命(げんめい)されているのだ。それでもなんとかならないか、シークは考えを巡らした。


「お取り込み中、ちょっといいですか?」


 ベリー医師の声で、シークはここにフォーリ達もいたことを思い出した。途中から、彼らの存在を忘れていたことにばつが悪い。しかも、若様はあの話を聞いて心を痛めないか今さら心配になった。


「つまり、敵はフェリム、君がまだ若様を(さら)ってくる、と思っている訳だね?」

「え?」

「つまりだよ、まだ、君が私達に正体がばれたとは知られていないはずだね、ということなんだが。」


 ダロスは腕で涙を(ぬぐ)い、(うなず)いた。


「…た、たぶん、そうだと思いますが。」

「ベリー先生、(おとり)作戦を?」


 フォーリが尋ねるとベリー医師は頷いた。


「そう。攫ったフリをして敵を(おび)き出してくれたら、敵の正体も分かるだろう?現れたら君達とフォーリが捕まえる。」


 ベリー医師の言っている意味は分かる。


「もし、それで敵を捕まえることができたら、死罪は免れることができるんじゃないかと思ってね。」


 シークは一度(てのひら)で顔をこすってから、ベリー医師をもう一度見返した。


「…確かに、上手くいけばそのはずですが。それで、若様の身代わりは人形でも使うんですか?」

「その通り。カートン家にはどこにでも人体模型などの人形が置いてあるから。」

「…あの、ねえ、その人、死ななくてすむの?」


 ベリー医師とフォーリの後ろに隠れていた若様が、そっと出てきてフォーリに尋ねた。出てきたといっても、半分フォーリの陰に隠れて心配そうに様子を見ている。ダロスが目を合わせることができず、うつむいた。


「若様、大変申し訳ありませんでした。なんとお()び申し上げたら良いのか、分かりません。私の不徳の致すところでございます。

 陛下よりセルゲス公を害する者があれば、容赦なく斬るように賜っております。つきましては、私の隊の者とて例外はなきものと心得ております。もし、若様のご命令があればフェリムを死罪に致します。」


 シークは膝をついて敬礼し謝罪した。そして、若様が死罪にしろと言わないことが分かっていたが、それでもそのことは伝えた。

 若様の表情が(くも)った。眉根を寄せてシークを見つめた。


「……し、死罪なんて…できないよ。」


 小さな声だった。


「さ、さっき、ベリー先生が言った通りにすればいいよ。」


 シークは慎重に聞き返した。


「…それは、フェリムの死罪の免除ということですか?」


 若様は小首を(かし)げた。小動物の子を抱きしめたくなるように、そんな可愛らしさで、街中だったらフォーリがいても、(すき)を見て(さら)われてしまいそうだ。本人のせいではないが、罪作りなほど美しくて可愛らしい。


「…免除?免除って言ったらそうかもしれないけど、ベリー先生が言った通りにはできないの?」


 隊から出て行って貰うと事前に明言していたので、そうしようと思ったが、それは(むずか)しそうだった。


「それでよろしければ、仰せの通りに致します。」

「…うん。じゃあ、私が行くよ。」


 意味を図りかねて、思わずフォーリを見上げた。フォーリは眉間に(しわ)を寄せて若様に首を振る。


「若様、何もご自分でなさらなくてよろしいのです。」


 ようやく意味を理解したシークは青ざめた。


「若様、ご自分が囮になると仰っているのですか?」


 びっくりして声が裏返りそうになる。


「…うん。そうすれば、本当に連れてきたって思うから、敵も油断するよ。生き物と人形じゃ違いが出るものだよ。」


 シークは一瞬(いっしゅん)、何と言えばいいのか分からなかった。だって、筋が通っているし(まと)を得ている。意外なところで若様の指摘は鋭かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ