表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

302/582

教訓、三十二。交渉は結局、妥協でもある。 5

「コンコン、失礼しますよ。」

 その時、ベリー医師が口で扉を叩く音を言って、部屋に入ってきた。

「…先生、どうかなさったんですか?」

 ベイルは急いで涙を(ぬぐ)って尋ねる。

「あのね、隊長殿が副隊長殿を心配していたので、様子を見に来たんですよ。」

「…隊長。」

 ベイルは思わずうつむいた。その他の一同もはっとしていた。

「隊長殿の言葉をそのまま言うよ。

『先生、きっとベイルのことだから、今回の件でみんなの信頼を失ったに違いないので、副隊長をしていたらいけないと思い、やめると言い出すに違いない。ですが、ベイルのせいではないので、なんとかして彼の気持ちが前向きになれるように、してやって貰えませんか?今回は私が何か言ってもだめなので。』

 ということでした。確かに落ち込んでますな、ベイル君。君のせいじゃないのに、とんだとばっちりを食ったね。投げやりで心臓を突き刺されたくらい、びっくりしただろう。それくらい、悲しかったはずだ。」

 ベリー医師は、そう言ってベイルの肩を叩いた。

「…先生、私は……。」

 それ以上、言葉にならない。なんとか止めていた涙がぼろぼろと(あふ)れ落ちていく。

「苦しかっただろう。泣きたい時は泣くといいよ。心が千々に千切れそうなくらい傷ついたはずだ。隊長殿はね、君が思っているほど傷ついてないよ。もう、慣れちゃったみたい。あの人、打たれ強いねっていうか、鈍いのかな。だから、大丈夫。」

「…先生。」

 ベリー医師の軽妙な口調に、ベイルは思わず泣きながら、軽く吹き出した。

「隊長殿の言うとおり、私も君の方が心配だよ。君は若様と出合った頃、はじめの頃だけど、若様がすっと一番、緊張しなかった相手だ。」

 ベイルは思わずベリー医師を見つめた。

「……そうなんですか?私はてっきり、隊長かと。」

 ベリー医師は首を振った。

「隊長殿に対しては、制服姿がかっこいいから、若様は少し気後れして緊張していた。でも、君に対しては緊張しなかった。馬だって君の馬に、最初に触っただろう?」

 そういえば、そうだった。ベイルは思い出した。

「…どうしてなんでしょう?」

「それは、君が若様に一番、心の世界が似ているからだ。繊細(せんさい)なんだ。だからだよ。

 最初、隊長殿は君を若様と仲良くさせようとしていた。それはあの人が、若様と君が似ていると見抜いていたからだ。でも、私は反対した。常に若様の側にいる人として、ふさわしくないと判断した。

 それは、君が若様と同じように、繊細な部分を持ち合わせているからだ。剣の腕の善し悪しでは、心の世界なんて分からないからね。たとえ、剣が強くても繊細な人はいる。君のように。それを(かく)すために頑張る人もいる。

 繊細な心を持っているのは、罪なことではない。生まれた時から、そういう心を持ち合わせているんだから。

 私が反対したのは、若様と君、二人が同時に傷つくような何かが起きた場合、二人とも深く傷ついて、死に迫ってはいけないと思ったからだ。君の剣の腕が悪いと思ったわけではないからね。」

 ベリー医師は泣いているベイルの肩をぽんぽんと叩く。

「言っておくけど、君がこのまま副隊長をやめたら、敵の思うつぼだ。きっと、この間のマウダの件、君や隊長殿、隊員の仲をおかしくして、仲間割れさせるための作戦だろうね。現に君は心に衝撃(しょうげき)を受けてしまった。

 普通だったら、衝撃を受けることなんだけど、君は余計に責任を感じてしまった。伯母だったから余計にね。でも、君が責任を感じるのは変だし、どうやって責任を取るわけ?まさか、伯母さんに会ったら、ブスって刺しちゃう?」

「……。」

「やめときなさい。ね、ここは『伯母さんはブスだ…!』って言うくらいに止めておきなさい。それに、妙なおばさんの話ばかりでなんだけど、おばさんは悪いおばさんばかりじゃないから。いい伯母も叔母もいるからね。」

 『伯母さんはブスだ…!』って言うに止めておけと言われても…ベイルは苦笑した。

「…先生、それは分かっています。」

 ベイルの答えにベリー医師は、にっこりした。

「それなら、良かったよ。それにしても、隊長殿もだけど、君も優しい人だ。

 大抵、自然界の(おす)は前の他の雄の子供は殺して、自分の植え付けた種の子供を(めす)に産ませようとするんだけど、そうじゃない雄もたまにいるんだよな。人間も動物だから、本能に忠実な雄も多いから、前妻の子をいじめたりするんだよ。

 だけど、ヴァドサ隊長も君も、そんな雄じゃないから良かったよ。自分の本能と欲望にだけ忠実な雄だと、若様の貞操が危なくなるからねえ。」

「……。」

 みんな思っていた。なんで、急にこんな話の方向に?真面目な話をしていたはずなのに。

「きっと、ヴァドサ隊長は結婚してもうまくいくだろうね。ベイル君、君もそこそこ上手くいくと思うよ。

 みんなもモテたかったら、ヴァドサ隊長の真似をするんだよ。女性陣は本能的に、彼を選ぶわけ。なぜなら、理由の一つに、仮に前の雄の子供がいたとしても、この人なら前の雄の子供を殺されない、という安心感があるから。小さくても、女の子は雌だから、三歳児でも本能的にヴァドサ隊長を選んでるわけさ。

 誰に対しても、同じような態度だろう?自分の顔は端正なのに、顔の美醜(びしゅう)で判断しないから。それに、頼って大丈夫、という安心感もあるだろうね。」

 これは恋愛指南?でも、雄雌って話されるのは…どうも…。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ