表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

288/582

教訓、三十一。以前と違う自分を把握すべし。 8

 ベイルが一歩、前に出ようとした瞬間(しゅんかん)だった。

「行っちゃだめ…!」

 若様がベイルの腰に抱きついた。今までベイルのマントの端を握ったりはあったが、直接、抱きつくということはなかったので、ベイルはびっくりして、思わずびくっとして動きを止めた。

「……。」

 何も言えずにベイルは、詰めていた息を吐いた。

「だめ…!」

 何をだめと若様が言っているのか、ベイルには分かっていた。明らかに目の前の男を殺そうと思った。自分の感情のままに剣を振ろうとした。

 若様は、それをだめだと言っている。

「ベイル…お前のせいじゃない。」

「!」

 若様の言葉に、マウダの面々以外、全員がはっとさせられた。若様の口調は、シークそのものだった。

「…ヴァドサ隊長なら…きっとそう言うよ。…私にもそう言ってくれる。ベイル副隊長にも同じだよ。」

「…若様。」

 ベイルは嗚咽(おえつ)(こら)えきれなくなった。左手は剣に添えたまま、右手で顔を(おお)って涙を拭った。伯母の犯した大きな過ちに…若様の優しさに胸を打たれ…何を言えばいいのか、いや、何を感じたらいいのかさえ、すぐには分からなかった。

 怒りに悲しみ、寂しさ、それにシークや部下達からの信頼を失ったと思う喪失感、そして、若様の優しさ。全てがない交ぜになって、ベイルの心の中で渦巻いていた。

 その時、目の前のマウダの集団が一斉に動いた。ずっと軽い調子で話している男を守るように、守りを固める。

「その通りです、若様…!」

 シークの声が(ひび)き、同時に何かが飛んでいった。フォーリとサグが飛ばした、飛刀と呼ばれる投げ専用の小刀だ。

 先にニピ族二人が到着し、シークは少し遅れて追いついた。三人の姿にベイルにひっついていた若様が、急いで離れてシークの元に走り寄った。フォーリがそれを見て、む、と眉間に(しわ)を寄せる。若様の手前、不満そうな表情は見せない。

「…ヴァドサ隊長、良かった、無事だったんだね…!」

 まだ、本調子ではないシークは、久しぶりに敵を倒した後に全力疾走してきて、膝に手をついて息をしていたが、急いで息を整えて、若様の顔を見つめる。

「はい…フォーリのおかげで助かりました。サグも助けに走って来てくれたので、早く助け出して貰えました。ご心配をおかけしました。」

 若様は暗がりの中、嬉しそうに笑った。

「良かった、少し元気になってる。」

「…元気になったというより、怒っているんです。」

 怒っているという言葉に、若様が悲しげな表情を浮かべた。

「若様、先ほどは助かりました。私の言葉を代弁して下さいました。」

 若様がじっと、両目を見開いてシークを見上げた。

「剣の師匠として、一度だけ言います。」

 若様がおずおずと(うなず)いた。

「よくやった。」

 そう言って、頭をぐしゃぐしゃっと()でた。若様はびっくりした後、両手を頭に乗せて、へへへ、と照れながら嬉しそうに破顔する。フォーリがそれを見て、完全に不機嫌になった。

 それから、シークはベイルの前に立った。

「ベイル、お前のせいじゃない。」

 ベイルの肩に手を置いて言うと、ベイルは顔を歪めてさらに泣き出した。

「……ですが…!私の伯母です!……なんで、そんな…!」

 後は言葉にならない。

「…私がもっと、叔母や従兄弟達と話をするべきだった。なぜ、理不尽なことばかり要求されるのか、不思議がるばかりで、きちんと話したことがなかった。」

 でも、ベイルには分かっている。伯母には理屈の通る話が無理だと。

「私は…叔母や従兄弟達と不和を解いておくべきだった。こうなる前に、そうするべきだった。それなのに、身内同士なのに距離を置いていた。だから、私は陛下にもそう申し上げた。

 身内との不和を解消すべきだったし、そうしたいと。」

 ベイルが泣きながらはっとする。他の隊員達も、若様もみんなそうだ。

「陛下はそれを許可して下さった。ただし、必ずそれを成し遂げろと。もし、できなかったら、従兄弟達を厳罰に処すと。だから、私は帰ったら、必ず従兄弟達や伯母と話をしなくてはならない。

 私は自分に怒っている。こんなことをしてしまう前に、時間がある時にそうしておくべきだったと。」

 シークはベイルとしっかり視線を合わせた。

「だから、ベイル、お前は気にするな。お前のせいではない。気にする気持ちは分かる。でも、責任を感じないで欲しい。」

 シークはベイルを抱擁(ほうよう)して、背中をポンポンと叩いた。

「………隊長。」

「ん?」

「臭いです。」

 ベイルに涙声で指摘され、シークは苦笑して身を離した。

「やっぱりか。さっき、生ゴミを運ぶ荷車に押し込められたせいだ。」

 さっき、フォーリがどっかから拾って手渡された(おそらく生ゴミの荷車から拾っただろう。)麻紐で適当に髪を結んで、ぼさぼさになっている頭をシークは()いて、マウダの面々を振り返って見据えた。

「それで、お前達、オスターを返せ。」

「……やっかいだなぁ。柔術技が面倒だから、簡単に抜けられないように、鎖でがんじがらめに縛ったのに。あの鍵を開けるなんて、ニピ族って泥棒の才能があるんじゃないのか。」

 距離を取ったマウダの、この場で中心の男が言った。

「さすがにフォーリ一人では(むずか)しかったようだ。サグが助けに来てくれたから、私は助かった。」

 シークの説明に男は頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ