表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

227/582

教訓、二十六。隠し事は必ず見つかる。 3

2025/10/04 改

 ウィットはこの日、隊長のシークを護衛する当番だった。はっきり言って、隊員達は衝撃を受けていた。いつも元気で、どんなにきつい訓練でも、一番ピンピンしていたシークが、こんなに体力を失ってしまうとは、考えたことがなかった。


 こんなに病んでいる姿を目にすることになるとは、想像だにしなかった。セルゲス公である若様は、しくしく泣いていた。彼が泣くと本当にしくしく泣く、という表現がふさわしい気がする。

 とにかく、見舞いに行って泣いていた。シークの見舞いに行って泣かない日がなかった。自分のせいだと強く思っているのが、手に取るように分かる。


 だから、隊員の誰一人として、若様を責めなかった。そもそも、こんな身寄りのない少年に刺客が送られ続けること事態、異常なのだ。その護衛の親衛隊の隊長の暗殺を目論むのは、前代未聞の事件だった。

 ウィットは本当にシークが回復するのか疑問だったが、とりあえず熱は下がり、薬の一定の効果が現れて、少し顔色が良くなってきたので、ほっとしていた。高熱が続いたため、シークは確実に()せた。毎日、様子を見ている隊員達でさえ(おどろ)くのだから、久しぶりに会った人が見たら、驚愕(きょうがく)するだろう。


 この体を元に戻すのに、相当の努力が必要だろうことは、想像に(かた)くない。しかも、もしかしたら元には戻らないかもしれない、その可能性もウィットは考えていた。ウィットはリタ族である。リタ族は植物に詳しいが、人手がなければ薬剤師代行ができるほど、薬にも詳しい。


 だから、余計にベリー医師の手伝いを命じられることが多かった。ベリー医師が呼んだ医師団は、ほとんどは帰って行ったが、数人は残って薬草園の薬草を管理したり、薬草を(せん)じるのを手伝ったりと、以前、ベリー医師がしていた仕事をしている。もちろん、シークの看病も手伝っている。


「…ベリー先生、隊長は大丈夫か?」


 ウィットは薬草の仕分けを他の医師二人と手伝いながら、ベリー医師に尋ねた。


「ウィット君、年長者に物を聞くときは、敬語を使いなさい。その方が身のためだな。問題を起こしにくい。」


 今まではシークに(きび)しく指導されていたが、隊長が寝込んでいるので、代わりにベリー医師に指導されていた。ベリー医師の厚意で勝手に指導されている。


「隊長は大丈夫でしょうか?」


 仕方ないので、ウィットは言い直した。


「大丈夫って、どういう意味で? 体力的な問題? それとも心の方?」

「両方…です。特に最近、落ち込んでいる。昼間も飯の時、(さじ)を取り落として何か、ものすげ…物凄く悲しそうだった…です。泣きそうだった。」


 ベリー医師は頷いた。


「今まで目立った病気もなく元気だった人だから、とてもきついと思うよ。こんなに自分の体が動かない経験なんて、していないだろうから。かなり辛いだろう。君の目から見ても参ってるか……。不安だろう。このまま一生、動かないのではないかと。私も気になっていた。」


 ベリー医師は他の医師達に作業を任せ、ウィットと二人、眠っているはずのシークの様子を見に、隣室に行って絶句した。


 シークの姿がない。寝台はもぬけの(から)だった。しかも、剣がない。万一のため…というか常に剣と共に生きてきた人なので、剣がないと落ち着かず、寝ぼけながらでも剣を探しているのを目撃したため、剣を側に置いてあった。


 二人はすぐに探しに出て、シークはじきに見つかった。寝間着姿のまま、外に出て歩いていた。その後をウィットの仲間達が静かに、そっと距離を置いて見守っていた。

 若様の護衛以外、シークを護衛している。みんな頼りにしていた自分達の隊長が、こんなに弱っているので、心配でたまらないからだ。しかし、夜番の担当は寝なくてはならないし、交代で仮眠を取ったりしながら、順番に回していた。


 しかも、シェリアとバムスも、警備(けいび)(きび)しくしているので、若様の周りとシークの周りは異常なほどに大勢の護衛がうろついている状態だった。

 みんなこっそり、シークの後をつけていた。気配で分かっているかもしれないが、みんなの隊長はフラフラと必死になって歩いていた。


 少しの距離を歩くだけで、とてもきつそうだ。壁に背中を預け、息を整えている。剣もきちんと持てず、時々、取り落としそうになる。その姿は衝撃(しょうげき)的だった。今までに剣を取り落としそうになっている所など、一度も見たことがない。


 ウィットは泣きそうになった。必死に(こら)える。他の遠巻きに様子を見守っている仲間達も同じだった。必死に涙を堪えている。


 シークはしばらく休んでから、また歩き出した。よろよろしながら、歩を進め、とうとう転んだ。もしかしたら本人が一番、衝撃を受けたかもしれない。それでも、呼吸を整えてから、ごそごそと動き出し、なんとか建物の壁に手を当てて、体を建物の壁に()わせるようにして立ち上がった。


 もうすでに、何回か転んでいるのだろう。寝間着は泥だらけだ。足も腕もすりむいているようだ。

 シークはどこかに向かっている。ゆっくりと、裏庭の方に回っているようだった。何度も休み、転んだりつまずいたりしながら、時間をかけて裏庭になんとか到達した。


 広いところに出て、ようやくシークは立ち止まった。息を整えてから、剣を抜いた。だが、抜くのにも四苦八苦しながら、(さや)が重みで勝手に落ちるようにさせて剣を抜いた。


 もう、みんな分かっていた。シークが何をしようとしているのか。剣を振ろうとしているのだ。剣を構え、振り上げる。何とか腕を支え、もう一回繰り返した。腕が震えている。それでも、もう一回振った所で剣が落ちた。


 シークはしゃがむと剣を拾う。ゆっくりと引き上げるように持ち上げ、振ろうとしたが鞘につまづいて転んだ。なんとか体を起こそうとするが、立てないでもがいている。地面に腹ばいの状態で一時、休んでいたが、ゆっくり四つん()いになると、そのまま剣を握って這い進んだ。木の前に来ると、かつて枝を剪定(せんてい)した後、こぶ上になっている部分に手をかけ、ゆっくり体を引き上げて立ち上がった。


 木の幹に背中をつけて休んでから、一歩進んで剣を振る。だが、勢いに振られて地面に剣先が当たった。もう一度振って、やはり剣を取り落とした。落とすたびに剣を拾い、自分の体の勢いに振られて尻餅をついたり、転んで倒れたりしながら、何度も繰り返した。


 ウィットは見ているのが辛くて、泣くのを我慢できなかった。周りの仲間達も同じだ。もう、やめて欲しかった。それなのに、シークは何度も繰り返し同じ事をする。

 ふと気が付くと、ウィットは若様とフォーリがいることに気が付いた。たまたま裏庭を散歩していて、見つけてしまったらしい。若様がフォーリの腕の中で、声を押し殺して泣きながら様子を見ている。フォーリも辛そうな表情を浮かべていた。ベイル達、若様の護衛組も当然、その場を目撃していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ