表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

210/582

教訓、二十五。つじつまを合わせる後始末は難しい。 2

2025/09/18 改


 それを見届けてから、ローダがシェリアの元にそっとやってきた。先ほどまでバムスが腰掛けていた椅子に座る。


「…ベリー先生にも隠すの?」


 随分(ずいぶん)、口調が砕けている。実はシェリアとローダは友人だった。ローダは幼い頃から医師になる固い決意を持った人で、カートン家の学校に行って医師になり、故郷のアリモに戻ってきた。


 ローダがコニュータやサプリュなどで学んで、医師の腕を磨いている間に、シェリアは領主と結婚して子どもを産み、子どもが一歳になる頃に夫を亡くして寡婦になり、領主になった。

 ローダは平民で、シェリアは落ちぶれた地方貴族の出だ。地方貴族といえども、平民となんら変わらない生活をしていた。地方貴族の名前があるだけだった。そこからのし上がったのである。


「あの先生、鋭いわよ。さっきも疑ってたけど、私が大丈夫だって言うから、引っ込んだのよ。」

「…ええ。分かってる。そういう人でないと、殿下付きの医師をしていられないわ。」


 ほう、とシェリアは息を吐いた。体がだるいのだった。


「…あなた、半分は幸せそうね。それもそうか…。ようやく見つけた本気になれる人と、床を共にしたんだから。向こうは記憶がないけどね。」

「そうよ。記憶がなくてもいいの。あの人の役に立てたもの。それに、こんな事でもない限り、あの人は私とそういう関係には絶対にならない。権力で迫って…一度はそれで奪ったけど。」


 ふふ、と笑うシェリアに対し、ローダは一瞬(いっしゅん)目を丸くして、指でシェリアの(ひたい)を小突いた。


「あなたね。悪ふざけも大概にしなさい。そんなことをしたのに、よくあなたを嫌わずに助けてくれたわね。奇特な人だわ。」

「本当にそうよ。事情があって、後で説明を聞いたから、納得したみたいなんだけど、それでも、あなたが言うとおり奇特な人なの。殿下がいらっしゃらなくても、わたくしを助けてくれたわ、あの人は。だから、心を奪われてしまったの。」


 ローダは領主になった友人の顔を見つめながら、ため息をついた。


「…あなたって人は。どうして、(むずか)しい人ばかり好きになるの。最初はご領主様で、今度は殿下の親衛隊の隊長殿。」


 そう言ってシェリアの左手を握る。


「……それで、どうするの?前の時は、わたしはまだ新米のペーペーの医師で、かなりビビりながらあなたの双子のお産に臨んだけど。」


 シェリアの義父の後妻が、夫マイスとお腹の子ども達を殺そうと狙っていた。信用できる人がいないため、お産を見て欲しいとシェリアに頼まれたローダは、師匠に相談した。それで、師匠と二人でシェリアのお産に立ち会った。無事に生まれ、半年を過ぎるまでなんだかんだ理由をつけて、シェリアの側に留まった。


「あの時は本当に助かったわ。ありがとう。そして、今度もお願いしたいの。」

「まだ、分からないわよ。だって、数日のできごとじゃないの。」


 ローダに指摘されて、シェリアはため息をついた。


「…もう、すっかり男を誘うような態度と視線が身についちゃって。わざとにしてもやりすぎよ。」

「でも…あの人、わたくしの誘いに乗らないの。」

(すご)(はがね)の精神の持ち主ね。」

「そうよ。わたくしが抱きついて引き止めても、行ってしまったわ。それに…殿下の護衛をするには、鋼の精神が必要なの。」

「…それもそうね。わたしもびっくりしたわ。この世にあんなに美しい子がいるだなんて。天から降りてきたって言われても、不思議じゃないもの。」


 ローダは診察記録をめくった。


「それで、どうするの? 確かに可能性はあるけど。脈の具合を診た感じではね。でも、まだ不確かよ。」


「ええ。分かってる。でも、この感じ、間違いないと思う。わたくし、前の時もすぐにつわりが始まったわ。だから、誰にも言わないで欲しいの。あの人に知られてしまったら、動揺してしまう。殿下の護衛は出来ないとか言い出してしまうでしょうし、自害して罪を償うとか言い出しかねないわ。食べさせられた薬のせいなのに。」


 シェリアの表情を見ていたローダは、彼女の手をぎゅっと握った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ