表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

179/582

王と王太子 2

2025/07/30 改

「…どうせ、グイニスのことだろう?」


 父は長椅子に座ったまま言った。


「そうです。なぜ、ベブフフ家の所領に行かせることを了承なさったのですか?」


 ボルピスはため息をつくと、タルナスを見つめる。父であり王である。その視線は剣のように鋭い。


「まずは座りなさい。王になれば、詰め寄りたい時も座っていなくてはならない。」


 別に王になどなりたくない、と言い返したかったが、今は素直に父に従って椅子に座った。


「ベブフフ家の所領に行かせれば、何があるか分かりません。なぜですか?」


 タルナスはなんとか、興奮(こうふん)して大声を出したい衝動(しょうどう)(おさ)えた。


「まずは、トトルビとベブフフの主張はなんだったか、覚えているか?」


 問いに問いを返したボルピスに、むっとしたタルナスだったが、仕方なく口を開いた。


「レルスリとノンプディが、グイニスをこのままずっと自分達の所領にかくまい、一勢力として勢力を蓄えるつもりだと。そして、グイニスを擁立(ようりつ)したい者も抱き込み、父上を追い落とす作戦なんだとか。そして、それに一枚()んでいるのが、親衛隊の隊長だという。」


 タルナスには、ブラークとラスーカの主張が嘘だと分かっているので、馬鹿馬鹿しくてしょうがなかった。


「…こんな主張が嘘だと、父上だってお分かりのはずなのに、なぜ、あんな主張に乗って、グイニスの療養地を変えてしまわれたのですか?」


 するとボルピスは、ふん、と鼻で笑った。馬鹿にされているようで物凄(ものすご)く腹立たしい。


「お前はまだ、バムスのことを分かっていない。なぜ、私がバムスを内に引き入れたか。それは、私にとって敵に回したくない、一番の男だからだ。」


 思わずタルナスはボルピスを見つめた。


「バムスの頭の中には、ベブフフとトトルビの主張も入っているだろう。分かるか? 私が何を言いたいか。」

「……それは、まさか、もし時が来たらそうしてもいい、ということですか?」


 タルナスは若干混乱しながら聞き返した。


「でも、それでは味方の八大貴族を、敵に回すことになるのでは?」

「だから、バムスを分かっていないと言ったのだ。」


 ボルピスに対して反発してばかりのタルナスだが、こういう事に関しては一目置いている。政務の手腕に関しては。ただ、叔父としては最低の叔父だし、父としてもひどい父親だと思っていた。きっと、王と父は両立しないと、父は言い切るだろう。


「バムスには敵も味方もない。単純な善悪や正義で、語るような連中とは全く違う。バムスは政治家だ。根っからの政治家だと私は思っている。だから、この国に何が一番最善かを考えて行動する。そのために、自分が悪評を被っても良いのだ。


 あれにとっては、私ですら(こま)の一つでしかない。お前も駒の一つだろう。あれの楽しみは自分の(てのひら)の上で人を動かし、そして、より良い国を作ること。人生を賭けた大博打を打ち続けているのだ。


 それがバムスの楽しみだ。その過程でバムスは、良い人材を発掘するのを(こと)のほか楽しむ。そして、自分が講じた手段によって、その人の人生がどう変わるのか、観察している。己の力量を正確に測っているから、できる芸当だが。」


 バムス・レルスリはタルナスにとって、よく分からない人の一人だった。ボルピスの言葉を聞いて、初めてその一端が見えた気がした。


「少しは納得したようだな。」


 タルナスの表情を的確に読み取って、父が目尻に(しわ)を寄せる。大勢の女性が、王の女になるだけある顔立ちではあった。


「つまり、レルスリは王を交代させる案も、考えているということですか?」


 少し悔しく思いながら、父に聞き返すとボルピスは(うなず)いた。


「その通りだ。それが国のためになるなら、それができる男だし、そのために準備しておく男だ。」

「…つまり、ベブフフやトトルビの主張も一理あるということですか?」

「そういうことだ。そして、そのためにバムスはずっとシェリアの所領にいたのだろう。まあ、他にも興味を引くものがあったようだがな。」


 どこか楽しげに父は軽く笑う。タルナスには笑えなかった。きっと、タルナスは知らない何かを知っていて、父は笑っているのだ。そう思うと不公平だと思う自分がいて、王になりたくないと言っているのに、王である父が知っている何かを、自分も知りたくなってしまっては、本末転倒だと嫌な気分になるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ