表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

165/582

教訓、二十一。口は災いの元。 11

2025/07/18 改

 次もシークの隊の変わり者だった。モナだ。ガーディが相手だと分かり、いきなり手を上げて言った。


棄権(きけん)します。」

「棄権ということは、ここで敗退が決まるということだが…?」


 審判を務めていたノンプディ家の領主兵が、当惑した表情で確認した。


「そうですよ。つまり、これ以上、試合をしなくていいし、ニピ族相手に無駄な努力をしなくていいんで。それに、棄権した方が時間も節約できる。いいことばかりです。」


 ガーディがぽかんとしている。


「…それでは、不戦勝…。」

「待った! 待って下さい。」


 シークが待ったをかける。途端にモナは嫌な顔をした。


「スーガ、お前、また、怠けようとしているな。こういうことになると、お前は必ず理由をつけてやろうとしない。ちゃんと真面目にやれ…!」

「えぇ、隊長だって人のこと言えないじゃないですかー。雑草なんか振り回しちゃってさ。」


 だらけた調子で言い訳をするので、シークの額に青筋が浮かんだ。全身から鬼のような怒りの気が立ち上って、思わずみんなで凝視(ぎょうし)する。今までシークが本気で怒っている所を、ほとんど…もしかしたら、一度も見たことがないからだ。


「私は真面目にしている。お前には茎なんかいらない。指一本で十分だ…!」


 隊長の怒りの声に、モナは気づいて慌てて後ずさった。


「わ、分かりましたっ、やります!」


 言いながら土煙が上がりそうなほどの速さで、器用に後ろ向きに進み、ガーディの向かいに立った。


「ヴァドサ隊長って…怒ったら物凄(ものすご)く怖いんだね。」


 ひそひそと小さな声で、グイニスが感想を述べる。


「……どうやって勝ったらいいんだ。そもそも、俺…私って頭脳派だし、肉体派じゃないんだよなぁ。」


 モナが大きな独り言を言った。


「隊長、すみませーん、ちなみにさっき、ニピ族の弱点とか何か分かりましたか?」


 バムスは感心した。つい今し方怒らせた相手に堂々とそんなことを聞ける、神経の図太さに感心したのだ。しかも、怖いから自分も急いで言うことを聞いたはずなのに。シークが額に(こぶし)を当ててため息をついている。


「たとえ、分かっていたとしても、お前に教えない。お前はそのいい頭を生かして自分で何とかしろ…!」


 さすがに教える気はないらしい。


「えー、そんなことを言わずに教えて下さい…!」


 しつこくモナは食い下がった。ニピ族達を含めてみんなの視線がシークに突き刺さる。


「隊長ー、教えて下さいー!」


 しつこいモナに、シークは険しい顔をしつつも、大きなため息をつくと、いきなり手信号で何か伝え始めた。モナも手信号で何かやり取りしている。

 バムスは感心した。国王軍で定められている手信号だが、こんなに使いこなしている人達を初めて見た。手信号まで覚えている人達は少ない。戦線に配属されることが分かって、慌てて覚える者も多いくらいだ。バムスも一応覚えていたが、あまりの速さに読み取れなかった。


「ありがとうございます!」


 モナは元気よく挨拶した。挨拶だけは調子がいい。


「遅くなりましたが、よろしくお願いしますっ!」


 ガーディにもやたらと元気に挨拶する。


「それでは、はじめ…!」


 審判係の領主兵が試合を始める。そして…その場に妙な空気が漂った。誰もがモナの行動に戸惑っていた。


「……一体、何を?」


 ガーディが困惑の声を上げる。モナはしゃがみ込むと、いじけた子どもが地面に落書きしているみたいに、棒きれを拾って地面に何か描き始めた。


「おい…何をしている? 試合をしろ。」


 審判の領主兵が妙な雰囲気のモナに催促(さいそく)する。


「してますよ。ほら、考えてるんです。まず、これが第一案。真ん中が第二案で、三番目が第三案で。」

「全部、○じゃないか。」

「ちがう。ちゃんと違いがあるんだよ。ほら、ちゃんと鉄扇を持ってるだろ。」

「…分かるか!? こんな下手くそな絵で!」


 思わず審判が大きな声を上げる。すると、それでかえって興味がわいたのか、()めている二人の元にガーディが歩み寄った。

 バムスはその流れを黙って見ていたが、面白いことにシークが何も言わない。つまり、モナが何か考えて試合に臨んでいる、と認めていることになる。一体、どんな手を使うつもりなのか。それにしても、モナ・スーガはかなりの変わり者だ。


「一体、どうやって私に勝つと?」

「ちょうど良かった。やってみて下さいよ。事前に練習してみるから。」

「は?」


 ガーディと審判が同時に顔を見合わせる。


「ほら、この第一案は、足を(すく)って、後ろにひっくり返してその隙に、首に剣を突きつけて勝つっていう案なんですけど、できるかどうかよく分からないから、ちょっとそこに寝そべってみて下さいっていうことです。」

「……。」

「無理なら、ちょっと一緒に検討してみて下さい。」


 一向に動く気配がないので、仕方なくガーディは側にしゃがんだ。


「全部○じゃないですか。」

「ちがう! だから、これがあなたで、これが私で…ほら、ちゃんと鉄扇を持たせてあるでしょうが…!」


 怒られたが、ガーディがどんなに目を()らしてみても、○にしか見えない。


「…そうですか?」

「しょうがないな。もっと細い枝にしよう。あ、後ろにある。ちょっと、動かないで下さい。」


 モナは言ってようやく立ち上がり、ガーディの後ろに回った途端、いきなりガーディの髪の毛をひっぱり、首に棒きれを突きつけた。


「はい、これで一応、勝ちじゃないですかー?」

「な!」


 誰もが絶句した。一人、シークがやれやれとため息をついた。


「なんて卑怯な!」

「というか、あれはいいのか!?」


 その場がざわめいた。

 思わずバムスは吹き出した。誰もが思わない方法だった。だが、次の瞬間(しゅんかん)、「うわ!」という悲鳴の直後、モナはガーディに地面に組み伏せられていた。


「形勢逆転…でいいのだろうか。」


 審判の領主兵が考え込んだ。


「形勢逆転でいいです。今の手法は実戦では通用しないし、ニピ族を相手に勝ったと思って油断したスーガが悪いので。」


 シークの隊長判断で、ガーディの勝利となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ