表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/582

教訓、二十一。口は災いの元。 8

2025/07/16 改

 ニピ族達は五人で何かごしょごしょ話し合っていたが、やがて(うなず)いてシークに向かい合った。


「分かった。私達が剣術の試合に参加する前に、お前に舞を見せてやる。その代わり、試合に必ず勝て。わざと負けたりするな。」


 フォーリの言葉にシークは急いで頷いた。


「分かった。それに、試合のことについては、心配いらない。最初から負けることは考えていない。お前達と戦わなくてはならないから、体力を残すために、全部速攻で勝つしかないと考えていただけだ。」


 それならいいと彼らが頷く一方で、他の領主兵達、特にバムスのよく練兵されている兵士達が眉根を寄せた。親衛隊だからといって、そう簡単にやられては領主であるバムスの名折れである。さらに、シェリアの領主兵達も、親衛隊と自分達の差がどれほどか気になっているので、速攻で勝つという言葉に反応していた。

 シークは知らぬ間に、彼らのやる気にも火をつけていたのだった。


「では今からしてみせる。もし、質問があるならしていい。」


 シークは(おどろ)いたが、よほど自信があるらしい。しかし、それはシークにとってはよかった。なんせ、フォーリが舞を舞っている時は、自分達も敵と斬り合っているので、ゆっくり見ている(ひま)が無いのだ。


「分かった。ありがとう。」


 シークが礼を言うと、フォーリは少し憮然(ぶぜん)としたような顔で前に出た。広場では領主兵達が試合をしているので、ここでするのだ。どうなるか様子を見つつ、若様の護衛をしているシークの部下達と、シェリアとバムスの領主兵達も場所を空ける。


 フォーリが鉄扇を抜いて、広げた。緩急のついた動きで舞を舞う。本当に舞踏だ。知らない人は武術だと思わないだろう。鉄扇を閉じたり開いたりしながら、回転したり横に進んだり跳んだり、はねたり、完全に舞だったし、踊りとも言えた。

 フォーリが鉄扇を閉じて、シークの前に立った。


「質問は?」

「ちょっと待ってくれ。」


 シークは言いながら、フォーリの動きを思い浮かべていた。


「…一番確認したいのは、最初の方の舞で、左足を…。」

「待て。その前に確認したいが、私がいくつ舞を舞ったのか分かったのか?」


 シークは早く疑問に思った箇所を質問したかったが、教えてくれるフォーリには素直に答えた。


「三つだろう? 最初はおそらく基本型の舞で、次に攻撃型の舞、最後は防御の舞じゃないのか?私が質問したいのは、一番最初の基本型の舞の部分だ。」


 フォーリが眉根を寄せた。たぶん、いくつ舞を舞ったのか、普通は初めて見ただけでは、見抜けないからだろう。だが、シークには分かった。普段から自慢などしないけれど、少しだけ得意だと自慢なのが、相手の武術を何回か見ればおおよそ、どういうものか把握できる所だ。そこは少しだけ自慢だ。あんまり言いふらせば嫌味なので言わないが。


「…それで、どの部分だ?」

「左足を斜めに出した後、右足を横に移動し、右手を返しているが、腕の肘はどの高さに保つんだろうか?」


 フォーリが一瞬、言葉に詰まった。


「平行だ。」


 フォーリは答えた後、考え込んでからさらに言った。


「後、同じ舞を四回見せる。それで、質問はなしだ。」


 さすがに(きも)の舞の詳細を教えたくないのだろう。


「分かった。それでいい。」


 最初に言った五回分見せてくれるのは、ありがたかった。五回も見ていれば、どういう風に動いてくるかおおよその想像がつく。あれにさらに動きがついて、五人がかりなのだから不利には違いないが、まだましだ。

 五回終わった所で、ニピ族達に囲まれた。


「それで、どうだった? 見切れたのか?」


(…まだ、そこにこだわっているのか!? ニピ族は結構、根に持つんだな。)


「…見きれるわけない。だが、全く知らないより、どう動いてくるのか予想はつく。」


 ぐるりと囲まれているので、居心地が良くない。彼らはお互いに何か目配せをした。特にフォーリとサミアスがニピ語で何か短く話した後、ニヤリと笑った。なんだか、非常に良くない。シークは嫌な予感がした。


「舞を舞ってみろ。私が鉄扇を貸してやる。」

「は? …わ、私に舞を舞えと?」


 フォーリが鉄扇を差し出しながら、ふむ、と大きく頷いた。


「…えー。私は…踊りとか苦手だ。」


 思わずそんなことを言ってしまう。紛れもない本心だ。つい、本音が出てしまった。


「…は?」


 今度はフォーリ達が不審(ふしん)そうな表情をする。


「お前、家ではどんな風に剣術を学んでいたんだ?」


 どこから話すべきか、シークは少し考えた後、全部白状するしかないかと覚悟を決めた。


「ヴァドサ家では幼い子に、どういう風に教えるか聞いたことはあるか?」

「聞いたことはあります。三歳から六歳までの三年間、免許皆伝した者達や総領がひたすら剣術を見せるのでしょう?」


 サミアスの答えにシークは頷いた。


「その通りです。私はなぜか…七歳の頃から父に良く思われておらず、八歳の時には子守をしているように言われ、九歳の時には道場にすら出て来なくていいと言われた。だから、八歳の時からずっと剣術は、長老や免許皆伝した兄弟子達に教えて貰っていた。


 長老方も私には、あまり言葉をかけてはくれず、一つの型を毎日百回行い、次の日には別の型を百回、その次の日には別の型、というのを繰り返した。体に覚えさせよと言われて、柔術技もひたすら同じで、受け身をしたら攻撃で投げ飛ばし、受け身をしてと繰り返した。


 なぜ、父は私に教えてくれないのか、ずっと疑問だったが、考えてみれば長老方がつきっきりで教えてくれるのだから、それもいいことだなと考えて以来、父があまり指導してくれなくても、気にならなくなった。」


 こういう話はシークとて、あまりしたくなかった。やはり自尊心はある。物覚えが悪くて、できが悪いと言っているのと同じではないか。


「じゃ、やってみろ。」

「…結局、するのか!?」


 何かごにょごにょニピ語で話したかと思うと、結局、同じ結論でシークは嫌々ながら、フォーリから鉄扇を受け取った。

 仕方ない。シークは息を吸って集中した。できるだけ、フォーリがしていた通りに動く。なんとか、最後までできたはずだ。なんだか、試合の前にどっと疲れた。汗を拭いてフォーリに鉄扇を返した。


「…な、なんで…!」


 バムスに仕えているニピ族の一人の、カーディが何か言いかけたが、向こうのバムスの視線を受けて言葉を飲み込んだ。サミアスも含めてフォーリも何か言いたげにシークを見たが、結局、何も言わなかった。


「…あー疲れた。やはり、踊りとかは苦手だ。一回では覚えられないし…。もう、いいか?」


 早くこの落ち着かない状況から抜け出したい。シークと話をする間、いちいちニピ族達に取り囲まれるのだ。


「…そうだな。もういい。お前のことは分かった。」


 フォーリに言われて、ようやく解放された。と思ったのもつかの間、試合の順番だと呼び出されたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ