表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/582

教訓、二十。油断大敵。 12

2025/06/12 改

 穴があったら入りたい、と切実に思っていたシークは、若様達が行ってしまってから、思わず大きな声を出してしまった。


「……たい。」


 誰かが近づこうとしたので、耐えられなかった。


「お前達…! ……何も言わないでくれ。…頼む。今は…一人にしてくれ。」


 思わず言ってしまったが、みんな気を遣ってそれ以上、何も聞かず近寄らないで静かに立ち去ってくれた。

 ただ、二人、ベイルとロモルだけがたたずんでいた。


「…分かっています、隊長。でも、仕方ないと思います。」

「…私も同じ意見です。隊長が悩まれることではないと思います。誰が見ても、彼女の方が無理矢理、迫っているのが明らかですから。」


「…おそらく、隊長のことですから、若様がご覧になったことに心を痛めておられると思いますが…彼女はわざとそうしたと思います。…その、言いにくいのですが、おそらく若様が年頃になり、好きな女の子ができた時、そういうこともあって、わざとああいう行動を取られたと思います。

 若様にはっきり身分が下の者には命じなさい、ということを教えられるだけでなく、おそらく、そういう意味があるものと思います。ですから、隊長が悩まれることはないかと…。」


 ベイルとロモルが、シークをただ慰めるだけでなく、冷静に言っているのは分かったが、羞恥心というものをそう簡単に消せなかった。この間のことに比べたらましだが、しかし、若様やみんなに見られたことが恥ずかしかった。公衆の面前である。自分の誇りを甚だしく傷つけられたような気がした。


「……。」


 口を開けば感情的に何か言いそうで、だから、何も言えないでいると、二人は静かに去って行った。なんと人間として小さいのだろうと思うが、どうにも感情の折り合いをつけるのは難しかった。

 二人がいなくなってから、シークは大きなため息をついた。それから、おもむろに立って風呂場に向かった。なんだか、どっと疲れてしまった。




 シェリアは若様を自分の部屋に案内した。おそらく、シークはシェリアに抱きつかれた時、なぜ、若様の教育のためになるのか、意味が分かっていなかった。だが、そんなシークをよそに何も説明せず、明確にシェリアの意図を若様は理解した。若様の成長ぶりには(おどろ)かされる。


 シェリアは思わず一人で笑いそうになった。シークに抱きついた時の、彼の慌て方や動揺ぶりがおかしかったのだ。顔が赤くなって心臓が早鐘を打っていた。いつもは頼りになるのに、こういうことには奥手で、少年のような反応を示されると、もっとからかいたくなってしまう。


「…なぜ、あんなことをするの?」


 シェリアに若様が尋ねた。


「…あんなこととは、どんなことですの?」

「…その…ヴァドサ隊長に抱きついてた。」


 シェリアは軽く笑った。


「殿下も同じではございませんか。同じように抱きついておられましたでしょう?」


 シェリアが言うと、若様は考え込んだ。


「…私も確かに…ヴァドサ隊長に抱っこして貰った。……でも、大人なのに抱っこして貰いたくなったの?」


 若様は不思議そうに考え込んでいる。子どもだから抱っこして貰うのは分かるのだろう。でも、大人がなぜ、そうするのか分からないのだ。


「…それに、ヴァドサ隊長は困ってた。私が抱っこをせがんだ時も、最初は困ってたけど、受け入れて抱っこしてくれた。でも…ノンプディの時は荷物を持ったまま、呆然としてた。困って固まってた。」


 若様の指摘は正しかった。シェリアは微笑んだ。


「殿下。先ほど申し上げました。わたくしはヴァドサ殿をお慕いしておりますの。男女の場合は、相手を受け入れるということは、相思相愛を示すものでもありますの。」


 若様は首を(かし)げた。それを見て、シェリアは微笑む。


「…お慕いって何?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ